関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • 個別評定で記録がアップする
書誌
楽しい体育の授業 2005年3月号
著者
榎本 寛之
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • ハードル走 視点と振り上げ足でタイムアップ
書誌
楽しい体育の授業 2005年2月号
著者
田村 弘之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ハードル走での記録アップ ハードル走は、個人種目であるが授業の中では、競争を取り入れながらチーム競争をして楽しむ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • あと10cm腰を落としてよさこいソーラン名人!
書誌
楽しい体育の授業 2005年1月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、昨年度の問題点 昨年度、運動会で5・6年生のよさこいソーランに取り組んだ。当日のビデオを見返すと、問題点に気がついた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • へそと目線を意識させるソフトボール投げの発問
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
太田 健二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ソフトボール投げのつまずき 6学年でソフトボール投げを行った。最高記録は男子50m、女子32mであった。最低記録は男子10m、女子6mであった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • 技を終えた姿勢を指示する
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
初めての技に挑戦する子には、 技を終えた時の姿勢 の指示を出すようにしている。 初めての技は、やるだけで、精一杯なことが多い。精一杯だと、やっている最中のことはあまりよく分からない。やってみても、正し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • 具体的な指示が動きを変えていく
書誌
楽しい体育の授業 2004年10月号
著者
本村 博文
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、記録アップで自信をもたせてから 勤務校では毎年、2、4、5、6年で体力運動能力調査(スポーツテスト)を実施している。鹿児島県内の多くの小中学校が実施しているものである。立ち幅跳び、握力などの8種類…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • 長なわ1分間で100回を達成するための7つのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
土屋 洋之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「やったー新記録だー!」 大きな声を上げながら、子供たちが私のところに駆け寄ってきた。 初めて1分間で長なわ跳び100回を達成した瞬間である。練習をはじめておよそ1カ月の出来事であった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • 児童のつまずきに対応し、記録を伸ばす幅跳び学習
書誌
楽しい体育の授業 2004年8月号
著者
川村 浩史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
幅跳びを指導した際、児童の中によく見られた三つのつまずきを、指示の言葉によって解消しながら記録を伸ばしていった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • 足の裏の向きで記録が伸びる
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
川口 達実
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、足の裏の向きで跳ぶ動きが  変わる  私の町では、5月の下旬に連合体育大会がある。学年別種目で、6年生は全員が走り高跳び「挟み跳び」に挑戦する。標準記録というのがあり、クリアした子には認定証がもら…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • 二重跳び全員達成のための4つのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
溝端 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 秒 1 cm の記録アップはこの指示で起こす 一、「先生、できたよ!」 A子が跳びなわを握って、興奮ぎみに私の所へ駆け寄ってきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • 子供がイメージしやすい指示を!
書誌
楽しい体育の授業 2004年5月号
著者
鮫島 秀己
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 秒 1 cm の記録アップはこの指示で起こす 子供のほんの少しの伸びを助ける指示は、子供にとってイメージしやすいものが有効である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
  • 1分間に100回を目指す連続長なわ跳び
書誌
楽しい体育の授業 2004年4月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1秒 1 cm の記録アップはこの指示で起こす @運動量が多い冬でも、すぐにびっしょりと汗をかく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 常識を疑え!この動き (第10回)
  • もも上げではない。もも下げだ
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
榎本 寛之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、もも上げを疑う 短距離走の指導で、次の指示をよく聞く。 もっと、ももを高く上げなさい。 しかし、指示後の動きをよく見ると、ぎこちない感じがする。動きになめらかさがない。ももを上げるたびに動きが止ま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第78回)
  • 低学年/表現遊び
  • ぜんしんでなりきれ! ○ねん○くみどうぶつランド!
書誌
楽しい体育の授業 2024年9月号
著者
廣出 侑吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:色々な動物に変身したい! 子:友達と一緒に動物に変身して楽しい! 教:動物になりきることを楽しんでほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第78回)
  • 中学年/表現運動
  • らんらん探検隊〜探検の世界に出発だ!〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年9月号
著者
平塚 真哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:探検の世界を楽しみたい! 子:もっと動きを考えて表現したい! 子:友達の動きとつなげたい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第78回)
  • 高学年/表現運動
  • 表現の世界にスイッチ オン!〜全身を使って表現しよう〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年9月号
著者
坂口 竜太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:音楽に乗って踊りたい! 子:みんなで楽しく踊りたい! 教:動きで表すことを楽しんでほしい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第77回)
  • 自己決定と自己調整する機会をつくる
書誌
楽しい体育の授業 2024年9月号
著者
角 拓哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実 現行の学習指導要領の告示によって「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」が位置づけられました。また,この主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第6回)
  • アタックはクイック型にせよ! 30秒シュートで成功率アップ!
書誌
楽しい体育の授業 2024年9月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ソフトバレーボール編 バレーボールの攻撃の仕方にアタック(スパイク)というプレーがあります。ネット際で,上にトスされたボールを相手コートに手のひらで打ち込むことを指します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第30回)
  • 「相手のいないところをみつける」
  • 基礎感覚・技能:ボールの投捕 教材:ティーボール
書誌
楽しい体育の授業 2024年9月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前回に引き続き,今回もベースボール型についての内容です。今回は,ティーボール教材に焦点を当てていきます。ティーボール固有の技能として,バット操作が挙げられます。ティー台から少し離れたところに立ち,バッ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 (第6回)
  • 体育マラソンのゴールはどこにあるのか
書誌
楽しい体育の授業 2024年9月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 自分とマラソンの授業 私が子どもだった頃,体育のマラソンがとにかく苦手でした。運動は好きだったのに,マラソンの授業だけはいかにして回避できるか策を練ったものです。この仕事に就き…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業を活性化させる!子どもの発言への切り返しの極意 (第6回)
  • 子どもの発言だけでなく,態度にも切り返すべし!
書誌
楽しい体育の授業 2024年9月号
著者
松田 大央
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 集団競技での切り返し まもなく運動会シーズンですね。 運動会の種目と言えば,個人走,集団競技,集団演技の3種類が多くの学校で行われています。その中でも玉入れや台風の目,リレー等といった集団競技は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ