関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
校長講話 3分話の知的ネタ (第10回)
本当は、海を渡らなかった『赤い靴の女の子』
書誌
学校マネジメント 2008年1月号
著者
臼井 忠雄
ジャンル
学校経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新指導要領の学力観と学力評価の方向 (第1回)
教育の原点の問い直しから学力観と評価のあり方を吟味すること
書誌
学校マネジメント 2009年4月号
著者
加藤 明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 目指す子どもの育ち姿を明確に もつこと 毎日の教育実践のなかで、私はこの子どもたちにどのように育ってほしいと思って教育を行っているのだろうか、そして確かにそのように子どもたちは育ってきているのであ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
担任への不満―親の本音の拾い方 (第1回)
公立にがんばってほしいから
よりよい学校づくりのための塾からの提案@
書誌
学校マネジメント 2009年4月号
著者
高濱 正伸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
◆長期ひきこもりの問題 連載が始まるにあたって、自己紹介をし、問題意識を明確にしておきたい。もう二〇年以上前になるが、私は、二〇代の頃から塾・予備校などで大学受験生を指導する中で、「教育の失敗のなれの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育思想の温故知新―日本の古典に学ぶ (第12回)
熊沢蕃山に学ぶ(その3)
書誌
学校マネジメント 2009年3月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
【「独」ということ】 蕃山は、「独」ということで、非常に重要なことを述べる。「独を慎む」ということについての問答を見てみよう[巻第11、義論之4(通し番号204…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最強の反教師論―文句あるなら出てこい (第12回)
教育を変える決め手
書誌
学校マネジメント 2009年3月号
著者
戸田 忠雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
詩人であり作家であり企業経営者でもあったT氏が、1月の朝日新聞で「資本主義はどこへ」というタイトルで市場経済について語っていた。危機の経済について、「自由主義的な市場経済が基礎」であることを認めつつも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント (第12回)
連載の最後にあたり
書誌
学校マネジメント 2009年3月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
実は、この連載は全く違うストーリーを考えていた。 2年前に学校評価の関係でかかわった学校が、学校評価によりどう変わるかを、現在進行形の形で紹介していきたいと思っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
指導主事は授業のどこを見ているか (第12回)
確かな信念をもって
書誌
学校マネジメント 2009年3月号
著者
間嶋 哲
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「パパ、168点だったよ」 小学校2年生の愚息が、嬉しそうに全校計算テストを見せてくれた。 168点ということはどういうことなのだろうかと不思議に思い、テスト用紙を見せてもらった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新しい学校経営ウオッチング (第12回)
統廃合で地域を作り直す
書誌
学校マネジメント 2009年3月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
二つのテントに込めた意味 「開校以来、最初の大イベントです。こういうイベントを通して人間関係を作ってもらうことが一番大事なんです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の気になる言動―止めさせる効果があるアプローチ (第12回)
前例がない。だからこそやる!
管理職編(2)
書誌
学校マネジメント 2009年3月号
著者
鈴木 健二
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 感度のよい管理職 串間市の教育研究所では、市内の学校を対象に、日々の授業改善に役立つ具体的な指導方法等を提案している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育問題史―あの時代は何だった? (第12回)
第三の道を目指す教科書検定改革
書誌
学校マネジメント 2009年3月号
著者
勝方 信一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
以前、小欄に「教科書検定 理念とルールを確立できなかった紆余曲折の経緯」と題する原稿を掲載した
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育思想の温故知新―日本の古典に学ぶ (第11回)
熊沢蕃山に学ぶ(その2)
書誌
学校マネジメント 2009年2月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
熊沢蕃山は現実を直視する着実な考え方をする。しかも人を見る目にどこか暖かさがある。朱子学や陽明学に学んで四書五経の訓詁に励むだけの学者でもなく、自らの学問をたのんで他の人を断罪し自分のみを高くする、と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最強の反教師論―文句あるなら出てこい (第11回)
いわゆるウラ基準問題
書誌
学校マネジメント 2009年2月号
著者
戸田 忠雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
10月に神奈川県立高校で、正規の選考基準と異なる、いわゆる「ウラ基準」にもとづき、合格圏内の生徒を不合格にした事実が発覚し、そのあと都立高校でも、生徒の点数を引き下げて不合格にした事実が判明した。いず…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント (第11回)
外部の力で学校を変える
書誌
学校マネジメント 2009年2月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
ある政令市の指導主事が集団で、中学校を訪問指導する場面に立ち会った。 その市は、担当指導主事が学校を年数回定期的に訪問して指導しているが、それとは別に、教科指導について、学校からの要請に基づいて訪問指…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
指導主事は授業のどこを見ているか (第11回)
ターニングポイントでの判断は如何に
書誌
学校マネジメント 2009年2月号
著者
間嶋 哲
ジャンル
学校経営
本文抜粋
授業が終わった直後こそ、授業評価ができるときである。 その学級の雰囲気は、これまで見た学級とずいぶんと違った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新しい学校経営ウオッチング (第11回)
教職員パワーで町を元気に
書誌
学校マネジメント 2009年2月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「学校の教育目標はいらない」 宮崎県五ヶ瀬町は阿蘇山の東、神話の古里、高千穂の西にある。熊本空港までならバスで約一時間、福岡市にも約二時間で着くが、県庁所在地の宮崎市には車で三時間以上かかる。そもそも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の気になる言動―止めさせる効果があるアプローチ (第11回)
距離感をなくす
管理職編(1)
書誌
学校マネジメント 2009年2月号
著者
鈴木 健二
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 距離感をなくす 「距離感をなくす」 ゲームメーカーの開発部長、植村比呂志氏が、チームを率いるリーダーとして大切にしている流儀である。(『プロフェッショナル仕事の流儀6』NHK出版111ページ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育問題史―あの時代は何だった? (第11回)
教育における「せいだ病」防止に必要なこと
書誌
学校マネジメント 2009年2月号
著者
勝方 信一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
元厚生次官宅襲撃事件が起き、3人が死傷した。逮捕された小泉毅容疑者(46)は「保健所に殺された犬の仇討ち」を襲撃の動機として供述している。少年時代の出来事を犯行の理由とするのは不可解だ。だが、小泉容疑…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育思想の温故知新―日本の古典に学ぶ (第10回)
熊沢蕃山に学ぶ(その1)
書誌
学校マネジメント 2009年1月号
著者
梶田 叡一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
徳川幕府の基盤が固まり太平の世になった江戸時代初期、魅力的な思想家が次々と現れる。例えば人格者であり近江聖人として慕われた中江藤樹、自己に忠実な自立的思想家として生涯を全うした熊沢蕃山である。もちろん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最強の反教師論―文句あるなら出てこい (第10回)
いじめをなくす努力をしているか?
書誌
学校マネジメント 2009年1月号
著者
戸田 忠雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
教育については、だれもが語ることができる。その点では政治と似ている。だから、床屋政談とおなじく、「床屋教育談」か「茶の間の教育論」になりがちだ。最近、床屋政談という言葉が、あまり聞かれなくなった。それ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力・授業力upにつながる学校評価マネジメント (第10回)
校長が学校を変える(2)
書誌
学校マネジメント 2009年1月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
学校経営
本文抜粋
鹿児島県の公立高校を訪れた。下駄箱の整頓状況が目を引いた。廊下、教室の掃除が行き届いている。ぞうきん掛けにぞうきんがきれいに揃っている。傘立ての傘も揃っている。生徒は学生鞄を持って登校し、つぶれている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
指導主事は授業のどこを見ているか (第10回)
活用という名の呪縛
書誌
学校マネジメント 2009年1月号
著者
間嶋 哲
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 今、トレンディーな授業像 最近、学校訪問に行くたび、少しずつ「見せてもらう授業」が変わりつつある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る