関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「考え、議論する道徳」をスタート!こだわりの授業開き2023
  • 教科書会社別・1時間目教材で使える導入ネタ集
  • 小学校
  • 光村図書
書誌
道徳教育 2023年4月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1年生の導入ネタ 教材名「がっこう だいすき」 ●インタビュータイム 入学後間もない子どもたち。みんなの前で話をすることにもまだ慣れていません。そんな段階だからこそ,初めての道徳の学習は,先生がマイク…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総おさらい 道徳授業実践史
  • 最新キーワードで見る道徳教育の未来
  • 個別最適な学びと協働的な学び
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 個別最適な学びと協働的な学びとは 個別最適な学びと協働的な学びについて「令和の日本型学校教育(中央教育審議会答申第二二八号)」では,両者を一体的に充実させていくことが述べられ,それぞれの学びを次の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業力スキルアップ講座2022
  • 道徳授業力スキルアップ講座2022
  • (2)教材提示力アップ講座
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 わかりやすく 教材提示の役割の基本は,子ども全員が教材の内容を理解できるようにすることです。状況を思い浮かべやすい範読となっているでしょうか? 読むときの立ち位置,声の発し方,速さなど,少し気を付…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 とびっきり楽しい! 道徳授業開き完全読本
  • 板書&発問で授業の流れが一目でわかる! 学年別・授業開きガイド 教科書教材編
  • 小学校4年「世界に一つだけの花」(出典:光村図書)
  • 互いのよさを認め合って温かい授業開き
書誌
道徳教育 2022年4月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業開きのポイント 新しい級友と共に学ぶ四年生初めての道徳。児童は,まだ新しい級友との関係ができていないかもしれない。そこで授業開きでは,道徳科の学習の仕方を確認することに加えて,児童が自分の長所…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業開き2021―心を密にして最高のスタートを切ろう
  • 教科書別 全学年の授業開きプチ解説
  • 光村図書・小学校/道徳科の学習って「教材×自分×友達」で考えるのだと気づける授業開きに
書誌
道徳教育 2021年4月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業開きでは,道徳科の学習とはどういうものかを全体で共有することが大事になる。そのため多くの先生がオリエンテーションを行っている。一つ目の教材は,オリエンテーションで共有した学習を最初に体験する大事な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳の通知表記入例100―見取りからNGポイントまで
  • どんな子どもにもピッタリの言葉がみつかる! 子どもの様子別で検索! 道徳の通知表記入例
  • 小学校/見取りが難しい子への文例
書誌
道徳教育 2020年7月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳/評価/指導要録
本文抜粋
1 所見を作成する際のポイント 道徳の所見は,教師が子ども一人ひとりのよい点や可能性などの多様な側面,進捗の様子などを把握し,どれくらい成長したのか子どもや保護者に伝えるものである。それらには,子ども…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業開きパーフェクトガイド
  • 板書付きでそのまま使える! 学年別 授業開きパーフェクトガイド
  • 小学校4年生/クラスの仲間とスタートする道徳の授業
  • 教材名「世界に一つだけの花」(出典:光村図書出版),教材名「絵はがきと切手」(出典:光村図書出版)
書誌
道徳教育 2019年4月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業開きのポイント 四年生は、仲間意識が高まると同時に思春期に入り始める時期で、友達との関係を気にする子どもが増える。四年生になるときにクラス替えがある学校とない学校があると思うが、どちらの場合に…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで創る道徳科の授業
  • 6つの視点でアクティブ・ラーニングの道徳授業を創る!
  • <1>問題解決的な学習(小学校)
  • 「生き方のヒント」を見つける道徳の時間
書誌
道徳教育 2016年5月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1問題解決的な学習とは 道徳で言う「問題解決的な学習」は、他教科での「問題解決学習」とは少し異なるものであると考える。「的」という文字が入っていることからも、両者に違いがあることは多くの方が感じている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最高の「学級開き&道徳授業開き」完全ガイド
  • 写真で解説/授業が盛り上がる“小ワザ・大ワザ”
  • パネルシアターの活用
書誌
道徳教育 2015年4月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は、資料提示でパネルシアターを活用するときには、黒板に絵を貼り付ける「黒板シアター」として活用することが多い。黒板を使えば、資料提示で使った絵を板書の際も使うことが容易だからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援教育×道徳で幸せ教室づくり
  • 道徳授業での特別支援対応―7つの心がけ
  • 2 理解が進まない子への資料提示での心がけ
書誌
道徳教育 2014年9月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳では、何度も資料を読み込むことはほとんどなく、多くの場合、授業者が一度読み聞かせたり範読したりする形で資料が提示される。よって、子どもの実態や学年の発達段階によって、資料の内容を理解することの難し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳板書力UP! 授業が変わるアイデア
  • 板書にアクセント! 簡単準備で授業が深まる仕掛け
  • 「場面絵の工夫」で授業を深める
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は通常、場面絵を用いるときは、副読本の場面絵を様々な方法で活用している。ここでは、その基本に加える工夫について実際に行った例と共に挙げていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第12回)
  • 小学校/シティズンシップ教育の視点から考える教材「お客様」の授業
書誌
道徳教育 2019年3月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント きまりを守ることの大切さを子どもたちは知っている。しかし、実際の社会では大人ですら、自分の権利ばかりを主張してきまりを守る義務を果たそうとしていない場合も見られる。この教…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第11回)
  • 小学校/死から命の尊さを考える 教材「おじいちゃんの ごくらく ごくらく」の授業
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント この教材は,「死」を扱っている。身近な人の死を通してどう生きていくべきかを考える教材である。あまり経験したことのない人の死について,自分たちの経験の中で似た思いがないかを…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第10回)
  • 小学校/イラスト一枚の教材「みんながくらしやすい町」の授業
書誌
道徳教育 2019年1月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
この教材は,一枚のイラストの中に様々な人の親切が描かれている。グループで親切だと思う人を探すという活動を入れると,親切だと思う理由を話す必然性が出てくる。理由を話し合うことで,それぞれがもっている思い…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第9回)
  • 小学校/心情理解のみで終わらない「二わのことり」の授業
書誌
道徳教育 2018年12月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
心情理解のみで終わってしまう授業は,これまでの授業の課題の一つとして挙げられている。そうならないために,子どもに「主人公は,なぜ〜したのか」「どう考えたから〜したのか」という行為を支えた理由を考える問…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第7回)
  • 小学校/心の葛藤を扱った「手品師」の授業
書誌
道徳教育 2018年10月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは,葛藤場面のある教材の扱い方である。葛藤場面は議論が起こりやすいが,その内容こそ大事にしたい。道徳科として何を考え,何を議論させるのか,そこをしっかり考え…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第6回)
  • 小学校/現代的な課題であるいじめを扱った「泣き虫」の授業
書誌
道徳教育 2018年9月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 今月のポイントは、道徳教育の改善に関する議論の発端となったいじめを扱った教材である。各教科書には、いじめについて考えられるような教材が複数入れられている。いじめは子どもに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第5回)
  • 小学校/漫画形式の教材でグループワーク 「やめられない」の授業
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 今月のポイントは、グループワークシートを活用して、子どもの主体的な議論を生むための教材活用である。教科書になって、これまでとは違った新しい形式の教材もたくさん出てきた。漫…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第4回)
  • 小学校/気持ちよくマナーを守る心を見つける「雨のバス停留所」での授業
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 今月のポイントは、自分優先で行動してしまいそうになる人間の弱い心を認めたうえで、我慢して無理にマナーを守るのではなく、気持ちよくマナーを守れる自分になるためには、どういう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第3回)
  • 小学校/自分との関わりで考える「流行おくれ」の授業
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
今月は、「流行おくれ」の授業を提案したい。この教材(出典:光村図書出版)は、「A 節度、節制」で主に高学年で使われ、多くの教科書で取り上げられている。この内容項目は、普段の生活を振り返りやすいため、子…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ