関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 最新情報を盛り込んだ食の授業 (第44回)
  • 食育とは「次世代の体と心」を育てる総合授業
書誌
楽しい体育の授業 2011年3月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 最新情報を盛り込んだ食の授業 (第51回)
  • 鉄欠乏と脳機能…スポーツにとって脳機能は大切です
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
木村 修一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
世界の三大微量栄養素欠乏として、ヨウ素、ビタミンA、鉄が挙げられていますが、鉄欠乏による貧血は発展途上国で最も対策の遅れている健康問題の一つとなっています。しかし、先進国でも完全に克服したわけではなく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の授業 (第50回)
  • 夏を元気に過ごすため脱水症に注意しよう
書誌
楽しい体育の授業 2011年9月号
著者
木村 修一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
じめじめした梅雨が明けてほっとしたばかりなのに、今度は酷暑に見舞われ、熱中症で倒れると言うニュースが早くも流れており、今後の健康にとって、栄養成分とともに水分補給が重要になってくるような予感がします…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の授業 (第49回)
  • 微量必須栄養素ヨウ素(ヨード)の話
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
木村 修一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
東日本大震災に続発した原発事故のニュースが毎日流れているなかで、I―131というヨウ素の放射性同位元素が原子炉から漏れ出ていることが報じられています。ヨウ素の化学記号がIで、I―131というのは、その…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の授業 (第48回)
  • 肥満を防ぐにはどうすればよいのか?
  • アメリカインディアンから学ぶこと
書誌
楽しい体育の授業 2011年7月号
著者
木村 修一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
肥満に遺伝的な要因が強く関わっていることは、すでに多くの論証があります。一昨年、私はアリゾナのツーソン市で会議に出席し、かつて西部劇で見ることができた巨大なサボテンが林立する赤茶けた岩と砂漠がギラギラ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の授業 (第47回)
  • 食塩はアッペタイザーか?
書誌
楽しい体育の授業 2011年6月号
著者
木村 修一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
食事が進まない時、筋子あるいは漬物など塩からいおかずがあると、食べられるという経験のある方がいると思います。食塩はアッペタイザーになるのです。特に植物性の食物が多い時には、その傾向が強いことが分かって…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の授業 (第46回)
  • もっとマグネシウムを摂取しよう
書誌
楽しい体育の授業 2011年5月号
著者
木村 修一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
かつて何年か前のこと、「にがりブーム」ともいうべき現象がおこったことがあった。「にがりを摂取すると痩せる」「美肌が期待できる」「便秘を治す」「花粉症を予防する」などなどの情報がインターネットを通じて流…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の授業 (第45回)
  • 動物が持っている寒さへの適応能
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
木村 修一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
冬になると革のブーツを履いて襟に毛皮をつけたコートを着ている学生がキャンパスに増えてくるのは当然ですが、これは寒い冬の常識的な暖かい装いというものです。毛皮の断熱効果は抜群で、北極に棲むシロギツネはマ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の指導 (第9回)
  • 小児肥満解消法!
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)は成人男女(30〜69歳)で約3割が肥満です。小児肥満も1割を超え、その割合は年々増加しています。昨年10月に厚労省の研究班(主任:浜松医科大学・大関武彦教授…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の指導 (第8回)
  • 肥満は万病のもと!
書誌
楽しい体育の授業 2008年2月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
先生方は体重の調節にどんな留意をされていますか?適当な運動・睡眠や過剰なストレスの発散等はいずれも大切ですが、なんと言っても食事、特に、過食・間食・夜食やお酒・甘味飲物を控えることです。とは言っても…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の指導 (第7回)
  • 噛んで胃腸を守る1012
書誌
楽しい体育の授業 2008年1月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
毎日の食事を楽しく美味しく食べられることは健康の証です。児童・生徒は食べ盛り・育ち盛りですから、朝はお腹が空いて目がさめ、台所から包丁の音や朝食の匂いが漂ってくれば、お腹がグ〜と鳴って寝ていられないの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の指導 (第6回)
  • ストレスを撃退しよう!
書誌
楽しい体育の授業 2007年12月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私の大学時代の経験で恐縮ですが、教員免許を取得するため理科の授業実習を市内の付属小学校で水の話をしました。全く理解できない児童を見る父兄の心配そうな顔・指導教官の厳しい視線で極度に緊張し、メロメロにな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の指導 (第5回)
  • 情緒を豊かに育てる!
書誌
楽しい体育の授業 2007年11月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
イライラ・頭に来た・机を叩く!まさかこんな光景は皆様の教室でありませんよね!ファミコンや携帯電話などのゲーム機は瞬間的な判断が要求されます。ゲームを長時間継続すると、脳の思考力・独創力や情緒感・総合的…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の指導 (第4回)
  • 脳が凍る「フリーズ」する!
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業の最中に突然言うべき言葉が出なくて、頭が真っ白になった!「顔は分かるが、ア?、名前が出て来ない!」というような経験はありませんか?このような瞬間を「フリーズ」と呼んでいるのは財団法人河野臨床医学研…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の指導 (第3回)
  • 噛むと記憶力がアップする!
書誌
楽しい体育の授業 2007年9月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「エー本当?」という疑問は当然です。歯は食物を噛むためにあり、頭をよくするなんて信じられないですよね!ところが、最近、私共はよく噛むと記憶を司っている海馬(かいば)の神経細胞の働きをアップさせる事を証…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の指導 (第2回)
  • 運動すると頭がよくなる
書誌
楽しい体育の授業 2007年8月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業は頭を鍛える授業です。運動は筋肉や骨を鍛えるだけでなく頭もよくなる事が科学的に証明されました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新情報を盛り込んだ食の指導 (第1回)
  • 食育は誰のもの?
書誌
楽しい体育の授業 2007年7月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
食物に関する新しい授業「食育」はいよいよ今年度から義務教育としてスタートしました。「小学校からお料理が習えたら、男の子もいい旦那様になるかも?」という肯定的意見とか「受験戦争で忙しい子どもに、学校で料…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第17回)
  • 学校給食の現場からJ
  • 給食状況の定量化
書誌
楽しい体育の授業 2004年3月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
約一年間、皆様に噛む事の大切^nさについてお話して参りましたが、今回を持って最終回になります。長い間、御愛顧を戴きました読者の皆様並びに向山先生始め関係者の皆様に心から御礼申し上げます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第16回)
  • 学校給食の現場からI
  • 「栄養教諭」の個別指導:アレルギー
書誌
楽しい体育の授業 2004年2月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
食物は異物、恐いぞ!:食物を美味しく楽しく食べる喜びは誰もが持っている共通の願望です。児童・生徒も好きな食物を腹一杯食べた時は本当に幸せになります。また、食物は命の原点ですから、食物のカロリー・バラン…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第15回)
  • 学校給食の現場からH
  • 「栄養教諭」の個別指導:アレルギー
書誌
楽しい体育の授業 2004年1月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
アレルギーこぼれ話:アレルギーという言葉は一九〇六年、フランスの医師ピルケーによって見つけられた病名です。当時、恐い伝染病として猛威を振るったペスト・コレラ・腸チフス・ジフテリヤなど多くの感染疾患は各…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第14回)
  • 学校給食の現場からG
  • 「栄養教諭」の個別指導:肥満
書誌
楽しい体育の授業 2003年12月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
文科省が想定する「栄養教諭」の三つの役割の一つとして、@偏食・肥満・アレルギーの個別指導をあげました。そこで、前回は「偏食」について私の見解をのべましたので、今回は肥満について言及します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ