関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 健康教育ミニ講話 (第24回)
  • 成長曲線を活用して行う保健管理・保健指導
書誌
楽しい体育の授業 2017年3月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 健康教育ミニ講話 (第20回)
  • 食物アレルギーの保健指導 「食物アレルギーってどんな病気?」(小学校5年生対象)
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
食物アレルギーの児童については,学校と家庭や主治医等が連携して,アレルゲンとなる食品を摂取しないように注意することが重要です。またアレルギーの児童自身は,アレルゲンとなる食品を摂取しないよう注意し,ど…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第16回)
  • 生と性についての指導「たいせつないのち」(小学校2年生対象)
書誌
楽しい体育の授業 2016年7月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月は低学年対象の性教育(保健指導)の授業を紹介します。低学年の児童は,生活科での学習や小動物の飼育,様々な生活経験を通して「人間の赤ちゃんは,どこから生まれるのだろう?」と,素朴な疑問や関心を持ち始…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第13回)
  • 健康診断の事前・事後指導
書誌
楽しい体育の授業 2016年4月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
元気で学校生活を送るための大切な検査です 定期健康診断は,学習に支障のない健康状態かどうかを調べ,疾病異常があるときは早めに検査や治療を勧めるために行います。児童が1年間の学校生活を健康に過ごせるよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第12回)
  • 生と性についての指導
  • 思春期のはじまり(小学校4〜6年生対象)
書誌
楽しい体育の授業 2016年3月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今回は小学校4学年の保健学習「育ちゆく体とわたし」を中心に指導する思春期の心身の変化についての学習内容を紹介します…
対象
小学4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第11回)
  • 心の健康問題を早期に発見しましょう
  • 児童虐待の問題 2 心配な子どもがいたら
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもたちが頻繁に心身の不調を訴える時,その背景に虐待など早期に発見して対応しないと,子どもの命にかかわる問題が隠れていることがあります。今月は先月に続いて「児童虐待」の問題について取り上げます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第10回)
  • 心の健康問題を早期に発見しましょう
  • 児童虐待の問題 1
書誌
楽しい体育の授業 2016年1月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもたちが頻繁に体調不良を訴える時,その背景に心の健康問題が隠れていることがよくあります。また体調不良を訴えなくても「理由が不明の遅刻,欠席がある」「不登校」「理由がわからず泣いている」「話をしない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第9回)
  • 子どもの健康と睡眠
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
睡眠不足の子どもたちが増えています。睡眠不足が続くと体調を崩すだけでなく,学習に支障をきたしたり,発育に悪影響を与えたりするなど,子どもの心身の健康に大きな影響を及ぼします。今回は睡眠と健康について考…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第8回)
  • インフルエンザの蔓延を防ぎましょう
書誌
楽しい体育の授業 2015年11月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
朝晩の冷え込みも厳しくなり,空気も乾燥するこれからの季節は,インフルエンザがはやる時期です。インフルエンザは感染症で,蔓延すると学級閉鎖の手続きも必要になり,教育活動に大きな支障が出ます。健康観察と保…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第7回)
  • 健康な視生活のために
  • 視力低下を防ぐ保健指導のコツ
書誌
楽しい体育の授業 2015年10月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
10月は「目の愛護デー」にちなんだ活動を行う学校が多いと思います。近視の原因には遺伝要因と,学習や読書などの近業作業をする時間の増加やその際の部屋の環境,テレビやゲーム,パソコン,携帯電話などの環境要…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第6回)
  • 健康な生活のために目標と計画を立てよう
  • 上手な目標設定のコツ
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学校生活では問題を解決するために目標を立て,目標達成に取り組む場面が多くありますね。保健の授業でも健康的な生活習慣の育成のため,自分の生活習慣を振り返って目標を立てさせるような活動を行うことがよくあり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第5回)
  • 薬物乱用防止教育
  • いざという時に使える知識を身に付けさせましょう
書誌
楽しい体育の授業 2015年8月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月は行動科学の考え方を生かした薬物乱用防止の授業プラン(保健学習)の例を紹介します。6年生の保健学習「病気の予防」で扱う薬物乱用防止についての学習では,児童に薬物乱用についての知識を学ばせるだけでな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第4回)
  • 熱中症を予防しましょう
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
熱中症は高温多湿の環境下で,体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり,体内の調整機能がこわれたりして発症する障害の総称です。屋外だけでなく屋内で起きることもあります。熱中症は重症になると…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第3回)
  • 歯肉炎予防の授業プラン(保健指導)
  • 歯みがきと生活習慣改善で予防できます
書誌
楽しい体育の授業 2015年6月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月は行動科学の考え方を生かした歯肉炎予防の授業プラン(保健指導)の例を紹介します。歯肉炎は歯についた歯垢が原因でおこる歯周疾患の一つで,悪化すると歯周炎へと進みます。歯周炎は末期になると歯を支える歯…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第2回)
  • 健康的な生活習慣を身に付けさせるコツ2
  • 社会的サポートを活用しよう
書誌
楽しい体育の授業 2015年5月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもに健康な生活習慣を身に付けさせるには,家庭を巻き込んで健康教育を行うことが重要です。朝食や睡眠など生活習慣の問題は,児童だけが努力して改善できるものは少ないからです。行動科学の考え方に「社会的サ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第1回)
  • 健康的な生活習慣を身に付けさせるコツ1
  • ヘルス・ビリーブ・モデルを活用しよう
書誌
楽しい体育の授業 2015年4月号
著者
齋藤 久美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
さあ新年度のスタートです。子どもたちが充実した学校生活を送るには,体のコンディションを整えることが大切ですね。特にバランスのとれた食生活や十分な睡眠,適度な運動など健康的な生活習慣の重要性は繰り返し指…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第23回)
  • 「ふわふわ言葉」のよさを気づかせよう(5・6年生)
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
山口 美由紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「ふわふわ言葉」のよさ,高学年へのアプローチ 本校では,言われるとうれしくなる言葉を「ふわふわ言葉」とし,全学年でふわふわ言葉のよさに気付かせる指導を行っています。3・4年生に対しては,ふわふわ言…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第22回)
  • やってみよう健康教育
  • みんなの知恵を集結し、健康課題を解決する
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
大城 めぐみ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中央教育審議会は平成27年12月に答申「チームとしての学校の在り方と今後の改善方策について」を発表しました。健康教育の分野においても,学校だけではなく,家庭や地域と「チーム」として課題解決を図ることの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第21回)
  • 腑に落ちる風邪やインフルエンザ予防の指導のコツ
書誌
楽しい体育の授業 2016年12月号
著者
三尾谷 由美子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
風邪やインフルエンザが流行する季節になりました。毎年,予防のために手洗いやうがいの励行・咳エチケット等の保健指導を行い,感染拡大しないように努めています。でも,子どもたちは実践を継続する意欲が続かなか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第19回)
  • 大切です! 毎日の「健康観察」
書誌
楽しい体育の授業 2016年10月号
著者
水村 吏香
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学級担任をはじめ教職員により行われる健康観察は,朝の健康観察だけでなく,授業中,休憩時間,昼食時間,保健室来室時,部活動中,学校行事などの学校生活全般を通して行われ,子どもの心身の健康問題(体調不良だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 健康教育ミニ講話 (第18回)
  • 喫煙・飲酒・薬物にどのようにかかわる?
書誌
楽しい体育の授業 2016年9月号
著者
山口 美由紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 理解を深めた上で,自分の考えを表そう! 6年生では,体育科保健領域における「病気の予防」の単元で,喫煙・飲酒・薬物乱用などの行為は,健康を損なう原因となることを学習します。健康な生活を実践するため…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ