関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第1回)
ボディイメージを育てる その1
書誌
楽しい体育の授業 2015年5月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第12回)
アスレチックに行ってみよう
書誌
楽しい体育の授業 2017年3月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
アスレチックには豊かな感覚−運動経験ができる遊具が多数あります。考えてみると一昔前までは,子どもたちは野山を駆け巡り,自然の中で木登りや川遊び,崖登り,斜面滑り,などのダイナミックな遊びを日常的に経験…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第11回)
体操ポーズをビシッと決めよう!
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
発達障がいのある子どもの多くは,準備体操やラジオ体操が上手にできません。しっかり腕を伸ばすことができず,やる気がないように見えたり,首や腰をねじる動きがわからなかったり,重心移動がうまくできずにふらつ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第10回)
斜面を登る
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
起伏のある公園や広場を走り回る,急斜面を登る,滑り降りる,転がり落ちる,などの遊びを子どもたちはとても好みます。これらの遊びでは,環境や身体からたくさんの感覚情報が脳に届きます。このような経験を通して…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第9回)
ブランコで楽しもう!
書誌
楽しい体育の授業 2016年9月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
片足立ち,平均台渡り,ブランコこぎ,竹馬や自転車乗り……これらはバランスを保持する機能が必要な課題です。ヒトは内耳にあるセンサーで頭部の傾きを検知し,姿勢バランスをコントロールしています。この感覚は前…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第8回)
力の強さをコントロールする
書誌
楽しい体育の授業 2016年7月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ぴったりに合わせよう 1 準備するもの 握力計・体重計・キッチンはかり。 2 流れとポイント 力の強さをコントロールする機能を育てるために,力の強さを視覚化する方法を紹介します。力のコントロールができ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第7回)
スクーターボードで遊ぼう! その2
書誌
楽しい体育の授業 2016年5月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
発達障害のある子どもたちは,姿勢の保持や運動に苦手さがあり,いわゆる「不器用」であることが少なくありません。この連載では,発達障害児の運動能力を育てるうえで有効と考えられる課題のアイデアを紹介していき…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第6回)
スクーターボードで遊ぼう! その1
書誌
楽しい体育の授業 2016年3月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
発達障害のある子どもたちは,姿勢の保持や運動に苦手さがあり,いわゆる「不器用」であることが少なくありません。この連載では,発達障害児の運動を育てるうえで有効と考えられる課題のアイデアを紹介していきます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第5回)
姿勢を保持する機能を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2016年1月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
発達障害のある子どもたちは,姿勢の保持や運動に苦手さがあり,いわゆる「不器用」であることが少なくありません。この連載では,発達障害児の運動能力を育てるうえで有効と考えられる課題のアイデアを紹介していき…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第4回)
視覚と運動の協応を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2015年11月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
この連載では,いわゆる不器用なお子さんに有効な運動課題や遊びについて紹介しています。今回は,視覚と運動の協応が苦手なお子さんについて考えます。不器用なお子さんは,物の動きを目で追うこと(追視)や,素早…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第3回)
運動企画力を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
発達障害のある子どもたちは,姿勢の保持や運動に苦手さがあり,いわゆる「不器用」であることが少なくありません。この連載では,発達障害児の運動能力を育てるうえで有効と考えられる課題のアイデアを紹介していき…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび (第2回)
ボディイメージを育てる その2
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
松本 政悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
くらやみ探検 1 準備するもの アイマスク,ロープ,障害物(アレンジ:巧技台,フープ,ゴーグル
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
低学年/表現リズム遊び
○○に変身!ノリノリバトル!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年では,身近な動物や乗り物などの題材の特徴を捉え,そのものになりきって全身の動きで表現したり,軽快なリズムの音楽に乗って踊ったり,友達と様々…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
中学年/リズムダンス
バトルで即興!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,軽快なリズムに乗って全身で踊ったり友達と関わり合ったりして即興的に踊る楽しさや喜びに触れるようにすることがポイントです。本単元例は…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
高学年/リズムダンス
チームでバトル!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年では,学校や地域の実態に応じてリズムダンスを加えて指導することができます。高学年では羞恥心が顕著に現れてくるタイミングです。各時間の導入で…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第81回)
低学年/器械・器具を使っての運動遊び
山や川を跳び越えよう〜腕立て横跳び越し〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
門積 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:山や川をかっこよく跳び越えたい! 子:もっと大きな川や高い山を跳び越えたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第81回)
中学年/マット運動
まっすぐ側方倒立回転をしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
堀口 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:側転ができるようになりたい! 子:かっこよく側転がしたい! 教:逆さまになる眩暈感を楽しんでほしい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第81回)
高学年/マット運動
ホップから“側方倒立回転○○”にチャレンジしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
谷尾 康太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:ロンダートができるようになりたい! 子:ダイナミックな動きができるようになりたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第80回)
NEXT水辺活動!マリンスポーツ実習の可能性!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
坂本 卓馬
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
12月号という季節に合わないように思えるかもしれませんが,今回の内容は次年度のプール授業に代わる新しいアプローチとして,今から準備を進めていただきたく,あえてこの時期に執筆しました。日本のプール授業は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第9回)
持久走はラップタイムで「自分の走るを見える化」する
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
持久走を「長距離走」や「マラソン」と捉えて子どもたちを走らせる授業が見られることがあります。「よーいドン」で一斉にスタートしてゴールしたときのタイムを記録するのであれば,「早くゴールした方が良い」とい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 (第9回)
ここから始める!!跳び箱運動の「安全&時短」術
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 1 レディネスのかけ合わせ 体育には,運動が苦手な子でもなんとなく参加している雰囲気が出せるものと,否応なく取り組むしかないものとがあります。跳び箱はほぼ後者でしょう。多くの場合,数…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る