関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 保存版 楽しい!身につく!「体つくり運動」の指導アイデア
楽しい!「体つくり運動」の指導アイデア
器械運動につながる体つくり運動
授業づくりのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動会がうまくいく!スムーズ運営&盛り上げテク
当日絶対成功する!定番種目のモチベーションアップ作戦
クラス対抗全員リレー
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 運動会のリレー種目は,大きな盛り上がりを見せる競技の1つで,クラスの一体感や団結力を高めることができるよさがあります。本稿では,子ども達のモチベーションを高める取組や,当日に子どもたち一…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
これだけはやっておきたい! 体育主任の仕事納めリスト
1年間の子どもの体力・技能成果を同僚教師へ発信!
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 体育主任の仕事は,体育科経営を充実させることです。行事を運営したり,環境を整えたりと,様々な仕事がありますが,中でも,体育授業の改善を図り,子どもの体力や技能を高めることは,極めて重要な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
鉄棒技の系統が一目で分かる! 全6学年の単元計画
プラン1
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 ○はじめに 鉄棒運動は,各学年における技能の積み上げがとても大切です。本稿では,どの先生にとっても指導しやすく,子どもたちが夢中になって取り組み,できる喜びを多く味わえるような技の系…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
できない原因を徹底追究! 技別の指導ポイント
だるま後ろ回り
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
指導ポイント1:膝を曲げるタイミング 上体が起き上がってから,膝を曲げることが極めて重要です。膝の曲げ伸ばしで体を大きく振ることを指導し,「前で待機している友達の顔が見えたら曲げる」「校舎の屋根が見え…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
だるま後ろ回り
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
この学習カードは,だるま後ろ回りに必要な感覚づくりの技から取り組むことができます。苦手な子は,前段階のだるま回り(前)から取り組むことができ,少しずつ,だるま後ろ回りに挑戦できるようなステップになって…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
憧れのダブルダッチができるようになる! 長なわ 低学年からの系統別指導ポイント
低学年/大波小波,くぐり抜け,0の字
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年 大波小波,くぐり抜け,0の字 ダブルダッチは,一見すると難しそうな運動ですが,段階を踏んだ学習を通して誰もが必ず跳べるようになる大変魅力的な教材です。本稿では,ダブルダッチにつながる低学年のス…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
憧れのダブルダッチができるようになる! 長なわ 低学年からの系統別指導ポイント
中学年/8の字とび,逆8の字とび,ひょうたんとび
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中学年 8の字とび,逆8の字とび,ひょうたんとび 中学年では,8の字とび・逆8の字とび・ひょうたんとびを行うことで,ダブルダッチに必要な「入る」「跳ぶ」「出る」技能を身に付けさせていきます…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
憧れのダブルダッチができるようになる! 長なわ 低学年からの系統別指導ポイント
高学年/ダブルダッチ,ダブルダッチ人数とび,ダブルダッチ8の字とび
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年 ダブルダッチ,ダブルダッチ人数とび,ダブルダッチ8の字とび ダブルダッチは,むかえなわとかぶりなわの2本のなわを交互に跳ぶ技です。中学年までに「8の字とび(むかえなわ)」「逆8の字とび(かぶり…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
授業でお役立ち!「マット」学習カード
【高学年】〈ハンドスプリング〉「お手伝いハンドスプリング学習カード」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆授業づくりのポイント ハンドスプリングでは,「壁逆立ち」「ブリッジ」「助走からの側方倒立」といった関連する運動を,事前または並行して取り組むことが大切です。【ステップ1】の壁よじ登り逆立ちからのブリ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!二重とび・ダブルダッチ―なわとび上達カード付き―
こうしたら「ダブルダッチ」はとばせられる!
なわの回し方は「なわの長さ・腕・目線」が決め手
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Point なわの回し方は「なわの長さ・腕・目線」が決め手 なわの回旋の重要なポイントは,@「なわの長さ」A「腕の回し方」B「回し手の視線」の3つです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!二重とび・ダブルダッチ―なわとび上達カード付き―
こうしたら「ダブルダッチ」はとばせられる!
なわの入り方は「立つ位置・入るタイミング・入る位置」が決め手
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Point なわの入り方は「立つ位置・入るタイミング・入る位置」が決め手 ダブルダッチのなわの回旋は,「むかえなわ」「かぶりなわ」が組み合わさったものです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!二重とび・ダブルダッチ―なわとび上達カード付き―
こうしたら「ダブルダッチ」はとばせられる!
テンポよくとぶには「とぶ位置・高さ・リズム」が決め手
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Point テンポよくとぶには「とぶ位置・高さ・リズム」が決め手 ダブルダッチは,入ったら,まず上から下りてくる手前のなわをとびます。次に,続いて下りてくる奥のなわをとび,さらに手前のなわというよう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!二重とび・ダブルダッチ―なわとび上達カード付き―
こうしたら「ダブルダッチ」はとばせられる!
なわの出方は「回数・方向」が決め手
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Point なわの出方は「回数・方向」が決め手 なわの中で,10回とべるようになったら,「出る」学習を行います。「出る」ことができるようになると,様々な創作ダブルダッチにつなげられ,技のバリエーショ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!二重とび・ダブルダッチ―なわとび上達カード付き―
こうしたら「ダブルダッチ」はとばせられる!
ダブルダッチの授業づくり「みんなが必ずとべる!!ダブルダッチ」
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
Point ダブルダッチの授業づくり「みんなが必ずとべる!!ダブルダッチ」 ダブルダッチは,子どもたちにとって大変魅力的な教材です。回っている2本のなわに入ってとぶという一見難しそうな運動ですが,段…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目標設定でやる気アップ!「幅跳び」「高跳び」の授業
目標を定めてやる気アップ! 「幅跳び」の授業づくり
【低学年・幅跳び遊び】子どもたちが仲よく夢中になって取り組む幅跳び遊び
書誌
楽しい体育の授業 2017年11月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年では,遊びの要素を取り入れながら,運動に取り組ませ,基礎的な感覚を養うことが大切です。本稿では,子どもたちが仲よく,夢中に取り組みながら,「片足踏み切り・両足着地」の技能を身に付ける幅跳び遊びの…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目標設定でやる気アップ!「幅跳び」「高跳び」の授業
効果抜群! 「場づくり」「グッズ」のちょこっとアイデア
【低学年・幅跳び遊び】シンプル!簡単!子どもの運動量を確保する工夫
書誌
楽しい体育の授業 2017年11月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
場づくりの工夫 体育の学習で大切にすることは,子どもたち全員の運動回数をしっかりと確保することです。そのために,けんけんぱの場は,6〜8コース作り,1コースあたり4人程度で,運動を行えるようにします…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 安心・安全の「運動会」づくり―一体感を高めよう,運動事故を減らそう―
一体感を高める運動会種目指導の一工夫
表現種目 なわとび・一輪車
簡単! 楽しくできる! リズムなわとび・一輪車
書誌
楽しい体育の授業 2016年9月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本稿では,中学年における一輪車・リズムなわとびの実践を紹介します。ここでは,主に運動会に向けて,リズムなわとびを創作する際の手順や方法について述べていきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
子どもと唱えてつかむ!「口伴奏」
【実践1】口伴走でみんなができる!ダルマ回りとダブルダッチ
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ダルマ回りの実践 (1) 単元計画・授業の流れ 授業はダブルダッチと同様に,組み合わせ単元で行います。20分×10回の授業で,長期間取り組めるように計画します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 息をあわせて一体感!「シンクロマット」やってみよう
「シンクロマット」その前に!押さえておきたい基本ワザ
高学年/側転からロンダートの指導
側転からロンダートへの段階的指導
書誌
楽しい体育の授業 2016年1月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 学習の流れ 側転からロンダートへ発展させていくためには,以下のスモールステップで指導することで,子どもたちの技能を段階的に高めることができます…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インクルーシブ教育時代に対応する! 通常学級における特別な配慮が必要な子どもたちへの体育指導アドバイス (第12回)
仲間と楽しく学習できる!関わり合いと環境づくりのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに これまで授業づくり(カリキュラム)と教師のアプローチについて述べてきました。最終回は,社会性や知的に課題がある子がクラスの仲間と関わり合うことができるポイントと様々な課題を抱える子が落ち…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る