詳細情報
特集 『心のノート』を、どう活用するか
実践/『心のノート』を活用した道徳授業
小学校中学年/四年生の教室で「心のノート」を使うとしたら
書誌
道徳教育
2002年9月号
著者
小松 恵美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
今年度、日本中の小中学生にプレゼントされた『心のノート』。このプレゼントが子どもたちにとっての一生の宝ものになるかどうかは、やはり私たち教師に懸かっている。こんなふうに活用してみたらどうだろうという私的なプランを立ててみた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 『心のノート』を、どう活用するか
『心のノート』と道徳教育、今日的な意義
道徳教育 2002年9月号
『心のノート』に期待するもの
小学校/子どもたち一人一人の「一生の宝もの」となるようにしよう
道徳教育 2002年9月号
『心のノート』を活用する場面と留意点
「心のノート」の活用場面を広げる
道徳教育 2002年9月号
『心のノート』を活用する場面と留意点
「心のノート」の活用で留意したいこと
道徳教育 2002年9月号
『心のノート』を、こう活用する
校長講話・保護者会・校内研修での活用
道徳教育 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
実践/『心のノート』を活用した道徳授業
小学校中学年/四年生の教室で「心のノート」を使うとしたら
道徳教育 2002年9月号
社会科発問をめぐるクイズ
最悪の発問ってどんなもの?
社会科教育 2014年4月号
「子ども中心主義の教育」は誤りか
ご都合主義に振り回された“子ども中心主義”
現代教育科学 2006年10月号
視点2 板書スキルを高めよう! 板書づくり 基本の「キ」
B板書づくりとノート指導のコツ
板書計画,ノート指導に思いやりを+ノート指導ミニネタ
社会科教育 2019年5月号
『心のノート』を、こう活用する
いつでも開ける 心の友達
道徳教育 2002年9月号
一覧を見る