関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
運動量アップ!この運動はこの場作りで
ぞうきんがけリレーはうさぎ跳び君で
書誌
楽しい体育の授業 2002年10月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動量アップ!この運動はこの場作りで
自然環境、地域性が場作りになる
書誌
楽しい体育の授業 2003年1月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
この夏、海での水泳指導をはじめて経験した。2年生にちょうちょう背泳ぎを指導してみた。プールよりも効果があった。12人中半数の子が50m以上を泳げるようになった。塩水なので浮力が高いからである。プールで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動量アップ!この運動はこの場作りで
ぞうきんがけリレーで背筋力を
書誌
楽しい体育の授業 2002年7月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ぞうきんがけ この4月、瀬戸内海に浮かぶ離島の全校児童45名の小学校に赴任した。その子らが入学式の準備で体育館をぞうきんがけをしている姿を見てびっくりした。30mほどの距離をぞうきんがけで何度往復…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動量アップ!この運動はこの場作りで
水に潜る状態を多くつくる
書誌
楽しい体育の授業 2002年4月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳の運動量とは 水泳における運動量は陸上運動や球技などにおけるそれとは違う。 どこが違うのか。それは「呼吸にかかる負荷」である。水中では水温や水圧によって呼吸のし易さが変わってくる。陸上だと気温が1…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動量アップ!この運動はこの場作りで
半面コート3対1攻撃サッカー
書誌
楽しい体育の授業 2003年3月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーの苦手な女子をどうするか。サッカーの授業の大きな課題である。 半面コートによる3対1の練習が効果的であった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動量アップ!この運動はこの場作りで
低学年用ベースボール型ゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2003年2月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中学年からはじまるベースボール型ゲームを、低学年にも味わわせたいと、次のようなゲームを考えた。 ルールは、10年あまり前に、キックベースボールとして、同僚から教えてもらったのだが、出典や作成者はわから…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動量アップ!この運動はこの場作りで
局面限定で攻撃サッカー
書誌
楽しい体育の授業 2002年12月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
@トライアングルサッカー 小学校の体育の授業でサッカーを行なう場合、何人対何人でゲームを行なうのがよいだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動量アップ!この運動はこの場作りで
新体力テストの弱点を補おう
書誌
楽しい体育の授業 2002年11月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新体力テストが終わり、結果の分析が出た学校もあるだろう。 本校の低学年では、「上体起こし」と「ソフトボール投げ」が低調だった。上体起こしが0回という子供がいたり、ボール投げが5mにも届かなかったりした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動量アップ!この運動はこの場作りで
「補助倒立」1時間で100%の達成法
書誌
楽しい体育の授業 2002年9月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
あなたの学級には、倒立ができない子が、何名いるだろうか。 補助倒立が、1時間でほぼ100%の確率でできてしまう方法がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動量アップ!この運動はこの場作りで
きまりを守る低学年の運動遊び
書誌
楽しい体育の授業 2002年8月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の低学年の目標に、きまりを守ることや誰とでも仲よくすることと書かれてあるが、ゲーム中に、ささいなことからけんかになることがある…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動量アップ!この運動はこの場作りで
〈鉄棒遊び〉くるりんベルトで運動量アップ
書誌
楽しい体育の授業 2002年6月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動量の保証 鉄棒が得意な子は、運動量も多く技も上達していくが、苦手な子は、できる技がほとんどなく、鉄棒を敬遠しがちである。その結果、運動量は確保できず、基礎感覚も身に付かない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動量アップ!この運動はこの場作りで
準備のいらない低学年の運動遊び
書誌
楽しい体育の授業 2002年5月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 タイヤを使って 児童の誰でもでき、運動量たっぷりで、ふだんの遊びではしない動きができることを念頭に、固定タイヤを利用した運動遊びを考えた…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
全国ネットワーク
法則化体育四国支部
書誌
楽しい体育の授業 2000年8月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本来の四国支部長は香川県高松市の小田博史氏であった(小田式ヘッドスプリング指導法の考案者)。だが、小田氏は二年前に不慮の交通事故で亡くなってしまった。四国支部にとっては大きな痛手であった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 プロ教師への道=体育研究最前線34
水泳指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
授業で取り上げる水泳指導の重点
「命を守る水泳」を目指そう
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今年の夏休みも毎週のように、水の事故が報道された。悲しいニュースを聞くにつけ、学校における水泳授業の在り方を考えさせられる。実は学習指導要領(及び解説)には、「命を守る」という言葉は明記されていない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
「水泳の所見」で有効な決めゼリフ
「クロールの所見」で有効な決めゼリフ
泳げるようになるための本質をつく
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 所見とは「指導観+評価」 オリンピックにおいてクロールは、競泳の花形である。これを反映してか、授業においてもオリンピックのごとく「速さ」を求めようとする傾向がある。「もっとキックを強く打ちなさい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ 体育の授業を変える (第15回)
5年後までに水泳の授業を変える
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
日本の小学校の水泳授業の多くは、悲惨な状態である。6年生でも25mすら泳げない子が全国には数多くいる。「学校では我が子は泳げるようにはならない」。これが保護者の偽らざる気持ちである。悲しいかな教師まで…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 水泳指導―上手くいかない?に応えるQA集
高学年の指導
<Q15>平泳ぎのポイントと段階指導は、どのようにしたらよいですか。
A 浮沈力をつけつつ推進力をつける
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 フォームは進化する 多くの教師は平泳ぎを指導する際、オリンピック選手のようなフォームをイメージする。そして「型にバチンと入れよう」とする。しかし、このことは例えるなら、ヨチヨチ歩きの赤ちゃんに、大…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
泳げるための三つの段階
書誌
楽しい体育の授業 2010年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
泳げるためには三つの段階がある。 一 水にふれることや水遊びに喜びを感じる段階。 二 呼吸力をつける段階…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習得・活用・探究を明確化する移行措置
実践事例
習得の学習
〈水泳〉苦しくてちっとも身に付かない原因
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 苦しくてちっとも身に付かない 浜井俊洋氏は言う。習得とは「楽しく行ううちに自然に身に付けさせる」段階であると。実は最近、まさにこの通りのできごとを見ることができた。それは前任校の東雲小でのことであ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 初心者も安心―プール指導の基礎・基本
実践事例
泳ぐ指導
〈ちょうちょう背泳ぎ〉キックをせずに、ゆったりと呼吸し、息を止める
書誌
楽しい体育の授業 2008年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 基本形 息つぎとは呼吸と手のかきとの協応動作である。これをマスターすれば泳ぎは簡単である。ただ、クロールなどの伏臥姿勢の泳法は顔面を水につけるため、それが障害となってマスターできない子がいる。顔を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 6月の体育はこう指導する(水遊び・水泳)
高学年
理解しつつ ゆったりと 長く
書誌
楽しい体育の授業 2007年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ゆったりと長く泳がせる 6年生35人を対象に10時間の指導した。(平泳ぎ…3時間、クロール…3時間、背泳ぎ…2時間、バタフライ…2時間…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る