詳細情報
特集 『心のノート』を、どう活用するか
『心のノート』を、こう活用する
いつでも開ける 心の友達
書誌
道徳教育
2002年9月号
著者
赤堀 美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 家庭を巻き込む 先日担任している三年生の子どもたちに「心のノート」を配ったところ、「先生、写真がいっぱいあってきれいだね」 「いろんなところを読みたいな」などの声が聞かれた。その日のうちに…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 『心のノート』を、どう活用するか
『心のノート』と道徳教育、今日的な意義
道徳教育 2002年9月号
『心のノート』を活用する場面と留意点
「心のノート」の活用場面を広げる
道徳教育 2002年9月号
『心のノート』を活用する場面と留意点
「心のノート」の活用で留意したいこと
道徳教育 2002年9月号
『心のノート』を、こう活用する
校長講話・保護者会・校内研修での活用
道徳教育 2002年9月号
『心のノート』を、こう活用する
道徳の主体的な学びを引き出す
道徳教育 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
『心のノート』を、こう活用する
いつでも開ける 心の友達
道徳教育 2002年9月号
子どもの訴えと事実が違っていたこと
叱る前に一呼吸おき、最後まで話を聞く
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
「子ども中心主義の教育」は誤りか
極端な「子ども中心主義」の「総合的な学習」が、学力低下の一要因ではないか
現代教育科学 2006年10月号
「子ども中心主義の教育」は誤りか
「子どもを大切にする」ばかりが強調された
現代教育科学 2006年10月号
Bom dia からの出発
ラテンの子どもたちと共に学んで
解放教育 2005年11月号
一覧を見る