関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
実録/「畏敬の念」の授業づくり
小学校/子どもの心の中を生かす授業の準備
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
田中 雅子
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
解説/『畏敬の念』とは
ためらうことなく「畏敬の念」を教えよ
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
諸富 祥彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は「畏敬の念」こそ、あらゆる道徳的価値の中で最も重要な価値である、と思っている。常々そう言い続けてきたし、全国の教育センターなどの道徳教育関連の講座にお呼びいただいたときも、最後の締めのセリフとして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
コラム/「畏敬の念」を感じたとき
「畏れ」とは
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
山浦 貞一
ジャンル
道徳
本文抜粋
友人からブナの実をいただいた。地元の方はソバグリとも言うそうだ。さっそく植木鉢に蒔(ま)いたが、二か月程たち、ようやく爪楊枝の先にモンシロチョウが羽を広げた状態にまでなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
コラム/「畏敬の念」を感じたとき
「師」
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
矢萩 倫子
ジャンル
道徳
本文抜粋
家族の者が突然の腰痛に見舞われ、藁をもつかむ気持ちで訪ねた看板のない整体院。 ここにたどり着くまでに、どれほどの診察を受けたことか。ある整体院では漢方の貼(は)り薬をいただき、大病院では最新の機器にも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
コラム/「畏敬の念」を感じたとき
散歩に出かけ、畏敬の念を感じよう
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
本校の東側には杉を中心にした林が広がっている。丘の頂上には神社もある。この林の中に入ると何かに包み込まれていく感覚にとらわれる。心の中に迫りくるものを感じる。そして、満たされた気分になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
コラム/「畏敬の念」を感じたとき
大いなるものの声を感じて
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
宇賀神 佳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
自宅前には、狭山丘陵の一角である八国山緑地が続いている。通称トトロの森と呼ばれる雑木林だ。かつて多摩地方一帯に広がっていた武蔵野の面影が、ここにはかろうじて残されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
コラム/「畏敬の念」を感じたとき
手の届かない鳥を追う子どもたち
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
「畏敬の念を感じる」という経験は、そうたびたびあるものではない。私にとっては、一昨年の母の「死」に際し、そのような思いをもったことが記憶に新しい。また、普段、自動車で通勤しているが、たまたまその道を歩…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
コラム/「畏敬の念」を感じたとき
身近なものでも生じる「畏敬の念」
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
尾身 浩光
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 畏敬の念はイメージの再構成 畏敬の念は、自然や生命などの特定の場面のみに生じるものではない。対象に対するとらえが変化することで、生まれるものである。これまで見たり知っていたと思っていたものが、違…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
「畏敬の念」を育てる環境づくりアイデア
映像/「感動」が「畏敬の念」を育てる
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
本郷 一毅
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇はじめに テレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」の一場面をみて、まだ言葉もしっかり話すことができないような、小学校入学前の幼児が涙を流すのを見たことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
「畏敬の念」を育てる環境づくりアイデア
学級便り/学級便りは学級全体の親子の交換日記
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
柳澤 典子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「見て見て。この花きれいだねえ。こんな色が出せるなんてすごいね。」「わあ、こんな所に小さな虫がいるよ。みんなで固まって生きてるんだね。」……こんな素朴な子どもの気付きからも、畏敬の念の心が芽生えるので…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
「畏敬の念」を育てる環境づくりアイデア
掲示物/ひとつのことを多目的に何回も扱う
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
明里 春美
ジャンル
道徳
本文抜粋
自然にふれるチャンスが少なくなった時代、携帯電話やMD等、とても便利なものが豊富な時代、テレビで見たりコンピュータを使ったりすると何でもできそうになってしまう時代である。そのような社会では『畏敬の念…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
実録/「畏敬の念」の授業づくり
小学校/身近な生命から「畏敬の念」の授業をつくる
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
中橋 和昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ツバメを題材に 毎年春に、本校の六年生は全県的に行われるツバメ調査に参加している。これは、校区に生息するツバメの数や種類、巣の数を調査するもので、ツバメ調査に参加することは、子どもたちが身近な自…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
実践/「畏敬の念」の授業
小学校低学年/物語を活用して「畏敬の念」をはぐくむ
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
神田 里美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 低学年における「畏敬の念」の指導 小学校学習指導要領解説道徳編の中で、畏敬の念について、次のような記述がある。「生命に対する畏敬の念は、人間存在そのものあるいは生命そのものの意味を深く問うときに求…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
実践/「畏敬の念」の授業
小学校低学年/資料に浸らせ、余韻を残しながら
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
出羽 敏之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学校から帰ると、家の中でゲームという仮想の世界での遊びに夢中になって、外で遊ばなくなった子どもたち。地域から子どもの遊び声が少なくなり、人間を取り巻く自然とのかかわりも実体験も、そして…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
実践/「畏敬の念」の授業
小学校中学年/身近な動物たち、特に牛を中心に目を向けさせて
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
大工原 昇
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちとの出会い 私事、今春の人事異動で、中学校三年生の担任から、十数年ぶりの小学校担任、しかも三年生となった。四月当初は、六学年もいきなり下がったので、言葉遣い一つにしても、丁寧に、分かるよ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
実践/「畏敬の念」の授業
小学校中学年/感動的活用で行う授業
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
木村 隆史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ねらいとする価値について 人はもともと美しいものや気高いものに憧れ、近づきたいと願う気持ちをもっている。現代は物質的に恵まれているので欲しいものを手に入れやすく、表面的な美しさにとらわれがちである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
実践/「畏敬の念」の授業
小学校高学年/心に響く道徳授業の指導の工夫
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
日浦 克子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 最近、美しいものや行い、あるいは感動的な作品や風景などを見ても、何も思わない子が、以前より多くなっていると言われている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
実践/「畏敬の念」の授業
小学校高学年/大いなるものの存在を感じる
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
森 日出夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 本校は、幼稚園・中学校が併設された山間部の小規模校である。地域は、少子高齢化が進み、本学級六年生も6名である。少人数、小規模の特性をいかし、子ども一人一人の成長を見つめ支援していく幼・小・中…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧
内容項目別 明日から使える説話ネタ集
「自然愛護」で使える説話ネタ
書誌
道徳教育 2012年7月号
著者
田中 雅子
ジャンル
道徳
本文抜粋
故・青木孝頼先生の「教育には児童理解だけではなく、相互理解(つまり児童理解と教師理解)が大事。道徳の時間の終末ぐらいは、教師自身を語る時間にしなさい」とおっしゃった言葉に、私は今もこだわり続けている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 動植物・自然を愛する心を育てる
実践/各教科、体験活動と関連させた「動植物・自然愛」の授業
〔小学校低学年〕生活科の“体験”と響き合う“授業”
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
田中 雅子
ジャンル
道徳/生活
本文抜粋
平成二十三年三月十一日、自然の猛威、津波の驚異に私たちは呆然とした。 被災された方々に、心よりお見舞い申し上げると共に、私は「日本を復興させ、未来の日本を支えていく子ども」の育成に全力で取り組むことを…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生命の根源を探る道徳授業 〜ベテランの一歩踏み込んだ世界〜
実践/ねらいを絞り込んだ道徳授業
「生命」を実感する
小学校低学年/体験重視の道徳教育と体験を生かす授業
書誌
道徳教育 2010年7月号
著者
田中 雅子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 体験重視の道徳教育 日常の道徳教育で必要なことは何か、と問われたら、私は迷わず「体験」と答える…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る