関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 簡単・楽しい準備運動バリエーション (第3回)
  • 水泳の準備運動―教師が、静と動を意識して
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 健康な生活習慣を育む食の授業 (第5回)
  • 「有機JASマーク」を教える
書誌
楽しい体育の授業 2004年8月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
スーパーには豊富な食材が山積みになっているが、化学肥料・農薬使用により本来持っているべき栄養・生命力のない野菜が、多い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康な生活習慣を育む食の授業 (第4回)
  • 体にふさわしい飲料水を選ぶ力をつける
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
たくさんのミネラルウォーターが市販されている。水道水を直接飲まない人が増えているということである。水道水は、問題があるのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康な生活習慣を育む食の授業 (第3回)
  • 私たちは栄養素以外に生命力も食べている
書誌
楽しい体育の授業 2004年6月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
早ければ平成17年度から食指導と給食管理を行う栄養教諭が誕生する。 食教育にとって好ましいことである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康な生活習慣を育む食の授業 (第2回)
  • 穀物(主食)中心の食生活の素晴らしさを授業する
書誌
楽しい体育の授業 2004年5月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
穀物食は、生命力を直接食することである。穀物(玄米)は水と適当な温度で発芽するではないか。穀物は、生命エネルギーに満ちている。穀物の素晴らしさを教える授業を紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康な生活習慣を育む食の授業 (第1回)
  • 私が伝えたい子供たちの健康を願った食教育
書誌
楽しい体育の授業 2004年4月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、健康になるためのポイント 今年成人式を迎えた長男が乳幼児期にひどいアトピー性皮膚炎だったことから、いろんな出会いがあり、四人の子供を健康に育てるためのいろいろな方法をつれあいとともに体験を通して学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康な生活習慣をはぐくむ保健の授業 (第12回)
  • 今、水にこだわる人が増えた
書誌
楽しい体育の授業 2002年3月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
たくさんのミネラルウォーターが市販されている。水道水を直接飲まない人が増えているということである。水道水は、問題があるのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康な生活習慣をはぐくむ保健の授業 (第11回)
  • 微生物とうまくつきあう暮らし
書誌
楽しい体育の授業 2002年2月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
歯ブラシから台所用品、子供たちの持っているノートにまで抗菌グッズが出回っている。細菌・ばい菌と悪い菌に対抗するイメージができ、微生物は、すべて悪であると極端な感覚を持っている方が増えているように思う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康な生活習慣をはぐくむ保健の授業 (第10回)
  • 水を汚す加害者は私たち
書誌
楽しい体育の授業 2002年1月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
地球上で私たちが安心して飲むことができる水は、ほとんどなくなってきたそうである。合成洗剤に含まれる合成界面活性剤は、下水処理場では、取り除けず川に流される。飲み水である水道水の多くは、川の水を汲み上げ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康な生活習慣をはぐくむ保健の授業 (第9回)
  • 気持ちは体を変える
書誌
楽しい体育の授業 2001年12月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「感謝が感謝を生み、不平が不平を呼ぶ」 見るからに健康そうで活気がありはつらつとしておられる方がおられる。その方の口からは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康な生活習慣をはぐくむ保健の授業 (第8回)
  • 遺伝子組み換え食品ってなに
書誌
楽しい体育の授業 2001年11月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
最近、納豆・冷凍食品のジャガイモなど、いろんな加工食品で「遺伝子組み換えではありません」という表示のあるものを店頭で見かけるようになった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康な生活習慣をはぐくむ保健の授業 (第7回)
  • 和食中心の食事が健康をつくる
書誌
楽しい体育の授業 2001年10月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「身土不二」という言葉をご存知だろうか。 身と土は、二つに分けることができない。その土地に住む人は、その土地でできた作物を食べる事が大切であるという事である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康な生活習慣をはぐくむ保健の授業 (第6回)
  • 本物の食品を求める消費者になる
書誌
楽しい体育の授業 2001年9月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「有機JASマーク」が、本年平成13年4月から有機農産物に表示され、販売されるようになった。 有機農産物とは、2年以上化学合成農薬や化学肥料を使わずに有機農業を続けてきた畑で収穫された農産物のことであ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康な生活習慣をはぐくむ保健の授業 (第5回)
  • 有害紫外線から体を守る
書誌
楽しい体育の授業 2001年8月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
夏休み、日差しが強い季節である。海・山にスポーツ少年団など野外で活動することが多い。 地球環境の悪化のため日本でも紫外線が強くなってきたことは、ご承知のとおりである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康な生活習慣をはぐくむ保健の授業 (第4回)
  • 発熱に対する知識を持たせる
書誌
楽しい体育の授業 2001年7月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月号から三好が担当させていただくことになりました。 発熱 子供たちの欠席理由、早退理由の第1位が「発熱」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 保健(高学年)
  • 悩みは聞いてもらおう
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、心の健康の学習 この単元では次のことを知識として学習する。 @ 心の発達 年齢が進むに従って心はどのように発達していくのか…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 模擬授業の百倍学べた飛び込み授業
書誌
楽しい体育の授業 2005年7月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、飛び込み授業体験 2月26日に奈良女子大附属小学校で第13回日本体育教育技術学会が開かれた
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国ネットワーク
  • 法則化体育中国支部
書誌
楽しい体育の授業 2000年11月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
法則化体育授業研究会代表の根本正雄氏より支部結成の呼びかけがあった。私に支部長として声をかけていただいた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 体育授業の腕をあげる“スキル&システム”―未来への教育遺産
  • 共有財産化―次世代に伝えたい向山型体育の授業遺産
  • なわ跳びはこの指導で子どもが熱中する
  • このシステムで子どもが伸びる
書誌
楽しい体育の授業 2015年3月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「向山型なわとび」は、向山洋一学級の子どもの事実から生まれ、やさしさ、子どもに対する愛おしさに包まれた指導法である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育プロ教師発:年間単元計画づくり
  • 体育館・運動場併用を考慮した年間単元計画
  • 中規模校における体育館・運動場併用計画
  • こうすれば体育館連続使用を可能にできる
書誌
楽しい体育の授業 2014年12月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 年間単元計画作成のポイント 中規模校における体育の年間単元計画作成における最大のポイントはこれだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動器と身体構造―要注意の授業情報
  • 体つくり運動・やっていいこと、やらない方がいいこと
  • ◇運動器から考える“伝承遊び”→〇と×の指導事例
  • 価値ある伝承遊びは、こう指導する
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 運動器から考える×の伝承遊び        伝承ルール @ 壁際に立った先頭の子の股に二番目の子が頭を突っ込み、同様に三番目、四番目と、五人くらいで馬の背中を作る…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ