関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
「イメージ語」でコツがつかめる! 効果バツグンの技別指導語録
膝掛け後ろ回り
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
根木地 淳
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
【提言】子どもと一緒に成長
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
水島 宏一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「鉄棒」というサウンドを聞くと,「苦手なんだよね〜」と多くの先生方がそう思うのではないでしょうか。その理由は,「自身ができない」「指導の仕方がわからない」等があげられます。気が付きませんか? 子どもた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
鉄棒できる子・できない子 見分ける教師の目 診断ポイント
どんな感覚が身に付いているかを見分けよう
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 目の前の子はどれくらいできるの? 4月になり,新しく担任をする目の前の子たちを見て,どんなことがどのくらいできるのかがよく分からないということがあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
ゲーム感覚で盛り上がる! 鉄棒の基礎感覚アップ チャレンジメニュー
腕支持,逆さ・振動
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学習指導要領解説体育編の鉄棒運動で各学年を通して,「支持」という文言があります。そのため,低学年の段階から腕で自分の体を支え,支持することが大切になってきます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
ゲーム感覚で盛り上がる! 鉄棒の基礎感覚アップ チャレンジメニュー
回転,体幹のシメ
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
山西 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 鉄棒リレーの基本ルール 鉄棒の数や学級の人数にもよりますが,4〜6人のグループをつくって取り組みます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
<どうしても苦手な子ども向け>鉄棒を使わない! 鉄棒の基礎感覚アップ スタートメニュー
腕支持,逆さ・振動,回転,体幹のシメ
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
藤田 昌一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
これから4ページにわたって紹介する動きは,鉄棒が苦手な子への対応はもとより,低学年の固定施設遊びや,中・高学年の器械運動の準備運動として取り組めるものです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
「イメージ語」でコツがつかめる! 効果バツグンの技別指導語録
前方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
近藤 良太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前方支持回転は,鉄棒の上で支持姿勢(ツバメの姿勢)から,前に回って,支持姿勢まで戻ってくる技です。前に回れるようにはなっても,元の支持姿勢まで戻れず,落下してしまう子どもが多いのではないでしょうか,教…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
「イメージ語」でコツがつかめる! 効果バツグンの技別指導語録
抱えこみ回り(だるま回り)
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
平島 和弥
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
抱えこみ回りは,その学習過程において,基礎感覚(逆さになる感覚,回転する感覚,身体を締める感覚,振動する感覚)を高めることができます。関節と肘を回転軸として固定できるので,回転運動の中でも比較的易しい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
「イメージ語」でコツがつかめる! 効果バツグンの技別指導語録
逆上がり
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
小川 有美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒といえば「逆上がり!」と答え,チャレンジしてみたいと思う子どもが多いのではないでしょうか。また,逆上がりをできるようにさせたいと日々の指導に取り組んでいる先生はたくさんいると思います…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
「イメージ語」でコツがつかめる! 効果バツグンの技別指導語録
後方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
近藤 良太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
後方支持回転は,鉄棒の上で支持姿勢(ツバメの姿勢)から,後ろに回って支持姿勢に戻る技です。初めての挑戦では,後ろに倒れる(落ちる)のを怖がってしまう子どもが多い技です。しかし,そこを乗り越えさえすれば…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
「イメージ語」でコツがつかめる! 効果バツグンの技別指導語録
両膝掛け振動下り(こうもり振り下り)
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
小田 俊裕
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
両膝掛け振動下り(以下,こうもり振り下り)は鉄棒から手を離した状態で,さらに最終局面では足も鉄棒から離れて空中に浮いている時間があるため,鉄棒が得意な子どもでも恐怖心からできないことがあります。他の技…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できる教師は身に付けている!必須スキル
他教科ならうまくいくのに…の先生必見!体育だからこその必須スキル
「板書なしでも伝わる」説明のスキル
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
根木地 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 これが重要!教師の話し方 校庭や体育館などで行われる体育の授業では,黒板を使って説明することができません。加えて,広い空間の中で学習者にしっかり説明を伝えるためには,体育科特有の教師の説明スキルも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 よくわかる!授業で使える!効果的な体つくり運動
ねらい別でやりたい運動が見つかる! 体つくり運動アイデア30選
体の動きを高める運動系 体を移動する運動
まねっこランニング/六角じゃんけんすごろく
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
根木地 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動の進め方 (1)4人組程度のグループをつくり,縦一列で並ぶ。 (2)先頭の人はリーダーとなり,方向やポーズ,体の向きや走り方を変えながら自由に走る…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2021年夏をめざせ!小学生のためのオリパラ観戦ガイド&授業ネタ
世界レベルのスゴさを実感できる!人気種目の体育授業アイデア
ゴール型 バスケットボール
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
根木地 淳
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 バスケットボール選手の身体のスゴさを実感する 2020東京五輪バスケットボールには,男女とも12チームが出場します。また,今大会では,新たに1チーム3人同士で得点を競う「3x3」が正式種目に採用さ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
ゲーム感覚で楽しく取り組む!跳び箱が跳べるようになる感覚づくり運動
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
著者
根木地 淳
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 跳び箱を使わない跳び箱の授業で子どもたちの動きを育成する 跳び箱運動の授業で,跳び箱を使うのは当然のことです。しかし,跳び箱の数が不足して十分な数を用意できないこともあります。また,いきなり跳び箱…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを伸ばす!陸上運動「短距離走・リレー」「ハードル走」指導の極意
[実践]みんなが本気になる「短距離走・リレー」の授業づくり
【低学年】簡易化したルールでみんなが本気になる「折り返しリレー」
書誌
楽しい体育の授業 2017年8月号
著者
根木地 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 子どもが本気になる「折り返しリレー」 低学年でのリレー学習で,子どもが本気になる定番教材として,「折り返しリレー」が挙げられます。ルールが簡単で,低学年の子どもたちでも理解しやすく,さらに,陸上運…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
器械運動
NGワード「小さくなって回って」→魔法の言葉かけ「バランスボールを抱っこして回ってごらん」
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
根木地 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 こんな場面で 低学年から「前転がり」として指導されている「前転」ですが,マット運動の系統性を考えた場合,「開脚前転」や「跳び前転」,「伸膝前転」,「倒立前転」などにつながっていく大切な技となります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
器械運動
NGワード「丸くなって回って」→魔法の言葉かけ「回ったら足を伸ばしてごらん」
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
根木地 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 こんな場面で 「後ろ転がり」や「後転」は,子どものつまずきが多い技の1つに挙げられます。そのため,着手や勢いなど,様々な点で指導をすることが必要になってきます。その指導の際に,よく用いられるワード…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
器械運動
NGワード「足を開いて回って」→魔法の言葉かけ「マットぎりぎりで足を開いてごらん」
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
根木地 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 こんな場面で 「開脚前転」は,小学校中学年の学習内容としてカリキュラムに位置づけている学校が多いと思います。その指導の際には,動きを視覚で捉え,「足を開いて回って」という指導がされていることが多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
器械運動
NGワード「横になって回って」→魔法の言葉かけ「ばんざいをして真っすぐ回ってごらん」
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
根木地 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 こんな場面で 側方倒立回転の指導では,運動のイメージを誤解している指導者が多いです。そして,同様に,子どももそのイメージを誤解していることがあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」
器械運動
NGワード「しっかりと手を着いて跳んでごらん」→魔法の言葉かけ「ライオンみたいに跳んでごらん」
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
根木地 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 こんな場面で 跳び箱運動の学習の際に「開脚跳び」ができず,辛い思いをしている子はいないでしょうか。跳べない原因のほとんどが,開脚跳びという運動への恐怖心だと思います。恐怖心を抱いている子どもに,「…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る