関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 提言・「絶対評価」を通知表にどう具体化するか
  • 学習到達度とその向上への足場を示す
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもの学習上の支援のため  指導要録が絶対評価になろうがなるまいが、通知表は元来子どもの学習や行動の姿を保護者に伝え、教師と保護者がともに力を合わせて子どもを育てるためのものである。その面から見…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 提言・「絶対評価」を通知表にどう具体化するか
  • 的確な評価で励ましを
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
飯田 稔
ジャンル
授業全般
本文抜粋
甲・乙・丙で始まって  昭和戦前の甲・乙・丙、国民学校の優・良上・良下・可、そして大戦後は5・4・3…、A・B・Cと、通知表の評定は変わる。変わる評定の背景には、評価観の変換がある。評定がどう変わろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 提言・「絶対評価」を通知表にどう具体化するか
  • 子どもの「成長保障」を目指す通知表の改善
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 指導要録と通知表の整合性を図る  今回の改革における評価の基本的な考え方は、知識の量のみでとらえるのではなく、学習指導要領に示す基礎的・基本的な内容を確実に身に付けることはもとより、それにとどまる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 提言・「絶対評価」を通知表にどう具体化するか
  • 絶対評価と観点別学習状況の評価を生かした通知表
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
守屋 誠司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
図1の通知表を見て欲しい。各教科の各単元ごとに観点別学習状況の評価がされている。単元ごとに評価されている通知表は多いと思われるが、親はもとより、子どもが見ても、何ができて、何が苦手かがよく分かる。この…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 提言・「絶対評価」を通知表にどう具体化するか
  • ポイントは通知表の種類と構成
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
各教科の絶対評価の結果を通知表に具体的に示すときの課題は二つある。一つは通知表そのもののスタイルの問題であり、いま一つは評価の観点の示し方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 「絶対評価」で生きる力をどう所見に表すか
  • 子供の前向きな姿を肯定的評価で
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
小島 宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 生きる力の具体的な中身  「生きる力」の意味を曖昧にしていたのでは、評価も曖昧にならざるをえない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 「絶対評価」で生きる力をどう所見に表すか
  • 成長の自覚を持たせる所見に
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
山本 昌猷
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 成長が見える所見  三月の修了式。校長のあいさつの中で全校の子どもたちに尋ねてみた。  みんな、一年間よくがんばりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」の通知表チェックポイント
  • 「絶対評価」で生きる力をどう所見に表すか
  • 乗り越えた事実を示す
書誌
授業研究21 2002年7月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 繰り返しはあらゆる教えの母  教育課程審議会答申(2000年 月)「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」の中で、「生きる力」を次のように示している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業をこう創る
  • 授業に参加しない子どもへのアプローチ
  • 凛とした姿勢で促し続ける
書誌
授業研究21 2005年5月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 全体を安定させてから、対応する 授業開始時に普段よりざわついていた。暗唱から入るのをやめ、漢字ノートをさせた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する授業を創る
  • 最初の三分間に技量のすべてが現れる―私の体験した原則
  • 「型」に従い・全員で・声を出す
書誌
授業研究21 2002年10月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業開始時の活動のポイントは次の三点である。  1 全員ができること(学力の高い・低いに関係なく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集1 「授業技量検定」のすすめ
  • 授業力向上・課題克服への最短距離
書誌
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業技量検定初挑戦、緊張の理由 TOSSでは〇三年度から授業技量検定(授業ライセンス)が始まった。今では、セミナーで司会者が「ライセンスを受けた人?」と聞くと、会場のほとんどが手を挙げる。受けてい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 統率力は、明確なヴィジョンと責任感のもとに存在する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
戦いは、個々の戦斗の勝敗では決まらない。圧倒的な劣勢のもとでの勝利もある。 桶狭間の斗いも、日本海海戦もそうだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 集団生活、社会生活に不可欠の統率力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学級統率力の重要性 荒れた六年生の学級に週一時間作文の指導に出たことがある。通年の約束だったから十分に力を付けてやれる自信が密かに有ったのだが、そうはならず敗北感を味わった。今で言う学級崩壊状態の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 東京都教育委員会の大学の教職課程調査に注目する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
深刻な記事がある。(産経新聞一一月一三日付け) 概要は次のようである。  @ 小一プロブレムが深刻である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 学級統率力は子どもの「群衆」を「集団」にする力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一斉指導の「技」とは 日本の教師の優れた指導の一つが一斉指導である。学級集団のなかでどの子どもにも確実な技能を身に付けさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 学級を統率できる組織的指導の探究
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 班や学級の協同をリードできない ○「先生、その課題は自分たちの班にはとても無理です。」 ○「先生、いくら言われても、その仕事はわたしたちにはできません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 「闘い」と心得る
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 たとえば、これである。  @ 「アドバルーン」を叩きつぶす  これは、学級づくりの初期でないと効果がない。ただ、叩き方には法則がある。無手勝流では、相手の術中にはまるだけである。詳細は、拙著『学級…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • プロの「技」から学ぶ学級統率力
  • 向山実践から学ぶ学級統率力―向山氏の学級づくりの中核は「知的な授業」である
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 向山氏の実践を学ぶのであれば、まず向山氏の著作を繰り返し繰り返し読むことだ。 私はそのようにして学んできた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • プロの「技」から学ぶ学級統率力
  • 有田実践から学ぶ学級統率力―有田和正氏があげる「学級」の条件
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学級の条件 有田和正氏は『「追究の鬼」を育てる学級づくり』(明治図書 P.3)の中で、次のように言われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • プロの「技」から学ぶ学級統率力
  • 野口実践から学ぶ学級統率力―人間的魅力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「統率力」に欠ける教師は学級を崩す。授業中に立ち歩くなどの顕在的な学級崩壊だけでなく、潜在的な心の崩壊を招く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ