※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 あの先生の道徳授業探訪記
  • 雰囲気づくりから指導のポイントまで丸わかり!あの先生の道徳授業探訪記
  • 役割演技で子どもの内なる声を引き出す
  • 北川沙織先生の道徳授業探訪記
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳
本文抜粋
着目ポイント01 まず着目したいのが,「シンプルかつたっぷりと一組限定」の役割演技です。 お面や小道具はありません。また「やりたい子」ではなく,教師の意図的な指名によるたった1回の演技を通して,たっぷ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
  • 導入の工夫 Best Selection
  • 副教材
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
読み聞かせから入る授業 教科書教材の原型の一つに絵本があります。例えば有名教材の「泣いた赤おに」や「花さき山」などは,元は絵本です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
  • 導入の工夫 Best Selection
  • 日記・ノート
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
振り返りから始まる授業 授業開始早々,振り返りを書かせるというわけではありません。本時と同じ内容項目を扱った,前回の授業の振り返りを使って始まる授業です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳の通知表文例集―NGワード言い換え一覧付
  • ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
  • 学習状況に係る成長の様子
  • 友達の考えと比較して考えられている子
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
(1)自分の経験をふり返ったり,友達の意見と自分の意見を比べたりしながら,自分の考えを述べていました。友達の意見と相違があるときは,「なぜそう思うの?」などと,相手の考えを引き出し,理由をしっかり吟味…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳の通知表文例集―NGワード言い換え一覧付
  • ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
  • 学習状況に係る成長の様子
  • 個性的な考えができる子
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳/教育学一般/評価/指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳の通知表文例集―NGワード言い換え一覧付
  • ネガポジ変換もばっちり! 道徳の通知表文例集
  • 学習状況に係る成長の様子
  • 自分の考えをノート等に書いている子
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
(1)自分の考えを具体的にノートに書いてペアやグループ交流に生かしていました。思ったことは随時ノートに書き,自分の考えを整理するのに役立てています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
  • 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
  • その他
  • 30 宿題を活用して考えを引き出す
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント  授業で多面的・多角的な考えを引き出すには,どうすればよいでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
  • 有名教材の授業でわかる! 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
  • 〔高学年〕教材名「ロレンゾの友達」(出典:日本文教出版)
  • ねらいとする価値への追求の見通しをたてて発問を設定し、深い学びを実現する
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ 二十年ぶりに、ロレンゾから故郷にいる三人の友宛てに「会いたい」という手紙がきた。しかし、噂でロレンゾが警察に追われていることを知り、三人はどう対応すべきか悩んでしまう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 2学期から始められる!道徳ノート活用術
  • 実例でわかる! 道徳ノートのとっておき使い方提案
  • 〔小学校〕道徳の時間「振り返りは家で書く」という提案
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳の時間において「なぜ書かせるのですか」 各教科における言語活動の充実の重要性は今さら言うまでもありません。もちろん、道徳の時間における言語活動も重要です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 超有名教材×ワークシートでつくる道徳科の授業
  • 授業が変わる! 超有名教材ワークシート集
  • 小学校低学年
  • 【教材名】二わのことり いつでもしっかり自分の考えを書けるようになるために
書誌
道徳教育 2016年6月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業の流れと活用場面 本実践は、ねらいとする価値の理解を深めるだけではなく、ワークシートを使って自分の考えをしっかりともつこと、その思いをきちんと表出できることを重要視している。そのため、子どもの興…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心の幹を育てる!道徳授業の言語活動
  • 実践/充実の“言語活動”が生きた道徳授業
  • 〔小学校低学年〕理由を丁寧に聴き合う授業づくり
書誌
道徳教育 2014年6月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳
本文抜粋
一理由付けを大切にする A君「本当にオオカミが来た時、村人がもし助けに行っていたら、羊飼いの少年は『村の人達はまだ僕のことを信じてくれるんだ』って思って、また嘘をつくかもしれないよ。だから村人は助けに…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “学級開き”&“道徳開き”=成功のシナリオ
  • 実践/新年度への期待が高まる出会いの授業
  • 〔低学年〕素直な気持ちを語り、聴き合い、本気で考える授業をつくる
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
眞榮城 善之介
ジャンル
道徳
本文抜粋
1手を挙げなくなる授業 これは、授業が重たい雰囲気に包まれて発表できなくなってしまうことを意味しているのではなく、逆に指名されるまで待てないくらい発言したい子どもたちが、手も挙げずにどんどん自分の意見…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • [論説]道徳教育で「生成AI」をどう教える?どう生かす?
  • 既に生成AI時代は到来 ますます道徳教育は重要に
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 既にAI時代は到来している 生成AIは、文章の自動生成や画像の作成、さらには音楽や動画の制作まで、多岐にわたる分野で活用されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • 専門家がポイント解説@ 文科省ガイドラインの押さえどころ
  • 事前指導で不適切な活用を防止し,学習・校務での適切な活用推進を!
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ガイドラインの概要と発出の意図 文部科学省は、令和5年7月4日に、有識者ヒアリング、中央教育審議会デジタル学習基盤特別委員会での審議を経て「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • 専門家がポイント解説A ビギナーにもわかる生成AIの基礎基本
  • 生成AIのいろは
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
田中 善将
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生成AIの「いろは」 本稿では、近年急速に注目を集めている「生成AI」について、ビギナーの方でもご理解いただけるようにわかりやすく解説していきます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • 座談会/生成AI時代を生きる子どもたちと道徳教育
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
和井内 良樹・平 真由子・佐々木 篤史
ジャンル
道徳
本文抜粋
生成AIの進化が加速度的に進む中で、学校現場はどのようにAIについて考えればよいのでしょうか。3人の先生方にお伺いしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • 生成AIとの出会わせ方・向き合わせ方
  • 小学校 体験から生成AIについて学ばせよう
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
鈴木 秀樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「仕組みの理解」より経験 多くの生成AIは、規約で「13歳未満は利用不可」となっているため、小学生に直接、生成AIを操作させることは基本的にはできません。それだけに小学生を生成AIとどのように出会…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで無料提供)
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • プロンプト充実! 生成AI活用術
  • 教材研究
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
森 直也
ジャンル
道徳
本文抜粋
活用術1 ねらいづくりの「有能秘書」 生成AIは多彩な能力をもつ、最高のサポーターです。教材研究の核となる「ねらい」づくりにおいても、その力をいかんなく発揮します。必要な資料を検索し、情報を抽出し、整…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
  • プロンプト充実! 生成AI活用術
  • 発問構想
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
活用術1 AIはクリエイター。発想力を生かそう。 「人間とは異なる発想で…」というと、どこかで聞いたCMを思い浮かべますが、AIの発想力・提案力は発問構想にとても役立ちます。中にはYouTubeの動画…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ