関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
所見欄にも書ける! 通知表&指導要録の記入文例集
〔小学校低学年〕所見作成の心構え
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
解説/「特別の教科 道徳」の評価―議論の概要
道徳教育の新時代に向けた議論
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
古屋 真宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議の設置 平成二十七年三月二十七日に学習指導要領の一部が改正され、新たに「特別の教科道徳」が位置づけられた。これは、昭和三十三年告示の学習指導要領に「道徳…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
論説/「特別の教科 道徳」の評価―絶対に押さえておきたいポイント
道徳的なよさを引き出し伸ばすための道徳科の評価のあり方
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 平成二十七年三月に道徳の時間が「特別の教科 道徳」(以下「道徳科」)として位置づけられたことで、道徳教育の評価に関して専門的に検討を行うための「道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
取り入れよう! 評価の方法あれこれ
子どもの自己評価
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
中山 芳明
ジャンル
道徳
本文抜粋
1自己評価が必要不可欠である理由 「生徒の納得が大事である」 これは筆者が中学校現場にいたときに痛感したことである。どれほど正しいことであっても、生徒自身が納得しなければその価値は伝わらないし、彼らの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
取り入れよう! 評価の方法あれこれ
パフォーマンス評価
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
遠藤 直人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳授業の目指すところは、道徳性の育成です。評価は当然、子どもたちの道徳性の変容の見取りになります。しかし、道徳性は個の内面的な資質として形成されていくものであり、他人がその内面をうかがい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
取り入れよう! 評価の方法あれこれ
ポートフォリオ評価
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
今野 英俊
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに ポートフォリオ評価とは、学習ファイルに綴じた、子どもの学びに関する記録(作文・レポートなど)を評価するものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
取り入れよう! 評価の方法あれこれ
エピソード評価
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
渡邉 真魚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 教師にとって「道徳の時間」の魅力は、生徒の成長した瞬間である。授業で投げかけた問いを真剣に受けとめ、どう考えるのか、どう生きるのかを真剣に議論し、応える姿を見て取る瞬間は、授業を構想した授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
評価を意識した指導案作成のポイント
〔小学校低学年〕生活から評価するために
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
北川 忠
ジャンル
道徳
本文抜粋
1何を評価するのか 道徳で児童を評価する場合、ワークシートを使うことがよくある。授業で拾いきれなかった児童の心の動きを見とり、評価するには有効な手段であろう。教師だけではなく児童自身も、文字として残っ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業の評価にチャレンジ―通知表記入文例付き
実践/評価のアイデアを取り入れた道徳授業
〔小学校低学年〕子どもたちのキラッと光る姿を評価に
書誌
道徳教育 2016年7月号
著者
龍神 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
前任校では、ここ数年、道徳の研究授業を積極的に行ってきていました。その中で昨年度、一年生の三学期に行われた「あいさつがきらいな王さま」(内容項目:B―(8) 日本文教出版二年)の授業を紹介します…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
地域教材の説話・雑談ネタ
小学校
ラフカディオ・ハーン
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 ドナルド・キーンさんは本当に多くの日本の良さを見つけてくれましたね。このように他にも日本を愛し,日本の良さについて広げてくれた方がいます。ラフカディオ・ハーンさんです。この方は,私たちが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 隠れ名作教材の研究と授業づくり
隠れ名作教材の研究と授業づくり
小学2年 オリジナル教材を通して道徳的価値も学ぶ!
書誌
道徳教育 2022年10月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
だいごは,ピーマンを残したことでちほに指摘されたことに腹を立てる。その出来事を家で聞いた父は「ありがとう」と思ったときの絵を描き合おうと提案する。お互いの絵を見ることでそのとき見つけたありがとうに心が…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
発問
6 時間軸を変えて考えさせる
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント 子どもたちから多面的・多角的な考えを引き出すのに大事なことは「指導者が多様な見方ができること」である。私が日常からやっているのは,遊び心で身の回りから道徳的な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
比較検討 「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
教材「二わのことり」の指導案ガイド
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもたちの本来もっているものを引き出す 授業を進めるにあたって,いつも心がけたいことがある。それは子どもたちが本来もっているものを引き出すということである。決して教え込んだり,押しつけたりしない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私案「道徳教科書」=これで授業がしたい!
こんなページがほしい! 私の提案
〔小学校〕手引きのページ
書誌
道徳教育 2015年8月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳が教科になり教科書ができるので手引きが必要である。「手引き」を辞書で調べると「新たに始める人のために手ほどきをすること。また、そのための書物」と書いてある。道徳の教科書がつくられること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
話し合い活動編
(21)話合い活動を進めるためのベースを高める/(22)司会カードで話合い活動を活発にする
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間での話合い活動は、お互いの良さや新たな考えに気づくために必要である。話合いのベースとしてクラス全体の聞く姿勢は欠かせない。そこで話合い活動が活発になるための聞く姿勢を高めるアイデアを紹介した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第131回)
【京都府】大胆に改革し,頑固に守る道徳授業
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳
本文抜粋
精神文化とものづくりの融合で人づくりを深化させ,成長し続ける歴史都市の京都。京都市小学校道徳教育研究会に所属して20年以上になりますが,正しくこの言葉がぴったりとくるぐらい道徳を研究し,大切なことを大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 教科書120%活用法
学習のてびき
書誌
道徳教育 2022年1月号
著者
鎌田 賢二
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 よりよく進めるための活用の視点 教科書を活用するポイントは無数にある。私からは学習のてびきを活用して授業をよりよく進めていくためにどのような視点をもっていればよいのかということについて伝えていけれ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
[論説]学習過程再考
道徳科の指導の更なる質的向上を図る
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科の学習指導過程 教師が道徳科の指導技術を身に付けるためには,一単位時間の指導の流れである学習指導過程に形があると理解しやすく,全国どこの学校でも一定の質が保たれた指導が行えるようになるのは確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
学習過程ヒストリー〜年代ごとにわかる学習過程の発展〜
学習過程の発展は生起した課題を克服するところから
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳における学習過程 どの教科においても,授業を効果的に進めていく道のりを示す学習過程があります。例えば,「導入・展開・まとめ(発展)」という学習過程は,普通教室で行われる多くの教科に共通した学習過程…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
青木理論・井上理論であらためて学ぶ基本の学習過程
道徳科の学習過程と指導の在り方に関する考察
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
大原 龍一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 青木孝頼・井上治郎の両氏は日本の道徳教育の礎を築いた偉大なる師である。昭和50年代,私が教師の端くれとして道徳教育の研究を始めた頃,文部省の道徳担当教科調査官であり,何回か講演を聴く機会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
EAMA(新しいエンカウンター)
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
諸富 祥彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 EAMAとは EAMAは,諸富祥彦がベーシックエンカウンターグループ(非構成的エンカウンター)の実践の中から生み出した新しいエンカウンターである。Experience-Awareness-…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る