関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 無理・無駄なくして大満足の運動会種目集
  • 実践事例
  • 身近にある器具・用具を活用する
  • 〈低学年 団体種目〉二人三脚リレー・ダンス玉入れ
書誌
楽しい体育の授業 2008年9月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 二人三脚リレー 1 種目のあらまし 2人1組「二人三脚」で、トラックを使ってリレーを行う種目である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 器械運動の習得率UPは“この対抗戦”だ
  • 実践事例
  • マット運動 前転・後転
  • 「ゆりかご」や「シンクロマット」を使った対抗戦
書誌
楽しい体育の授業 2008年7月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 何を身に付けさせるか 対抗戦の要素を取り入れて、子どもに器械運動の技を身に付けさせるにしても、まず、何を身に付けさせるかに留意しなくてはならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 TOSS技量検定で授業の自己点検をしよう
  • 実践事例
  • リズム/低学年
  • 小刻みな作業と一連の授業構成を意識して
書誌
楽しい体育の授業 2006年3月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「心地よいリズム」への切り口 TOSS授業技量検定のD表にある 心地よいリズム を生み出すことは、そんなにたやすいことではない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 技能を飛躍的に高めるボール運動の指導
  • 実践事例
  • ソフトバレーボール
  • ルールの工夫とオーバーハンドパスの習熟が大切
書誌
楽しい体育の授業 2005年1月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ソフトバレーボールの楽しさ 一般的に、ソフトバレーボールの楽しさは、「ラリーが続くことの楽しさ」とされる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山式跳び箱指導で“跳べない子がいる”はホントか
  • 実践事例
  • 中島氏は向山A式・B式を実践しているか
  • 中島氏は向山式を実践していない
書誌
楽しい体育の授業 2004年11月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、向山A式を行っていない 中島氏は、向山式跳び箱指導法を行う前に、自身でも「少々荒っぽい」という練習方法を行っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 黄金の三日間・「体育スペシャル授業」
  • 実践事例
  • 高学年/跳び箱
  • 「集団跳び箱」でクラスに一体感を
書誌
楽しい体育の授業 2004年4月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、集団跳び箱 一般に、跳び箱運動は、個人において、この技ができたとか、何段が跳べたとかいうことをねらう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「このシステム」で体育授業をつくる・領域別一覧
  • 実践事例
  • 基本の運動・器具、用具
  • バトンタッチを取り入れた楽しい連続長なわ
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、やさしい「連続長なわ」 今回取り上げた「連続長なわ」は、誰でもできる「くぐり抜けること」を主体としている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 器械運動―変わった点の指導のポイント
  • 実践事例
  • 集団運動跳び箱
  • 開脚跳び
書誌
楽しい体育の授業 2002年5月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、集団跳び箱 集団跳び箱は、新学習指導要領で提示された動きである。 それは、この技ができたとか、何段が跳べたとかいう「達成」の楽しみではなく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ハードル走・習熟過程でパワーアップ
  • 実践事例
  • 基礎感覚づくり
  • マイ段ボールで、とびっこ遊び
書誌
楽しい体育の授業 2001年9月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、1年生のとびっこ遊びは、「マイ段ボール」を使って ハードル走の基礎感覚は、ズバリ  片足踏み切りの跳感覚…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2週間で完璧・女教師のための運動会種目集
  • 組体操
  • 無理のない動きをきびきびと
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2001年5月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 めざす組体操イメージ 組体操と聞いただけで、「えっ、大変そう」と思う方もたくさんいるだろう
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 運動が苦手な子もみんな熱中する課題ゲーム集
  • V 陸上運動
  • 短距離走・リレーA/いろいろスタート・ゴーマーク鬼ごっこ
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、短距離走の課題ゲーム いろいろスタート(変化のある繰り返しで、すばやいスタートを教える) 向山洋一氏が、スタンディングスタートの指導方法について、次のように述べている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級が盛り上がる!“冬の体育イベント”16例
  • 特集の解説
  • 学級が盛り上がる!“冬の体育イベント”16例
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
8月25日、日本テレビで「小学生の8の字跳び・ギネス世界記録に挑戦、1分間に何回跳べるか」を放送していた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 高田四原則のシンプルな観点に学ぶ
書誌
楽しい体育の授業 2011年1月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業について語る際、知っておくべき原則がある。 それは、「高田四原則」である。 高田典衛氏は、体育授業の楽しさとして四つの原則を主張していた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
  • 楽しい運動をたくさんやっているうちに上手になる
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山氏は、常々、体育において運動量を確保せよと述べている。 それは、「運動量=運動の回数」を増やせということである…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第12回)
  • ルールの工夫で「ソフトバレーボール」を楽しく
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ソフトバレーボールの楽しさ 一般的に、ソフトバレーボールの楽しさは、「ラリーが続くことの楽しさ」とされる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第11回)
  • 子どもと一緒に長なわを跳んで体感する
書誌
楽しい体育の授業 2008年2月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 クラス3分間長なわ 10月、6年生全員が参加する横浜市の体育大会では、「クラス3分間長なわ」という競技が行われる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第10回)
  • 「三重跳び1回」という指示のすごさ
書誌
楽しい体育の授業 2008年1月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 2年目の先生が行っていた「なわとび」の準備運動 私の勤務校が創立記念日で休みの日、サークル員の学校を訪問して、授業を参観させてもらったことがあった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第9回)
  • 保健・調べたことを見開き2ページにまとめさせる
書誌
楽しい体育の授業 2007年12月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 6年生・病気の予防の授業 6年生の保健の学習に「病気の予防」がある。 これを、まず、一斉学習で以下のように行った。(4時間扱い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第8回)
  • 小刻みに泳がせる
書誌
楽しい体育の授業 2007年11月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 3〜6年生に水泳指導 夏休みの水泳教室。1、2年生でひとまとまり、3〜6年生がひとまとまりとなる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育指導における微細技術 (第7回)
  • 「波のプール」はこうやる
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 大人気の「波のプール」 「先生、今日も波のプール、やってね」 と、水泳学習の時間になると、子どもたちから懇願される…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ