関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
走り方の基本を学ばせよ
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
ステップを踏んで効率よくバトンパスの練習を
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
斉藤 建樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、リレーの成否を分けるバトンパス 「リレー」の練習とは、「バトンパス」の練習であると言っても過言ではない。チーム間の走力によほどの差がない限り、勝敗を分けるのはバトンパスの上手下手である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
足の楕円運動を大きくし速く走る
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
松井 靖国
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、速く走るためには 速く走るためにはどうすればよいのか。 どのような練習をすればよいのか。 「走る」という行為には、いくつかの動きがある。太股を上げる、足を前へ出す、地面を蹴る、腕を振るなどである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
上手なバトンパスができないのは、指導していないからである
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
小路 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレー、バトンパスに関して、小学校学習指導要領解説体育編では、次のように記述されている。 1・2年生…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
何度でも楽しめるリレー
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレー走は、ゲーム性の高い運動であるため、走ることに苦手な子供にも人気がある。 しかし、数回続けていくと、走るのを嫌がる子供が出てくる。チームの中で遅い子供がゲームの勝敗に責任を感じてくるためである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
低学年/かけっこ・リレー
変化のある繰り返しで身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2003年10月号
著者
川口 達実
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、かけっこ・リレーの基礎基本 小学校学習指導要領解説体育編「a 走・跳の運動遊び」に次のようにある…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
中学年/短距離走・リレー
類似の運動を豊富に経験させて
書誌
楽しい体育の授業 2003年10月号
著者
宮内 孝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本稿は、中学年における短距離走・リレーの実践を述べることが編集者からいただいたテーマである。 しかしながら、学習指導要領の中学年には、短距離走・リレーはなく、基本の運動の「走の運動」(指導要領では「走…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
中学年/短距離走・リレー
バトンパスは追いかけ走で
書誌
楽しい体育の授業 2003年10月号
著者
西尾 文昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私は、中学年のリレーのバトンパスの基礎・基本を、次のように考えている。 3年生……走る方向を向いたまま、バトンを受け取ることができる…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
高学年/短距離走・リレー
個に応じた場作り・バトンパス
書誌
楽しい体育の授業 2003年10月号
著者
小笹 宗男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、準備運動で基礎感覚を養う 根本正雄氏は、『習熟過程を生かした体育指導の改革』(明治図書)で次のように述べている…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
高学年/短距離走・リレー
システムを作り、「一時一事」の指導をする
書誌
楽しい体育の授業 2003年10月号
著者
猿渡 功
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「システム」全体の「動き」の流れをつくるリレー指導 システムは、単なる一つの動きや技術を指すのではない…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 3月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・体つくり運動>動きを持続する能力を高める運動
書誌
楽しい体育の授業 2014年3月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆5〜6分程度の持久走 前提として、「長距離走」ではないことを確認しておく。「高学年が3〜5q走るマラソン大会」のような体育的行事を指していない。あれは危険な取り組みだと考える…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 2月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・バスケットボール>計画前半は3on3、後半のオールコートは「心電図」導入
書誌
楽しい体育の授業 2014年2月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆準備運動とチーム分けが同時 全員にボールを渡した後に言う。 体育館内にある6つのゴールのうち、男子はこちら3つ。女子はこちら3つ。3つのゴールにシュートがすべて成功した人から、この線上に早い順に整列…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 1月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・なわ跳び運動>短なわ跳び運動は、アイテムを用いて活性化する
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
担任している5年生は、中休みになると、半数以上の子が中庭に飛び出していった。手には「なわとび級表」と跳びなわを持っている。6割がスーパーとびなわ使用だ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 12月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・サッカー>趣意説明が大切。学校体育のサッカーを意識させる
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 まずは趣意説明 いつも言っていますが、学校の体育学習の基本は「全員楽しく運動すること」です
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 11月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・鉄棒運動>個人差が大きい領域。基本技+ペアやグループで
書誌
楽しい体育の授業 2013年11月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年の鉄棒運動は、個人差が大きい。文科省の「小学校体育まるわかりハンドブック」では、こう示している…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 10月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・マット運動>ペア学習で息が合う!そして最後にシンクロマット
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 緻密につくった学習カード 器械運動の学習カードは、分厚い「冊子」などにすると、児童も書き込みが大変だし、教師も一人一人のカードを見る負担が大きくなるので、私は採用していない。代わりに私は、「画用紙…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 9月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年>タブレット端末を活用し、個人差に応じた学習システムをつくる
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 一人に1台のタブレット型端末 5月号で紹介した授業では、実は一人一人にタブレット端末を持たせていた。勤務校には84台の児童用端末(iPad)があるからである。近年導入した機器だ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 8月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/体ほぐし>児童相互の協力場面を生み出す授業づくり
書誌
楽しい体育の授業 2013年8月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「コミュニケーション能力と論理的思考力」という二つの力を育てるのに適した教材が「チャレンジ運動」だ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 7月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/ハードル走> 習うより慣れろ!運動量と技能の向上を保障する授業
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱運動やハードル走は、その準備物の多さが授業者泣かせだ。準備と片づけのマネージメントを効率よく行わないと、「準備30分、運動量15分」などという授業になってしまう。「どうしたら効率のよい準備や片づ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 6月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/水泳>運動量の確保が最優先。向山型指導システムを追試しよう
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
大切なことは、「出来栄えにかかわらずどんどん運動させること」だ。泳力は「習うより慣れろ」で上達していくことが多い。テンポよく指示を出しながら、とにかく多様な運動経験をさせていくことが、「習得」への道だ…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 5月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年/跳び箱運動>場づくりを工夫して意欲と運動量が増す授業
書誌
楽しい体育の授業 2013年5月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 場づくりはほぼ変えない 5年生36人学級の場づくりである。 手前に見えているのは、エバーマットを利用した場づくりだ。ステージの段差を利用してずれない工夫がしてある。ここだけで跳び箱4台を設置してい…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る