関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 特別活動の今後の研究課題は何か
  • 報告/わが地区では何が特別活動研究の課題になっているか
  • 【大阪発】互いに響き合い、高め合える
書誌
特別活動研究 2003年8月号
著者
松田 忠喜
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 現状に即した研究テーマヘ 大阪府小中学校特別活動研究会では、特別活動の新学習指導要領実施に伴い、平成12年度より、研究テーマを「児童生徒の豊かな自己実現につながる特別活動」から、「豊かな集団活動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 特別活動の今後の研究課題は何か
  • 報告/わが地区では何が特別活動研究の課題になっているか
  • 【愛媛発】遠慮してはいけない
書誌
特別活動研究 2003年8月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
特別活動が特別なものではなく、集団が学ぶというスタイルにある学校においては、課題となっているものが全国各地で大きく違っている、ということはないだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 特別活動の今後の研究課題は何か
  • 報告/わが地区では何が特別活動研究の課題になっているか
  • 【福岡発】特別活動の生命線!「自発的、自治的活動」
書誌
特別活動研究 2003年8月号
著者
内田 英子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 特別活動の素晴らしい「よさ」 なんといっても、特別活動の醍醐味は、子ども達の生き生きとした「自発的、自治的活動」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級活動の成果をどう確かめ合うか
  • 学級活動の成果の確かめ合い指導のポイント
  • 個の成長をどう認め合えばよいか
書誌
特別活動研究 2005年12月号
著者
梶 千枝子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 学級活動は、「話合いや係の活動などを進んで行い、学級生活の向上やよりよい生活を目指し、諸問題の解決に努める」態度の育成を目指している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 特別活動の評価規準と運用の工夫
  • 内容別/特別活動の評価規準づくりと運用のアイデア
  • 児童会・生徒会活動でのアイデアと実例
書誌
特別活動研究 2004年3月号
著者
梶 千枝子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●児童会活動の評価 児童会・生徒会活動は、児童・生徒が自分たちの学校生活を向上させようとする意図の下に、学校生活に関する諸問題を解決する活動及び、学校内の自分たちの仕事を分担処理する活動を自発的、自…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級目標リフレッシュ・成功の手立て
  • 学級目標リフレッシュを成功へ導く指導のポイント
  • 二学期の課題を明確にさせる工夫
書誌
特別活動研究 2002年9月号
著者
梶 千枝子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◆はじめに 子どもたちにとって、学級目標とは、自分たちの理想の学級生活をめざすものである。学級目標は、学級集団の目標であるとともに、子どもたち一人一人の思いや願いが生かされているものでなければならな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級に認め合い関係を築く手だて
  • ケース別/こんな学級では認め合い関係をどう築くか
  • 自己中心の子どもが多い学級での指導の手だて
書誌
特別活動研究 2001年6月号
著者
梶 千枝子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇はじめに 学級は、子どもたちが学校生活を送る上で基盤となる集団である。教科等の学習、遊びなど、毎日様々な活動が学級を中心として展開されている。それらの活動を通して、子どもたちの人間関係が育まれてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生きる力の育成・特活からのアプローチ
  • 生きる力の育成/特別活動からどんなアプローチがあるか
  • 豊かな人間性の育成にどう関わるか
書誌
特別活動研究 2001年1月号
著者
梶 千枝子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
生きる力の育成は特別活動に直接関わってくる課題である。その中でも豊かな人間性の育成は特別活動の目標に直接関係した課題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 特活と総合はどうかかわるべきか
  • 特活発・総合的学習へのかかわり方を考えるポイント
  • クラブ活動からの立ち上げアイデア
書誌
特別活動研究 2000年9月号
著者
梶 千枝子
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の時間とクラブ活動 総合的な学習の時間は、地域や学校、児童の実態等に応じて、児童の興味・関心等に基づく学習など創意工夫を生かした教育活動を行うものである。クラブ活動は同好の児童が共通の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 検証・学級話合い参加の個の自由尊重
  • 学級話合い・参加を意欲的にする指導のポイント
  • 指導助言の条件・何が大切か
書誌
特別活動研究 2000年6月号
著者
梶 千枝子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学級話合い・参加を意欲的にする指導のポイントとして一人一人の子どもを生かしながら、それぞれの立場や思いを生かした全員参加の指導が求められている。そのための教師の指導助言についての考えを述べたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 学級のまとめの指導・飛躍へ向けて今何が重要か
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「活動の財産」を確かめる 次なる飛躍には、それまでに自分が成した体験の積み重ね(経験)への自覚と信頼が不可欠である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
  • 「自己の確立」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
木場 真理
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 自己の確立とは 自己の確立とはどのような状態を指すのだろうか。広辞苑で「自己」と「確立」を引き、その意味を併せてみると「自分自身をしっかり打ち立てる。」、「自分自身がしかと定まって動かない。」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
  • 「共に生きる」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
羽田 雄偉
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 三月は学校において、一年間の「まとめ」のときです。「まとめ」という言葉をこの時期、教師も子どもも幾度となく耳にします。三月の学校は、各教科・領域などにおいて、この「まとめ」ということを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通し以上の学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
前田 育代
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 見通し以上って? 「集団づくりが見通し以上の学級」と聞いて、違和感を抱きませんか? 「今年は、もう少し学級目標を意識した生活をしたかった なあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通しに近い学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「まあまあの学級」とは 「まあまあの学級」とは、いったいどんな学級なのか、自分なりに考えてみた。すると「学級崩壊の心配はない。活力に満ち溢れているという訳ではないが、決められたことには、全員がま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通しに達しない学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 敗北感で迎える三月 四月、新しい学級をもち、このようなクラスにしよう、こんな活動をしたい…という夢をもって、スタートする。しかし、三月になり、ある学級の担任は早くこのクラスから離れたいという気持…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉」を重視した学級話合いの改善
  • 今、なぜ「言葉」の重視なのか―自分の言葉を生む特別活動―
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
今村 信哉
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 言葉の大切さはこれまでも、そしてこれからも変わることはない。考える時、我々は「言葉」を使う。人とコミュニケーションを図る時、我々は「言葉」を使う。空気と水、そして食べ物が無くなった時には体は滅びる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉」を重視した学級話合いの改善
  • 「言葉」の重視から学級話合いをどう見直すか
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
渋谷 修造
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 現行の学習指導要領が基本的なねらいとしている「生きる力」をバランスよくはぐくんでいくことは、今後も引き続き重視されることである。中央教育審議会初等中等教育分科会の審議経過報告においては…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉」を重視した学級話合いの改善
  • 「言葉」を重視した学級話合い改善のポイント
  • 提案のまとめ方でどう指導するか
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
奥 浩幸
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級活動における提案 学級活動の議題の条件として、  ○学級みんなに関わるものか ○学級の生活をより楽しく充実させるものか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉」を重視した学級話合いの改善
  • 「言葉」を重視した学級話合い改善のポイント
  • 自分の意見のまとめ方でどう指導するか
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
鈴木 靖彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 実践の場としての学級活動の役割 平成十八年二月に公表された審議会報告は、人間力の育成に向けて、現行の学習指導要領が目標としている「生きる力」を、実社会や実生活との関係でより具体化し、学校と社会と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ