関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第50回)
  • 高学年/ボール運動ゴール型
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
熊野 昌彦
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第29回)
  • 高学年/陸上運動
  • トラックリレー
書誌
楽しい体育の授業 2020年9月号
著者
浅間 聖也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
高学年のリレーの楽しさや喜び 高学年のリレーでは,低学年・中学年の学習を踏まえ,その運動のもっている運動技術の初歩的,基本的な技能も身に付け,中学校の陸上競技の学習につなげていくことが求められています…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第30回)
  • スポーツマンガから体育授業づくりを考える
書誌
楽しい体育の授業 2020年9月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
問1.次のマンガを時代順に並べましょう。 A.巨人の星 B.キャプテン翼 C.スラムダンク  「A.巨人の星」は1966〜1971年に週刊少年マガジン連載,「B.キャンプテン翼」 は1981〜1988…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 10分で学べる!体育の新学習指導要領 新学習指導要領全面実施と体育の授業 (第6回)
  • 【今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント】(Q)「体つくり運動(遊び)」の指導と評価のポイントはどんなところ?
書誌
楽しい体育の授業 2020年9月号
著者
高田 彬成
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント Q 「体つくり運動(遊び)」の指導と評価のポイントはどんなところ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第28回)
  • 高学年/ボール運動
  • みんなでつくろう!ワンドリブルバスケットボール
書誌
楽しい体育の授業 2020年8月号
著者
長坂 祐哉
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
本単元の面白さ 本単元は,「みんなが面白味を味わえるバスケットボールをつくる」ことを学習の目標と内容にしています。クラスの中には,運動が好きな子・嫌いな子,得意な子・苦手な子,スポーツクラブに所属して…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第29回)
  • すべての子どもが共生し合う体育授業
書誌
楽しい体育の授業 2020年8月号
著者
工藤 翔平
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
「共生」の視点を重視! 新学習指導要領解説では「共生の視点を重視して授業改善を図ること」が求められています。運動能力や障害の有無等にかかわらず,すべての子どもが共生し合う体育が求められているのです。健…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 10分で学べる!体育の新学習指導要領 新学習指導要領全面実施と体育の授業 (第5回)
  • 【今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント】(Q)「学びに向かう力,人間性等」の指導と評価のポイントはどんなところ?
書誌
楽しい体育の授業 2020年8月号
著者
高田 彬成
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント Q 「学びに向かう力,人間性等」の指導と評価のポイントはどんなところ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第27回)
  • 高学年/器械運動領域
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
平林 真一
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
マット運動のみならず,器械運動は「できる」「できない」がはっきりしています。新学習指導要領では,これまでよりも多くの技が例示されました。学習者はマット運動の学習を通して,「できるようになること」に喜び…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第28回)
  • 「もっとしたい!」「できるようになりたい!」を引き出す!6学年ネット型「ネクサスバレー」
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
藤本 祥太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
全員参加を保障する教材づくり 体育の授業づくりにおいて最も大切なことは,全ての児童が友達と豊かにかかわり合うことで自ら運動に親しみ,学びを深めていくことです。「する・みる・支える・知る」等のスポーツと…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 10分で学べる!体育の新学習指導要領 新学習指導要領全面実施と体育の授業 (第4回)
  • 【今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント】(Q)「水遊び」,「水泳運動」の指導と評価のポイントはどんなところ?
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
高田 彬成
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント Q 「水遊び」,「水泳運動」の指導と評価のポイントはどんなところ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第26回)
  • 高学年/タグラグビー
書誌
楽しい体育の授業 2020年6月号
著者
井上 歩・成戸 輝行
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
教材がもっている魅力 ゴール型の授業で代表されるサッカーやバスケットボールの授業づくりにおいて懸念される要因の1つに,ドリブルにおけるボールキャリーの難しさが挙げられます。守備側の制限をルールとして設…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第27回)
  • 実態把握と種目の特性を見極めることが肝
書誌
楽しい体育の授業 2020年6月号
著者
笠井 有美子
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
はじめに いよいよ本年度から「新学習指導要領が本格的に実施」されました。少し身構えてしまいますが,今までの自分の実践を振り返ってみると「子どもたちに倒立前転をできるようにさせたい」とか,「自分の意見を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 10分で学べる!体育の新学習指導要領 新学習指導要領全面実施と体育の授業 (第3回)
  • 【今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント】(Q)「思考力,判断力,表現力等」の指導と評価のポイントはどんなところ?
書誌
楽しい体育の授業 2020年6月号
著者
高田 彬成
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント Q 「思考力,判断力,表現力等」の指導と評価のポイントはどんなところ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第25回)
  • 高学年/ボール運動
  • 「セレクトバレーボール」
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
松本 宏紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
楽しさの中心 ネット型ボール運動は,得点を取るために自陣でボールをはじいて組み立て相手コートに返球することが必要です。自陣で落球してはいけないという緊張感の中,仲間と協力してつなぎ,返球する。それが得…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第26回)
  • 子供たちを導く力
  • ストーリーのある授業
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
石坂 晋之介
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
これからの教師に求められる力 “子供たちをどう導くか” 中教審の論点整理(2015年)では,「整理された資質・能力を育成するために『何を学ぶのか』という,必要な指導内容を検討し,その内容を『どのように…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 10分で学べる!体育の新学習指導要領 新学習指導要領全面実施と体育の授業 (第2回)
  • 【今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント】(Q)「知識及び技能」の指導と評価のポイントはどんなところ?
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
高田 彬成
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント Q 「知識及び技能」の指導と評価のポイントはどんなところ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第24回)
  • 高学年/陸上運動
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
田中 福太郎
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習の流れと教材 本単元計画は,授業前半に,バトンパスの基礎的技能を身に付け,後半でチーム内の仲間同士もしくは兄弟チームで見合ったり,競ったりしながら,授業後半の記録測定へ向けて学習する流れとなってい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第25回)
  • スモールステップを「かくして」みよう
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
石田 聡宏
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
主体性を引き出すスモールステップ 授業者を悩ませる「技能差」。体育では,その単元で身に付けさせたい動きが最初からできている子から,努力してもなかなかできるようにならない子まで,学年が上がるほど差が開い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 10分で学べる!体育の新学習指導要領 新学習指導要領全面実施と体育の授業 (第1回)
  • 【今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント】(Q)体育の学習指導要領はどこが変わったの?
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
高田 彬成
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
今月の「ココだけは押さえたい!」ポイント Q 体育の学習指導要領はどこが変わったの? A 「知識及び技能…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第23回)
  • 高学年/力強い動きを高めるための運動
  • 押してダメなら引いてみな
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
太田 良平
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
楽しさの中心 「力強い動き」を高めるための運動の楽しさってなんでしょうか?「全身」を思いっきり使うことや,相手と競い合うことではないでしょうか…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第24回)
  • 成功の決め手は,学習環境づくり!
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
米川 奈
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
技の難易度が上がった 新学習指導要領解説でマット運動は,回転系と巧技系に整理されました。例示を見ると,高学年の内容であった技が中学年に入ってくるなど,各学年で身に付けさせるべき技が少し難しくなりました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ