関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 最新キーワードまで網羅!道徳教育の新常識
  • キーワードでよくわかる 道徳教育の新常識
  • 外国にルーツのある子ども
  • 外国にルーツのある子どもとは/外国にルーツのある子どもの最新情報/外国にルーツのある子ども×道徳教育
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
臼井 智美
ジャンル
道徳
本文抜粋
外国にルーツのある子どもとは 「外国にルーツのある子ども」とは,次の3つのタイプを指します。(1)外国籍の子ども。(2)両親のいずれかが日本国籍である国際結婚家庭に生まれて,日本国籍をもつ子ども。(3…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最新キーワードまで網羅!道徳教育の新常識
  • キーワードでよくわかる 道徳教育の新常識
  • LGBTs
  • LGBTsとは/LGBTsの最新情報/LGBTs×道徳教育
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
内海崎貴子
ジャンル
道徳
本文抜粋
LGBTsとは LGBTsとは,性的少数者の一部であるレズビアン,ゲイ,バイセクシュアル,トランスジェンダーの頭文字を組み合わせた言葉である。「s」をつけることで,LGBT以外の性的少数者も含むことを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最新キーワードまで網羅!道徳教育の新常識
  • キーワードでよくわかる 道徳教育の新常識
  • Society 5.0
  • Society 5.0とは/Society 5.0の最新情報/Society 5.0×道徳教育
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
松尾 直博
ジャンル
道徳
本文抜粋
Society 5.0とは 日本の内閣府が提唱している考え方で,その定義は,「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより,経済発展と社会的課題の解決を両立する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最新キーワードまで網羅!道徳教育の新常識
  • キーワードでよくわかる 道徳教育の新常識
  • エージェンシー
  • エージェンシーとは/エージェンシーの最新情報/エージェンシー×道徳教育
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
野本 玲子
ジャンル
道徳
本文抜粋
エージェンシーとは OECD Future of Education and Skills 2030プロジェクトにて提唱され,「(生徒)エージェンシー」は「変化を起こすために,自分で目標を設定し,振り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業者のための必読ブックガイド105
  • 道徳授業者のための必読ブックガイド
  • 哲学・倫理を学べる本
  • 「見方・考え方」を育てる授業づくりを支える名著5選!
書誌
道徳教育 2025年3月号
著者
藤井 基貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
『道徳形而上学の基礎づけ』(1785年)は,カント哲学の入門書であり,倫理学における最重要文献の一つです。この本を通して,善悪や正義,意志,義務,自由,人格,尊厳,社会と規則といった道徳に関する諸概念…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第113回)
  • 【静岡県】「考え,議論する道徳」の実現に向けて
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
藤井 基貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
静岡県における取り組み 静岡県は二〇二二年三月に「ふじのくに『有徳の人』づくり大綱〜誰一人取り残さない教育の実現に向けて〜」を策定し,一人ひとりの中にある「才」と「徳」を高めることを目指して,学校にお…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第70回)
  • 【静岡県】授業改善をすすめる様々な取り組み
書誌
道徳教育 2019年1月号
著者
藤井 基貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
静岡県における取り組み 静岡県教育委員会では毎年二つの中学校区が道徳教育推進事業に研究指定され,熱心な教育・研究活動が進められています。一昨年度までは帝京大学の赤堀博行先生が伊豆の国市・大仁中学校区を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 (第11回)
  • 防災教育と食育を通した道徳教育
書誌
道徳教育 2016年2月号
著者
藤井 基貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「特別の教科 道徳」と現代的な課題 二〇一五(平成二十七)年三月、学校教育法施行規則の一部を改正する省令が出され、「道徳」は「特別の教科である道徳」となり、あわせて小学校学習指導要領、中学校学習指導…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第24回)
  • 【山梨県】「縦の接続」と「横の接続」が織りなす道徳教育
書誌
道徳教育 2015年3月号
著者
藤井 基貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
一「有徳の人」  静岡県では、平成二三年に「教育振興基本計画」を策定し、「有徳の人」づくりを教育の基本目標に据えました。「有徳の人」とは、@自らの資質・能力を伸長し、個人として自立した人A多様な生き方…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第2回)
  • 「防災道徳」授業の取り組み(2)
書誌
道徳教育 2013年5月号
著者
藤井 基貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 「防災道徳」授業の特徴は、防災科学の知見を児童生徒に「教える」ことと、災害時におけるジレンマ場面を取り上げて、それを「考えさせる」ことにある。加えて、授業では災害時におけるジレンマ状況を回避…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業のNEWタイプ=最新情報 (第1回)
  • 「防災道徳」授業の取り組み(1)
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
藤井 基貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 「大規模地震が発生し津波が迫る。自分の避難を優先するか、友達の安否を確認するか」―災害時には道徳的心情と防災科学の知見とが鋭く対立する葛藤場面が生ずる。東日本大震災から2年。研究室では学生た…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 座席の配置から観葉植物まで 温かい教室環境づくりのアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
猪岡 養子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 教室に入るときの不安をなくす  学びに入る前に,子どもの不安をできるだけ減らすことが重要だと考えます。座席がすぐにわかれば,不安を感じることはありません。そのため,正面に座席表を貼るだけで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/10/6まで無料提供)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 激務の中でもすぐでき簡単! 授業準備のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
水流 卓哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 4つの視点で教材にツッコミを入れる  授業をするにあたり,教材研究は欠かせないものです。これは,道徳の授業開きにおいても同様のことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • ちょこっとでも変わる! 教具・グッズのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
木下 美紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 お気に入りのページ紹介 気に入りのページをタブレットに保存して,紹介する時間をとりましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • グッと授業に子どもが引き込まれる! 導入のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
谷村 厚太朗
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 価値観を揺さぶる発問 T「正直に言うのはいいこと?」C「いいこと!」「大事!」T「じゃあ,その服かわいくないねって正直に言うのもいいこと?」C「それはだめ」「ん〜…正直ってよくわかんなくな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • スーッと全員が教材の世界に浸る! 教材提示のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
村田 正実
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 読解力がいらない教材理解をめざす  皆さんもご存知の通り,道徳科授業は国語科授業のように,読解力を求めません。ですから,読解力があまりない子でも,まず内容をしっかり把握できるような準備が必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 思考の明確化と話し合いのサポートになる! 板書のアイデア5
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
山崎 太輔
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 思考を広げる! マインドマップ  「よりよい学校生活を送るために,どんなことを大切にしたいか」をテーマに,子どもたちに自由に発想してもらいます。出てきた道徳的価値(例:思いやりや親切,友情…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • みんなと語り合うことが大好きになる! 話し合いのアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
渡邉 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 「どのスタンプを押す?」 子どもたちにとっても身近な存在となっている双方向メッセージ送信アプリ。アプリで使用できるスタンプに魅力を感じている子どもも多いはず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 次の授業も楽しみになる! 終末のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
花井 康代
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 キーワードを決める その日の学習で大事だと思った言葉をみんなで決めます。その言葉を紙に書き,掲示をします。道徳で学んだ大切なことがどんどんたまっていきます。子どもたちは,「今日のキーワード…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 授業に幅を! ICT活用のアイデア10
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
安部 寿美
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 学びを可視化するGoogle Forms Google Formsを活用し,授業の事前・事後アンケートを実施します。導入時に生徒の考えを集めたり,振り返りとして活用したりすることで,学習の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ