関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
低学年で身に付けるマット遊び
「歩く」基礎技能
変化のある繰り返しであきずに楽しく「歩く」運動
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
低学年で身に付けるマット遊び
「とぶ・はねる」基礎技能
マットの川をとびこえよう
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
長尾 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 なぜ川とびか 低学年のとぶ・はねるの運動には、うさぎとび、かえるとび、うまとびなど、様々ある。ここでは、川とびを取り上げる。川とびは、スモールステップで技に挑戦でき、そのたびに達成感を感じることが…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
低学年で身に付けるマット遊び
「そる」基礎技能
側方倒立回転につながる「そる」遊び
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
根木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教材名:そる 2 必達目標 手や背中で支持し、側方倒立回転の基礎の動き(川とび)ができる
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
低学年で身に付けるマット遊び
「逆さ」の基礎技能
逆さ感覚を楽しんで身に付ける!
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
大島 英明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「かえるの足うち」「首倒立」「川とび」で楽しく逆さ感覚を身に付けさせる授業を紹介する。 ◆教材名@/かえるの足うち…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
低学年で身に付けるマット遊び
「回る」基礎技能
場づくりの工夫で基礎技能を高める
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
滝澤 隆幸
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「小学校学習指導要領解説・体育編」では、低学年のマットを使った運動遊びの技能について、次のように示されている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
マット遊び・運動が全員達成できる授業プラン
マット遊び
リズム太鼓を活用した練習システムで、前回り全員達成
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
荒谷 卓朗
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「前回り」の評価規準は何か。 両手を支えにして前方に回転運動をし、立ち上がることができる。 この規準には、三つの基礎技能がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
マット遊び・運動が全員達成できる授業プラン
お話マット
多種多様な動きや技を知っていること
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
阪下 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 お話マットとは 学校体育研究同志会の先生方が実践されているマット運動の指導法である。 動物歩きや簡単な技を組み合わせ、自分でお話を作りながらマット運動に取り組んでいく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
マット遊び・運動が全員達成できる授業プラン
シンクロマット
少人数から多人数へ挑戦!
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業の組み立て 授業は易から難へと組み立てていく。 まず、ゆりかごの動きを習得させる。その後、シンクロゆりかごへと発展させていく。シンクロの動きは、だんだん人数を増やしていく。前回り、後ろ回りなど…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
マット遊び・運動が全員達成できる授業プラン
開脚前転を中心とした組み合わせ技
全員達成に向けて「回転技の安定」にこだわる
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
小林 宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 単元名/開脚前転と後転を組み合わせたマット運動 二 目標/開脚前転と後転などの基本的な回転技を安定して行うとともに、組み合わせて行うことができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
マット遊び・運動が全員達成できる授業プラン
側方倒立回転を中心とした組み合わせ技
「楽しい!!」が全員達成の証
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
浦木 秀徳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 単元名 側方倒立回転を中心とした組み合わせ技 2 目 標 できる技を組み合わせて、組み合わせ技を楽しむことができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 プロ教師への道=体育研究最前線34
体つくり指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
子どもが喜ぶ多様な動きをつくる指導
さまざまな運動感覚を楽しく体感させる
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもが喜ぶ多様な動きをつくる体育授業を成立させるためには、次の3点が重要である。 1 運動をゲーム化する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 器械運動の習得率UPは“この対抗戦”だ
実践事例
マット運動 側方倒立回転
個別評定で側転の動きづくり
書誌
楽しい体育の授業 2008年7月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 スモールステップと個別評定 変化のある繰り返し(スモールステップ)と個別評定で測方倒立回転の動きを引き出す指導である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「体ほぐし」― 導入の類型と指導のポイント
実践事例
二人でのストレッチ
さまざまな変化を付けて二人でストレッチ
書誌
楽しい体育の授業 2001年1月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、二人で行うから体の状態に気付く 二人でストレッチを行う向きは三通り。 1 向かい合って 2 背中合わせ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 マット運動―必達目標付き楽しい授業16
特集の解説
マット運動―必達目標付き楽しい授業16
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
器械運動の中でも、マット運動は子どもが挑戦意欲を持って取り組む領域である。形はどうあれ、誰でも運動することができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育主任の部屋・仕事チェックリスト (第6回)
運動会提案は用具の撤収先まで示そう
書誌
楽しい体育の授業 2011年9月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山氏の運動会「審判」の仕事に多くを学べる。「子どもが燃える授業には法則がある」(明治図書)運動会「演技係」打ち合わせ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
短距離走・リレー
バトンパスの位置が動かないから教師の目が届く・評定できる
書誌
楽しい体育の授業 2010年7月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレーで重要なバトンパス練習。 4人が一直線に並んで順々にバトンを受けるという場づくりの練習がある。ほんの10数メートル走っただけでのバトンパスになる。全力走でのバトンパス練習には至らない。結局は本番…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
とびっこ遊び(低学年)
とびっこ遊びで運動感覚を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年で子どもが熱中する体育授業を成立させるためには次の3点が重要である。 1 運動をゲーム化する…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「ボール運動」
バスケットボール
授業のシステム化で練習を確保する
書誌
楽しい体育の授業 2003年5月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、スタートからシステム化 児童1人につきボール1つを確保する。しかし、全員が一度にボールかごに殺到すると混乱が生じる。したがって多少の時間差をつけなければならない…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サークル紹介
法則化兵庫播磨むしあなごの会
書誌
楽しい体育の授業 2000年6月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
第六三例会(今年一月)で提案した法則化兵庫播磨むしあなごの会の活動は次の通り。キーワードは「修業と交流」でる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
【提言】競走・共創とPassion Based Learning
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私にも忘れられない授業があります。新体力テストの50m走計測時,つまずいて転んでしまったAさん。記録が大きく下がり泣き崩れてしまいました。担任の先生がクラス全員を集めて,「先生と一緒に,全員の足を速く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/5/7まで
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
「陸上運動=個人競技」だからこそ友達と一緒に学ぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
森 喜嗣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 陸上運動を体育の授業で学ぶ意味 個人競技である陸上運動をなぜ体育の授業で学ぶのでしょうか。それは,子どもたちの「速く走れるようになりたい」という思いを実現するためだと考えます。しかし,運動会に向け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る