もくじ
![](/db/magazine/11346/cover_m.jpg)
楽しい体育の授業2018年7月号
特集 鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
- 【提言】子どもと一緒に成長・・・・・・
- 扉(特集について)
鉄棒できる子・できない子 見分ける教師の目 診断ポイント
ゲーム感覚で盛り上がる! 鉄棒の基礎感覚アップ チャレンジメニュー
<どうしても苦手な子ども向け>鉄棒を使わない! 鉄棒の基礎感覚アップ スタートメニュー
「イメージ語」でコツがつかめる! 効果バツグンの技別指導語録
ミニ特集 今からでも間に合う! 評価につなげる技アラカルト
- 児童の学習活動を授業の中で見取るために・・・・・・
- ミニテスト・ペアチェック,学習カード・ノート・・・・・・
- 評価につなげるICT機器の活用・・・・・・
どの子にもピッタリの言葉が見つかる! 得意な子・苦手な子別通知表の文例集
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第40回)
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第4回)
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第4回)
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第4回)
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第4回)
知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第4回)
指導力アップで運動能力アップ! 教師も子供も体育好きになる「授業成功のポイント」 (第4回)
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第4回)
クラスの絆を深める! なわとび指導 (第10回)
体力向上は一日にして成らず! 体力テスト上位県に聞くわが校の取り組み (第4回)
いつでもどこでもだれとでも! 体育的活動で運動大好きっ子づくり (第4回)
めざせ2020! 体育授業でつくるオリンピック・パラリンピック教育 (第4回)
編集後記
・・・・・・