関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年/かけっこ・リレー>子どもが熱中する「回旋リレー」で思考・判断をみる
書誌
楽しい体育の授業 2014年5月号
著者
溝端 久輝子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 根本正雄氏の「回旋リレー」 「回旋リレー」は、コーンの置き場所を工夫するため、子どもたちがチームで集まり、コーンを動かしながら話し合いをする場面が見られる。コーンを持ちながらどこに置くかを話し合う…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <中学年/かけっこ・リレー>ポンピュン走法を身に付ける学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2014年5月号
著者
大石 哲久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「走り方」そのものを教える 短距離走(かけっこ)のスタートやリレーのバトンの受け渡しを、毎年指導してきた。しかし、走り方そのものを教える指導はできないでいた。体力テストで50メートル走の記録を計る…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年・体ほぐし>友だちと協力して楽しさを味わう運動
書誌
楽しい体育の授業 2014年4月号
著者
木 順一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体ほぐし運動について 低学年の体ほぐし運動では、「友だちとかかわる」「友だちと協力する」「楽しい」といった運動を行いたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <中学年・体ほぐし>友だちとの楽しい交流を通してねらいにせまる
書誌
楽しい体育の授業 2014年4月号
著者
竹内 正宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 カードの意図 体ほぐしの運動は、体を動かす楽しさやここちよさを味わえるものでなければならない…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 低学年/体つくり運動
  • 「友だちのいい動き」を見つけて真似をさせる
書誌
楽しい体育の授業 2014年3月号
著者
赤嶺 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「世界のあいさつ」 世界のあいさつという運動をします。 アメリカ人と言ったら「ハーイ」と言って片手でタッチをします…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 中・高学年/体つくり運動
  • 運動の楽しさを味わわせよう
書誌
楽しい体育の授業 2014年3月号
著者
松岡 高史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体つくり運動の内容は、「(1)運動」、「(2)態度」、「(3)思考・判断」で示されている。そして「運動」の内容は、「ア 体ほぐしの運動」と「イ 多様な動きをつくる運動(中学年)、体力を高める運動(高学…
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 低学年/ボール投げ遊び
  • 子どもが自発的にボール投げ運動に親しむ学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2014年2月号
著者
川端 弘子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
近年、鬼ごっこ遊びや遊具遊びの中で、前に転んでも手で支えることができないで顔面をけがする子が増えている…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 中学年/ポートボール
  • 全員がボールに触れられるポートボール学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2014年2月号
著者
徳本 孝士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 全員がボールに触れる ボールゲームは気をつけないと、得意な男の子がドリブルをたくさんして、シュートを打って、苦手な女の子はゲームが終わるまで立ったままでいることになりがちです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 低学年/なわ跳び遊び
  • スモールステップを踏んだなわ跳びカード
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
大石 哲久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 スモールステップを踏んだなわ跳びカード 高学年を担任している際、何の迷いもなく、日本子どもチャレンジランキング認定の「なわとび級表」を活用していた…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 中学年/なわ跳び運動
  • 持久跳びで逆転現象!
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
曽根田 達浩
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 逆転現象がおきた持久跳び 現在、私は8名の2年生を担任している。 時々、持久跳びを行っているが、そこで、逆転現象が生まれた…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 低学年/ボール蹴り遊び
  • みんなが楽しめるサッカー遊び
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
中川 康範
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール蹴り遊び(サッカー遊び)は、ボールを蹴ったり、止めたりする運動である。ここでの習得技能を、ドリブル、シュートの2点とし、本学習カードを紹介する。運動量を確保するためにも、ボールは1人に一つ持たせ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 中学年/サッカー
  • MVPを目指せ!サッカー上達カード
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
小原 嘉夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業中やることが決まっているから、安定した1時間になる。  寒い冬の運動場。できるだけ説明をせず、運動量を確保したい。このような学習カードがあると、子どもたちが自ら学習を進めていける。教師の説明は、最…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 低学年/鉄棒遊び
  • 「ほめる」指導で逆さ感覚を身に付けさせる
書誌
楽しい体育の授業 2013年11月号
著者
川津 知佳子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 逆さ感覚を少しずつ鍛える 低学年を受け持つと、年々鉄棒が苦手な子が増えているように感じる。 幼児期の鉄棒遊びの経験がない子、少ない子は、鉄棒の高さより下に頭を下げることを極端に怖がる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 中学年/鉄棒運動
  • 検定システムを意識した鉄棒カード
書誌
楽しい体育の授業 2013年11月号
著者
多久和 広達
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 習熟度別に学習する 「学習指導要領解説 体育編」には、以下の記述がある。 鉄棒運動では、基本的な上がり技や支持回転技、下り技をすること…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 低学年/マット遊び
  • マット遊び名人への挑戦〜「できた」から「楽しい」へ〜
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
福田 慎一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領解説では、低学年のマット運動について、以下のように述べている。 (1) 次の運動を楽しく行い、その動きができるようにする…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 中学年/マット運動
  • マットの基本技をマスターする
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
磯部 智義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
このカードは、基本技である前転、後転、三点倒立の一つひとつの動作がマスターできるようにと考えたものである…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 低学年/跳び箱遊び
  • いろいろな跳び箱あそびいっぱいカード
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
森田 温子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱を使った遊びを通して、低学年の子どもたちに楽しく力をつけさせたい。今回の学習カードでは、跳び箱運動に必要な三つの力(@腕での体重移動がスムーズにできる力、A腕支持と跳び箱を突き放す力、B跳び箱に…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 中学年/跳び箱運動
  • スモールステップで台上前転が上達する
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
古井 友樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもたちの台上前転を上達させるためには、スモールステップで運動に取り組ませる必要がある。跳び箱の上で前方に回転することができるようにするためには、以下のようなステップで運動を経験させることが有効であ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 低学年/体ほぐし
  • わくわく風船パス
書誌
楽しい体育の授業 2013年8月号
著者
内藤 一紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
男女の仲がよい低学年。2列に並んでの移動も、気にすることなく手をつなぐことができる。低学年から、男女がしっかりと手をつなぎあって、協力する体験をさせておきたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 中学年/体ほぐし
  • スキップ&足ジャンケンゲームでリズム感をよくする
書誌
楽しい体育の授業 2013年8月号
著者
伊藤 俊一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本稿では、リズムが取れない児童に対する体ほぐしのカードを紹介する。 リズムが取れない児童が何名かいた。スキップがうまくできないのである…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ