詳細情報
特集 「畏敬の念」〜大いなるもの、美しきもの〜
実録/「畏敬の念」の授業づくり
小学校/子どもの心の中を生かす授業の準備
書誌
道徳教育
2006年9月号
著者
田中 雅子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの心の中の「畏敬の念」 「あっ、流れ星!」 子どものころ、真っ暗な夜空に突然現れた光の長い尾を初めて見た私は、不思議で、神秘的な宇宙に対して、畏(おそ)れおののく感情がわき、玄関に飛び込んだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
解説/『畏敬の念』とは
ためらうことなく「畏敬の念」を教えよ
道徳教育 2006年9月号
コラム/「畏敬の念」を感じたとき
「畏れ」とは
道徳教育 2006年9月号
コラム/「畏敬の念」を感じたとき
「師」
道徳教育 2006年9月号
コラム/「畏敬の念」を感じたとき
散歩に出かけ、畏敬の念を感じよう
道徳教育 2006年9月号
コラム/「畏敬の念」を感じたとき
大いなるものの声を感じて
道徳教育 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
実録/「畏敬の念」の授業づくり
小学校/子どもの心の中を生かす授業の準備
道徳教育 2006年9月号
事例3 [通常の学級] クラスみんなでソーシャルスキル! 小学校
認め合い,支え合い,共に育つクラスをつくる
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
エンカウンター的手法を活用した道徳授業
自分の心を見つめ直すために・あるがままの自分を認める
小学校/友達に認めてもらう「きらき…
道徳教育 2001年1月号
親として体験した問題解決授業
「折り紙」の算数授業参観……こなけりゃ良かった
教室ツーウェイ 2002年12月号
本
『学校ぐるみで取り組む小学校統合的プログラム』
道徳教育 2000年12月号
一覧を見る