もくじ
楽しい体育の授業2022年1月号
特集 1人1台端末でつくる!跳び箱授業アイデア
- 【提言】ICTの活用を有効にするために・・・・・・
- 扉(特集について)
器械運動での効果的なICT活用方法
- 動画でチェック! 6年間で習う跳び箱の技一覧・・・・・・
跳び箱に必要な力をつける! 感覚づくり運動
複数に1台から1人1台端末へ! 跳び箱指導の場面別活用アイデア
ICT活用場面がわかる! 技別指導スキル&授業アイデア
3観点を意識した跳び箱の評価アドバイス
コピーしてそのまま使える!学習カード
- 学習カードを活用した授業アドバイス・・・・・・
- 「跳び箱につながる運動」学習カード・・・・・・
- 「開脚跳び」学習カード・・・・・・
- 「台上前転」学習カード・・・・・・
- 「かかえ込み跳び」学習カード・・・・・・
- 「頭はね跳び」学習カード・・・・・・
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第82回)
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第44回)
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第46回)
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第46回)
最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする (第10回)
対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 (第10回)
メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第10回)
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第10回)
Before Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業 (第22回)
準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム (第10回)
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第10回)
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション (第22回)
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第10回)
編集後記
・・・・・・