関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 必ず習得させる器械運動のスモールステップ
  • 実践事例
  • 鉄棒運動 逆上がり
  • くるりんベルトを使っても逆上がりができない子への対応
書誌
楽しい体育の授業 2009年5月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 くるりんベルトは逆上がりができるようになるための魔法の教具 毎月、2回ほど小中学校の先生方10数名が集まって勉強会を開催している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新卒ですぐできる“水泳指導”のコツ
  • 実践事例
  • バタフライ
  • スモールステップでバタフライに挑戦
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、 まずはバタフライを見せる 水泳教室で、バタフライを練習し、マスターしている子が高学年には大抵いる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 4時間で25メートル泳げるとっておきの指導
  • 実践事例
  • 平泳ぎ
  • 25メートル完泳率97%!おすすめグッズと指示
書誌
楽しい体育の授業 2005年6月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
5年生を担任した。 35名中、なんと12名の子が25メートルを泳ぐことができなかった。 そこで、12名の子を2つのグループに分けて指導した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達学力・評価基準明示の通知表表記例
  • 実践事例
  • バスケットボール型ゲーム
  • 具体的な誉め言葉がある通知表
書誌
楽しい体育の授業 2004年3月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、到達学力(基礎・基本の内容) 〇 技能(運動)の内容 ・ドリブルができること。 ・すばやいパスができること…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 体育でインターネット―上手な活用法
  • 実践事例
  • 基本の運動
  • 〈マット遊び〉この言葉がけで前回りが上手に!
書誌
楽しい体育の授業 2002年8月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(1) サイト名  この言葉がけで、マットの前回りが上手になった  (2) 制作者 芹沢晴信 (3) サイトを活用した授業例…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育の授業開き・3時間をどう組み立てるか
  • 実践事例
  • 低学年/ゲーム・リレー
  • 面白リレーで、体も心も汗だらけ
書誌
楽しい体育の授業 2001年4月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
いわゆる「リレー」というと、  ・足の遅い子が苦手意識を持ち、嫌いになってしまう。 ・チームが負けてばかりいるとやる気をなくす…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実はきちんと教わったことがない?!跳び箱の正しい「補助スキル」
  • 跳び箱技別学習カード
  • 開脚跳び
書誌
楽しい体育の授業 2024年1月号
著者
中間 貴之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
開脚跳び 学習カード ねんくみなまえ ステ ップ 技のポイント チェック ◎○△ 1 〇ふみこし跳び…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学び合い・教え合いで上達!跳び箱運動イラスト解説
  • 教え合ってうまくなる!技別学習カード
  • 開脚跳び
書誌
楽しい体育の授業 2023年1月号
著者
森井 宏之
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』  開きゃくとび 学習カード 年組 名前 開きゃくとびのポイント
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末でつくる!跳び箱授業アイデア
  • ICT活用場面がわかる! 技別指導スキル&授業アイデア
  • 開脚跳び
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
山下 敦
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 基礎感覚づくり まず,開脚跳び習得の前段階として,体幹を締める感覚・支持感覚・逆さ感覚・投げ出し感覚などの基礎感覚を,低学年のうちから少しずつ身に付けていきましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ほぼ100%クリア!開脚跳びのテッパン指導
  • 子どもの気付きを促す! 言葉かけで見る 技別指導ポイント
  • 開脚跳び
書誌
楽しい体育の授業 2021年1月号
著者
柳田 孝太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1開脚跳びにつながる!前段階の運動と言葉かけ  開脚跳びでは,踏切から跳び箱へ手を着く動作の「着手」から,跳び箱から着地へと移行する際に跳び箱から手を着き放す動作の「突き放し」までの動きが特に重要にな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ほぼ100%クリア!開脚跳びのテッパン指導
  • 「できた!」を実感できる! おすすめ学習カード
  • 開脚跳び
書誌
楽しい体育の授業 2021年1月号
著者
佐橋 哲平
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
開脚跳びでは,腕で体を支え,手で跳び箱を後ろに押し出すことがポイントです。中学年では,助走なしの低い段数で,両足踏み切りや跳び箱の奥への着手など正しい動きを身に付け,安全に取り組めるようにします。そこ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
  • コピーしてそのまま使える!跳び箱学習カード
  • 開脚跳び
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
著者
荒居 晋太郎
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
開脚跳びができるようになるまでの練習過程を,「踏み切り・着手・着地」の3つのポイントにしぼって学習カードにまとめました。それぞれの動きのコツを問う発問をすることで,児童の気付きや発言から開脚跳びをする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「体育的コミュニケーション」場作り30選
  • 実践事例
  • (1)言語的活動
  • 発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
佐藤 大輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 跳の運動遊び「みんなといっしょ」  栃木県の平山勇輔氏の追試である。 教師の指示に合わせて、前後左右のいずれかの方向に向けてジャンプする。きわめてシンプルで、かつ楽しい活動である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「体育的コミュニケーション」場作り30選
  • 実践事例
  • (1)言語的活動
  • 説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
伊藤 篤志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 なぜ今、体育科で「言語活動」か 小学校学習指導要領(第1章第4「指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項」)には、次のようにある。(波線:伊藤…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「体育的コミュニケーション」場作り30選
  • 実践事例
  • (1)言語的活動
  • 話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
小倉 秀志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 話し合い活動を成立させる条件 向山氏は「討論が成立するための条件」として、次の4点をあげている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「体育的コミュニケーション」場作り30選
  • 実践事例
  • (2)非言語的活動
  • 笑い/「笑い」を意識して、体育の授業を変える
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 授業での「笑い」とは 体育の授業で、「笑い」は、必要である。 この「笑い」とは、共感の「笑い」である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「体育的コミュニケーション」場作り30選
  • 実践事例
  • (2)非言語的活動
  • 目線/目線を合わせて動く力を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
川口 達実
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 目線が合わない 「挨拶する時、目が合わない子どもが増えています」と、幼稚園の園長先生から話を伺った。子ども相撲大会で子どもが相手の目を見ないために、立ち合いのタイミングが合わないと関係者から聞いた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「体育的コミュニケーション」場作り30選
  • 実践事例
  • (2)非言語的活動
  • 表情/表情が和む体ほぐしの運動
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
角銅 隆
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今年度1年生を担任している。 体育の授業では、体ほぐしの運動の中で、体育的コミュニケーションの場作りをしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「体育的コミュニケーション」場作り30選
  • 実践事例
  • (3)物を使用した活動
  • リズム太鼓/説明するよりリズム太鼓
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 説明するよりリズム太鼓 体育の授業。 場を用意し、楽しく活動させる中で運動技能が向上するように組み立てる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「体育的コミュニケーション」場作り30選
  • 実践事例
  • (3)物を使用した活動
  • 体育ノート/「体育ノート」を使うと、友だちとの関わりが増え、新しい楽しさが生まれ、コミュニケーション能力が育つ
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体育ノートって? 体育ノート。 この言葉自体、ちょっと耳慣れないだろう。また、この言葉を聞いたことや使ったことはあっても、そのとらえ方は様々だろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ