関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
子どものよさが光るとき
小学校中学年/「光る仕掛け」を設定する
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
小松 恵美子
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
論説 「個性の伸長と『生き方』」
個性と自律 未来の社会人を育てる
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
道徳
本文抜粋
五輪騒動 二〇一〇年二月。バンクーバー五輪で、次のような出来事があった。日本代表のK選手の服装が乱れているとして、全日本スキー連盟(SAJ)はK選手に開村式を欠席するように指示を出し、日本オリンピッ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
解説 「自分のよさを伸ばす」の内容
道徳の内容が求める子どもの姿と価値観の育成
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
小渕 雄司
ジャンル
道徳
本文抜粋
文部科学省「全国学力学習状況調査」の質問紙調査の質問番号7は、「自分には、よいところがあると思いますか」という質問である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
子どものよさが光るとき
小学校中学年/夢に向かって、自分らしく生きる
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どものよさって何? 「子どものよさって何?」と聞かれたら、どのように答えるのだろう。現在の職場で教育実習生とかかわる機会が多く、放課後のミーティングでよく問うことのひとつである。学生たちは…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
よさを追求する授業へのアプローチ
小学校中学年/子どものパワーを引き出し活発な授業を
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
小林 保雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間を心待ちにしている子どもは多い。その理由として、 ・いろいろな話を聞くことができる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
よさを追求する授業へのアプローチ
小学校中学年/長所も短所も自分の特徴 人生の先輩に学び、よりよい自分をめざそう
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
助川 浩美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「自分の特徴」とは 学習指導要領の改訂の中で、中学年に「自分の特徴に気付き、よい所を伸ばす。」という内容項目が新たに加わった。児童が自己の生き方を大切に考え、多様な可能性を意識しながら自己のよさを…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
実録/自分のよさを追求する道徳授業
小学校中学年/かがやけみんなのいいところ
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
佐藤 丈
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 年間を通しての「いいとこさがし」 本学級(小学校三年)の学級目標は「かがやけみんなのいいところ」である。一人一人のよさを子どもたちがお互いに認め合うことで、それぞれの自己肯定感と、学級への所属感を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分のよさを追求する道徳授業 〜個性の伸長を考える〜
実録/自分のよさを追求する道徳授業
小学校中学年/「オンリーワンの自分!」を求めて
書誌
道徳教育 2010年5月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自分のことが好きですか? クラスでアンケートをとった。大多数は、自分のことが「大好き。」と答え、その理由は、明るくて元気で、やさしさもあり、友達と仲よくできるからだという。その中で私は、A君のアン…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あこがれの生き方に学ぶ〜この「偉人」で道徳授業〜
「偉人」を扱う際のポイント
偉人を扱う際の三つのヒント
書誌
道徳教育 2010年1月号
著者
小松 恵美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 「先生、イチローは野球の天才だから、アメリカでも大活躍できるんだよね。僕も天才に生まれたかったな。」これは、少年野球チームに入っているA君の言葉です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
実践/体験活動とリンクした道徳授業
小学校中学年/日本のよさは「美味しいお茶」から
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
小松 恵美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本物は美味しいという体験を 社会科の「古い道具と昔のくらし」から発展させた総合的な学習として、『茶道』を体験させたいと考えていたところ、ご指導いただける先生に出会うことができた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの友達関係力〜道徳授業で育てるコミュニケーション力〜
『友達関係力』を育てるちょっといい話
ルールを守って、温かい雰囲気の学級をつくる
書誌
道徳教育 2008年1月号
著者
小松 恵美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 休み時間の校庭で 今日も休み時間の校庭はキラキラとした元気な子どもたちでいっぱい。ドッジボール、一輪車、鬼ごっこ等々。低学年を中心に縄跳びをする子が増えたのは、先日の体育朝会で縄跳びの技を紹介した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 『心のノート』を、どう活用するか
実践/『心のノート』を活用した道徳授業
小学校中学年/四年生の教室で「心のノート」を使うとしたら
書誌
道徳教育 2002年9月号
著者
小松 恵美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
今年度、日本中の小中学生にプレゼントされた『心のノート』。このプレゼントが子どもたちにとっての一生の宝ものになるかどうかは、やはり私たち教師に懸かっている。こんなふうに活用してみたらどうだろうという私…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の横並び意識を破る・自己意思決定能力の育成
ストレスにつぶされそうな子どもへのメッセージ
「本当の気持ちが言えない」子どもへ
書誌
道徳教育 2002年1月号
著者
小松 恵美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
★朝の健康観察 クラスとしての一日は、朝の会で始まる。気持ちのいい一日が過ごせるように、担任としてはこの時間を大切にしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
[論説]道徳教育で「生成AI」をどう教える?どう生かす?
既に生成AI時代は到来 ますます道徳教育は重要に
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 既にAI時代は到来している 生成AIは、文章の自動生成や画像の作成、さらには音楽や動画の制作まで、多岐にわたる分野で活用されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
専門家がポイント解説@ 文科省ガイドラインの押さえどころ
事前指導で不適切な活用を防止し,学習・校務での適切な活用推進を!
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ガイドラインの概要と発出の意図 文部科学省は、令和5年7月4日に、有識者ヒアリング、中央教育審議会デジタル学習基盤特別委員会での審議を経て「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
専門家がポイント解説A ビギナーにもわかる生成AIの基礎基本
生成AIのいろは
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
田中 善将
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生成AIの「いろは」 本稿では、近年急速に注目を集めている「生成AI」について、ビギナーの方でもご理解いただけるようにわかりやすく解説していきます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
座談会/生成AI時代を生きる子どもたちと道徳教育
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
和井内 良樹・平 真由子・佐々木 篤史
ジャンル
道徳
本文抜粋
生成AIの進化が加速度的に進む中で、学校現場はどのようにAIについて考えればよいのでしょうか。3人の先生方にお伺いしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
生成AIとの出会わせ方・向き合わせ方
小学校 体験から生成AIについて学ばせよう
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「仕組みの理解」より経験 多くの生成AIは、規約で「13歳未満は利用不可」となっているため、小学生に直接、生成AIを操作させることは基本的にはできません。それだけに小学生を生成AIとどのように出会…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
プロンプト充実! 生成AI活用術
教材研究
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
森 直也
ジャンル
道徳
本文抜粋
活用術1 ねらいづくりの「有能秘書」 生成AIは多彩な能力をもつ、最高のサポーターです。教材研究の核となる「ねらい」づくりにおいても、その力をいかんなく発揮します。必要な資料を検索し、情報を抽出し、整…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
プロンプト充実! 生成AI活用術
発問構想
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
活用術1 AIはクリエイター。発想力を生かそう。 「人間とは異なる発想で…」というと、どこかで聞いたCMを思い浮かべますが、AIの発想力・提案力は発問構想にとても役立ちます。中にはYouTubeの動画…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
プロンプト充実! 生成AI活用術
ワークシート作成
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
石本 周司
ジャンル
道徳
本文抜粋
活用術1 ICTのメリットを最大限にいかす! せっかく便利なAIを活用するので、ここでは、スマートに学習用端末上で活用できる「デジタルワークシート」の作成方法について解説します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る