関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 学級生活に生きるシンボルづくり
学級生活に生きるシンボルづくり指導のポイント
成長に合わせて変化できるつくり方
書誌
特別活動研究 2006年5月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級生活に生きるシンボルづくり
学級シンボルづくりの指導を見直す
書誌
特別活動研究 2006年5月号
著者
丸山 正博
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼ 「学級」を見直す 学級シンボルというと、まず、学級旗や学級歌が思い浮かぶ。 いま、学級旗や学級歌をもっている学級がどのくらいあるのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級生活に生きるシンボルづくり
学級生活に生きるシンボルづくり指導のポイント
学級目標を実感させるつくり方
書誌
特別活動研究 2006年5月号
著者
青木 元秀
ジャンル
特別活動
本文抜粋
はじめに 学級目標は、発達段階に応じて学校教育目標、学年目標から系統立てて、学級の実態や教師の教育理念や指導観、子どもや保護者の思いや願いをまとめて一つの形に表したものである。学級活動で話し合い、決…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級生活に生きるシンボルづくり
学級生活に生きるシンボルづくり指導のポイント
全員を制作に関わらせるつくり方
書誌
特別活動研究 2006年5月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 美しすぎるシンボルヘの疑問 ある学級の前面を見た。黒板の上には、きれいなかわいいキャラクターが虹の上をそりで渡っている。その回りには、学級の子どもたちの顔のイラストが並べられている。後から話を聞…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級生活に生きるシンボルづくり
学級生活に生きるシンボルづくり指導のポイント
学級の独自性を打ち出すつくり方
書誌
特別活動研究 2006年5月号
著者
杉中 康平
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 学級のシンボルは「進化」し、生まれ変わる! 多くのクラスでは、年度当初に急ごしらえで学級のシンボルが作られた後は、あまり振り返られることもなく、ほこりをかぶったままの一年を終えることが多いように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級生活に生きるシンボルづくり
学級生活に生きるシンボルづくり指導のポイント
生活実感がにじみ出るようなつくり方
書誌
特別活動研究 2006年5月号
著者
松島 正弘
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 シンボルの作成 本年度の我がクラスの学級目標は『努力 協力 集中力』である。 このような抽象的である『学級目標』という概念を具体化するために学級のシンボルづくりを行う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 飛躍への意欲を育てる学級の指導
飛躍への意欲を育てる指導のアイデア
一人一人の成長との関連から育てる工夫
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
● はじめに 特活を志す本誌の読者は、「楽しい活動づくり」や「温かい学級集団づくり」ができる教師として、校内では一目置かれる存在であろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級のまとまりを強める手立て
学級のまとまりを強める指導のポイント
学級の実態をどう把握するか
書誌
特別活動研究 2003年11月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
● 一番よく知っているが故に… 小学校の学級担任は、自分が学級の子どもたちの様子を一番知っている。と同時に、客観的にはまったく分からないともいえる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
生活ルールの設定でどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●はじめにこの2 年間、不登校の子どもを受け持ち、毎週欠かさず面談してきた。始めのころは、母親に学級へ来ていただいて行う面談と、私が家庭訪問する面談を、一週おきに行った。学級での面談は、4 時間を越…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 健全な学級を築く学級活動計画
健全な学級をつくる学級活動計画作成のポイント
実態に即した計画の重点化をどう図るか
書誌
特別活動研究 2003年3月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●はじめに 私の勤務する名古屋市では、すべての学年で毎年学級編成を行い、学級担任もすべて換えるという小学校が増えてきている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第12回)
学級活動指導のレクチャー資料
3月 内容(2)=最後の授業(がっかつ)で…
書誌
特別活動研究 2005年3月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
いよいよ最後の月を迎えた。 学級のまとめの時期である。この時期に大切なことは次の二点であろう
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第11回)
学級活動指導のレクチャー資料
2月 内容(2)=ようこそ先輩
書誌
特別活動研究 2005年2月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
二月、そろそろ一年間のまとめの時期である。 この時期、内容(2)では、「希望や目標をもって生きる態度の形成」を目指した指導として、『もうすぐ○年生』といった題材を設定することが多い。一年間の自分や仲…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第10回)
学級活動指導のレクチャー資料
1月 内容(2)=しずかちゃんの話し方
書誌
特別活動研究 2005年1月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
A 来週の全員遊びの提案は、ドッジボールでいいよな。 B ドッジボールは苦手な人がたくさんいるから、やめた方がいいんじゃないかしら。もっと、みんなで楽しめるような遊びを……
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第9回)
学級活動指導のレクチャー資料
12月 内容(2)=通知表をつけよう
書誌
特別活動研究 2004年12月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
間もなくやってくる『師走』。 この言葉の通り、教師、特に学級担任にとって、多忙を極めるのが十二月である。二学期制の学校では、少しは余裕があるのだろうか。いやいや、そんなことはあるまい。二学期制の学校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第8回)
学級活動指導のレクチャー資料
11月 内容(2)=本を読めって言わないで…
書誌
特別活動研究 2004年11月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
ひと昔、至る所にあった町の小さな本屋。今ではほとんど見られなくなってしまった。代わって登場したのが、ビデオやCDのレンタルコーナーを併せもつ郊外型の広いフロアの店舗。大きな駐車場をもち、深夜まで営業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第7回)
学級活動指導のレクチャー資料
10月 内容(2)=運動会は行事の王様
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
私の勤務する学校では、二学期は『運動会』を手始めに、五・六年生の『野外学習・修学旅行』、そして、『学習発表会』と学校行事が目白押しとなる。今年はさらに、開校五十周年を迎えるため、『記念式典』というオ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第6回)
学級活動指導のレクチャー資料
9月 内容(2)=正しいケンカの仕方
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●まずは、自分の反省から… 算数の授業で、6年生に電卓を使わせていたときのこと。 銀行員などの金融を専門にする人たちは別として、「電卓は机の上に置いて、人差し指や中指で押して使うもの」という思い込み…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第5回)
学級活動指導のレクチャー資料
8月 内容(2)=たかが「席替え」、されど…
書誌
特別活動研究 2004年8月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
「今から○○○○(遠足・野外学習・修学旅行等)のグループを決めます」‥‥『グループ』という言葉が聞こえた途端に、教室の中を飛び交う子どもたちの視線。視線とともに「絶対に一緒になろうね」「裏切っちゃだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第4回)
学級活動指導のレクチャー資料
7月 内容(2)=船は間もなくドッグへ
書誌
特別活動研究 2004年7月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学級を船に例えるならば、四月に出航した○年○組という船は、間もなく一学期の航海を終えて帰港する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第3回)
学級活動指導のレクチャー資料
6月 内容(2)=何を重点化すべきか
書誌
特別活動研究 2004年6月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
4月号で、内容(2)は「指導内容が何でもありではなく、手法が何でもありなのだ」と述べた。今回は、指導内容について考えていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第2回)
学級活動指導のレクチャー資料
5月 内容(2)=そろそろ角を出し、そして…
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
担任の思い・方針の説明(前述) 問題把握 ―問題の共有化 「A子の気持ちに寄り添おう」 今までに上靴などの持ち物が隠されたことがあるかの問いには、半数弱の子が手を挙げた。中には何回も隠された子もいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る