関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 苦手な子も楽しめる教材作り
  • ハードルが上手くなるための工夫と場の設定の仕方
書誌
楽しい体育の授業 2004年2月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 苦手な子も楽しめる教材作り
  • 苦手な子の技量をアップする教具の紹介
書誌
楽しい体育の授業 2004年3月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の苦手な子に、その理由を尋ねると次のように答えることが多い。 「やってもできないから」 「体の〇〇が痛くなるから…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子も楽しめる教材作り
  • リレー教材 得点化で子供の動きが変わる
書誌
楽しい体育の授業 2004年1月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
@ 参観者の感想 私の学級にサークルメンバーが授業参観にきた。リレーを見た彼は次のように感想を書いている。「この日、バトンパスは全員が正しい手で、スムーズにもらい、渡す人も『はいっ』と渡していた。応援…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子も楽しめる教材作り
  • 体も心も満足するサッカー
書誌
楽しい体育の授業 2003年12月号
著者
大山 昭二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年のサッカーで苦手な子が明らかに退屈している授業を見かける。一見守備の分担をしているように見えても何のことはない。社会体育で活動している上手な子がボールのほとんどを支配している。何の工夫もなく競技…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子も楽しめる教材作り
  • ペットボトルハードルでリズミカルに
書誌
楽しい体育の授業 2003年11月号
著者
萩原 昭広
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、リズミカルに跳ぶ練習は、ペットボトルハードルで ペットボトルを利用することでハードルをリズミカルに跳ぶ練習に役立て、その技能を身に付けさせることができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子も楽しめる教材作り
  • 成功するかかえ込み跳びの場作り
書誌
楽しい体育の授業 2003年10月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「足がぶつかりそうで…」 「お尻を高くあげられるかな…」 「顔から落ちそうな気がする…」 かかえ込み跳びはそんな教材だ。運動能力が高く、脚部のバネもある子なら、難なく成功するが、多くの子供は恐怖感をも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子も楽しめる教材作り
  • ビニルテープの目印と古タイヤでのぼり棒が大好きに
書誌
楽しい体育の授業 2003年9月号
著者
熊谷 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
遊具遊びで、のぼり棒をした。 ・一番上までのぼれる…1/3 ・半分までのぼれる …2/3 ・全然のぼれない …数人…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子も楽しめる教材作り
  • リレーのバトンはマスターロールの芯で
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
細羽 正巳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、リレーのバトン練習は、マスターロールの芯で リレーのバトンパスが上手にできるには、バトンパスの練習の回数を多くすることだ。そのために…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子も楽しめる教材作り
  • ペットボトルでボウリング
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
猿渡 功
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ペットボトルで ボウリング 市販されている1・5用のペットボトルを「ボール投げ遊び」に活用する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子も楽しめる教材作り
  • 「教具」としてのボックス跳び箱
書誌
楽しい体育の授業 2003年6月号
著者
盛島 寛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教材作りは学習内容が習得されるような課題を構成することであるが、それに関わって、その学習内容が子供たちに鮮明に意識され、合理的に習得されるための「教具」作りや「教授行為」(教師の働きかけ)が問題にされ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子も楽しめる教材作り
  • カーペットを使った運動
書誌
楽しい体育の授業 2003年5月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
写真のような50p×10pの長方形のカーペットは使える。 50p×50pのカーペットが、ホームセンター等で400円程度で市販されている。それを五等分にカッターで切る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 苦手な子も楽しめる教材作り
  • 原則をはずさずより簡単に―走り幅跳びの場合―
書誌
楽しい体育の授業 2003年4月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、踏切板を重ねるだけ 走り幅跳びの指導では、写真のように踏切板を2枚重ねて、跳躍のための補助具を用意する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育サークル紹介 (第19回)
  • TOSS岐阜「どまんなか」
  • サークル例会での学びが、子どもの事実をかえていく
書誌
楽しい体育の授業 2014年12月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 岐阜にTOSSサークルを TOSS岐阜「どまんなか」は、「岐阜にサークルを立ち上げます」と岡山で行われた「第一回向山型授業づくりセミナー」の懇親会の場で宣言し誕生したサークルである。岐阜県多治見市…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの動きを変える“スパッと個別評定”
  • 実践事例
  • (4)相互評価
  • 陸上運動 走り幅跳び/動きを「見える」ようにして、子ども同士で評定させる
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 走り幅跳びの四つの運動局面 走り幅跳びの動きは、 @ 助走 A 踏み切り B 空中姿勢 C 着地…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新・ボール運動=授業づくり学習モデル18
  • 実践事例
  • 「ベースボール型ゲーム」フットベースボール
  • 「並びっこフットベース」→「三角フットベース」をしながら、順に技能・ルールを楽しみながら習得する
書誌
楽しい体育の授業 2010年10月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
フットベースボールでは、攻撃側の  @ ボールを蹴る技能  と守備側の  A ボールを捕る技能 B ボールを投げる技能…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 習得ワザを細分化した“到達度カード”18選
  • 実践事例
  • 中学年/かけっこ・リレー
  • ダッシュマンになろう!
書誌
楽しい体育の授業 2010年7月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短距離走でのポイントは次の二つである。 安定した疾走のために必要な感覚づくり ストライドが長くなるような指導…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この運動・あの運動もシンクロ化で10倍楽しくなる
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈シンクロドリブル(バスケットボール)〉子どもたちの関わり合いが生まれ、技能も上達する「シンクロドリブル」
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットボールは、主に「パス」「シュート」「ドリブル」の三つの技能・動きで成り立っている。その中でも「ドリブル」の上達によって、ゲームがスピーディーになり迫力が増してくる。どのようにしてドリブルを上…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 陸上運動の決め手は「足」の指導だ!
  • 実践事例
  • ハードル走
  • リズムよく同じ足で踏み切る&ハードリング
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードルの指導のポイントは、 @ リズムよく同じ足で踏み切る A ハードリング の二つである。 @では、3歩、5歩のリズムで連続して跳べることが大切になってくる。Aでは、低く跳ぶことが大切になってくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最新版・子供が喜ぶなわ跳び指導のコツ
  • 実践事例
  • 短なわ 交差跳び 前跳び
  • 3つのつまずきを克服する
書誌
楽しい体育の授業 2000年11月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
交差跳びは、「一人跳び、一跳躍、一回旋」技の一つである。腕交差をしたままで連続して跳ぶのが、「交差跳び」である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
  • 低学年/ゲーム領域「ボールゲーム」
  • 相手のコートにボールを投げ入れるゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
武藤 光亮
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 相手コートにボールを投げ入れるゲームを通して,「ボールが飛んでくるコースに入ること」や「相手のいないところに投げて得点したり,捕ったりすること…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
  • 中学年/ゲーム「ネット型ゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
藤井 諒紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説では,ネット型ゲームの中に「バドミントンやテニスを基にした易しいゲーム」があります。一人ひとりが活躍でき…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ