関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
実践/「説話」が生きた道徳授業
小学校低学年/実物を提示して自身の課題であることを強く意識付ける
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
星野 典靖
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
論説 「子どもの心に届く教師の語り」
教師の人生観を明らかにし 子どもに伝える
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
渡邉 達生
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 子どもに語るということ 人は、その歴史の中で道をつくり、近道をつくってきた。すみやかに目的地に着けるようにすることが、文明の証でもあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
この時期、この「説話」で
自信、絆、勇気を喚起し、新しいステップへ
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
三上 智
ジャンル
道徳
本文抜粋
寂しく不安な子どもたち 年が明けると、卒業や進級など別れの季節が近づいてくる。一年間、慣れ親しんだ先生や仲間と別れるときがすぐそこである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
この時期、この「説話」で
平和だからこその「幸せ」を伝えたい
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
平野 敦子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「イマジン」の歌にのせて 「私は平和主義者です」という言葉を一年間に何度もつかう私は、学級の生徒に常に平和のありがたさを訴えている。学級開きの日も、ジョン・レノンの生き方、考え方を紹介しながら、平和…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
この時期、この「説話」で
「夢に向かって挑戦することの大切さ」を語る
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
宮内 有加
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 思い出をタイムカプセルにつめる 私が担任した学級では、六年生の三学期の議題として「タイムカプセルの計画を立てよう」が提案され、学級会で話し合う。タイムカプセルはいつ開けるか、中には何を入れるか等の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
この時期、この「説話」で
自分の(人)生に責任をもつ
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 時々は過去を振り返る 中学校の場合、それぞれの進路を選択した生徒たちが、卒業式以降、全員で(一人も欠けることなく)再会することは現実的には難しい。したがって、長い期間を同じ空間で過ごしてきた生徒た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
この時期、この「説話」で
「ステキな出会い」を確かめ合うとき
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
前川 直也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの心に言葉を残したい 私は、今年度、高南小学校から、区内の要小学校、特別支援学級に異動をした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
この時期、この「説話」で
楽しい学校にするために君が今すべきこと
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
浅井 英隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ルールを大切にしよう 学校の規則は何のためにあると思いますか。決して君たちを縛るためにあるわけではないのです。君たちが安全に楽しく学校生活を送るためにあるのです。強い者が規則を無視して勝手なこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
この時期、この「説話」で
子どもに語る「ありがとう」のことば
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの対応に悩む 学年最後の集会での説話というと、一年間子どもたちと取り組んできたことを振り返り、努力を賞賛し、今後に向けて、さらなる課題をつかんでもらうねらいがあるだろうか。しかし、私の心に残…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
この時期、この「説話」で
卒業前は、毎日が道徳の授業
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
原田 雅子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学三年生を担任することが多かった私には、常々、気になっていることがあった。それは、受験期や卒業前の時期になると道徳の授業が少なくなったり、他の時間にあてられてしまうことが多いことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
要注意!「説話」の落とし穴
子どもたちの心の奧に、価値を響かせる
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
植田 清宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料化と説話化とはどう違うのか 実践に結びつくスキルを整理するのは、展開後段であり、終末の説話は、中心資料とこれまでの自己の経験とを響き合わせつつ、子どもの心にそっと小さな感動を与え、価値的余韻を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
要注意!「説話」の落とし穴
「話して終わり」はあり得ない
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
教師の説話でよくある失敗は、時間がかかりすぎた、子どもの事実を語っているのにもかかわらず心に響いていない、お説教じみたものになってしまう、等々である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
要注意!「説話」の落とし穴
人生の先輩として話す
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
大工原 昇
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の終末のまとめとして説話は、道徳的価値の実践化へどう近づくかを考えさせる上で有効である。教師が児童生徒にとって最も身近な人生の先輩の一人であるからだ。教師の様々な経験から、その価値を自ら実行した例…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
要注意!「説話」の落とし穴
用意していた説話と授業の流れが違った
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
大久保 隆一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「説話ありき」で教材を用意すると 「この思いを伝えたい」。そう思い、それに見合う題材を探して授業を行うことがある。またある題材で授業を行ったとき、そのときの生徒の感性と自分の思いがマッチし、非常に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
要注意!「説話」の落とし穴
長すぎず、短すぎず
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
加藤 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちは説話がすき!? 道徳の時間の終末では、よく、本時の内容に関連のある自分の子どものころの話などを聞かせます。子どもにとって親近感がわくようで、子どもは楽しみにしているところがあるようで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
要注意!「説話」の落とし穴
ダラダラと長すぎる話にしないためのヒント
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
今橋 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
始業式や終業式、先生たちの話がやたらと長くて眠くなってしまった経験はだれにでもあるはずです。今日は二学期の終業式。息子たちに終業式の先生たちのお話はどんな内容だった?って聞いてみました。しばらく考えて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
要注意!「説話」の落とし穴
人として感じた素直なことばを紡ぐ
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
森田 忠
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「あっしまった。これをこの子に聞くのはまずいなぁ」と思ったことは何回もあります。この子のことであれば大丈夫だろうと安易に考えて説話の中に取り上げて、人間関係の修復に時間を費やしたことも多…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
子どもの心に届いたこの「説話」
思いやりの心をはぐくむ説話
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
村井 幸喜
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料「夜のくだもの屋」 主題名は、「思いやり 2―2」で、ねらいは、「人は助け合い、支え合って生きていることを自覚し、思いやりの心で人と接しようとする心情をはぐくむ」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
子どもの心に届いたこの「説話」
教師自身を語る
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
田中 雅美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに わたしは、子どもたちが眼を輝かせて、自分を語り、心を働かせて考える道徳の時間が大好きです。成績表も関係なし、発表内容に間違いなし。学級の子どもたちも道徳の時間をとても楽しみにしています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
子どもの心に届いたこの「説話」
人とのかかわりの中から自らをふり返る
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
林 和伸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 心のノートを使って 二学期の期末テストが終わった十一月下旬の道徳の授業。生徒たちに「心のノート」を持って、玄関に集合するよう伝えた。何をするのか分からないまま運動靴に履き替えて玄関前に腰を下ろす生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
子どもの心に届いたこの「説話」
説話で「問いかけ」を
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
松井 敏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳授業での説話、終末も導入も含め、わたしは、自分自身のことを語ることが多い。特に、小学校時代のエピソードを失敗談も含め、心に残ったことを話す「少年松井君の話」を子どもたちはよく覚えてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る