関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第59回)
  • 高学年/跳び箱運動
  • Today's best movie!
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
光本 允
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 (第8回)
  • 先生も体育ノートで授業力アップ!
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
竹内 真哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 授業づくりの際,指導計画や反省・課題,そして子どもたちの評価を記したノートを作ることは,どの教科でもあると思います。私は,体育の授業でも同じようにノートを作り,授業記録を蓄積しています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第8回)
  • 動き・音・絵コンテが「つながる」ことで体育の学びは無限大!
  • 1人1台タブレットによる教科横断的な学びの創造
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
藤本 拓矢・鈴木 直樹
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICT活用のポイント ・これまで動きのイメージを共有しづらかった表現運動において,図工や音楽での学びを接続させることで,質の高い体育の学びが創造できる。そのために,GarageBandやGoogleス…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Before Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業 (第20回)
  • リレーコースを自分たちでつくってみよう!「とんで!くぐって!リレーあそび」
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
庄司 佳世
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 協働を狙いとしたリレー遊び 本単元は,小学校低学年の1年生で実施した「走・跳の運動遊び」で取り扱う「リレー遊び」の実践です。小学校1年生くらいの子どもたちは,元々「走る」という行為自体が楽しく,好…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム (第8回)
  • ボール運動系(蹴る)につなげる感覚つくりの運動
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
長谷部 佑太・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 感覚つくりの計画の仕方 ボール運動では,簡単なボール操作と簡単な規則で楽しくゲームをすることが大切です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション (第20回)
  • 体つくり運動/巧みな動きを高めるための運動編
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
中辻 圭介・川村 幸久
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
巧みな動きが高まるように,縄を使った易しい動きから始めて,動きを組み合わせる運動を多く取り入れましょう。学級の実態に合わせて,学習カードや掲示物のイラストを差し替えて使ってみてください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする (第7回)
  • 「ラジオ体操第一」の動きの意味 その2(全3回)
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
赤堀 達也
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 先月号に続き 9月号に引き続き,ラジオ体操第一の一つ一つの運動の意味をお伝えしていきます。 今回は5つ目の動きからになり,スポーツ界で注目を浴びている「体幹」部分の体操の解説をしていきます。スポー…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 (第7回)
  • ゲーム・ボール運動領域の体育ノート
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
竹内 真哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに ゲーム・ボール運動領域は,子どもたちがシュートを決めたり,パスをつないだり,守ったりする中で多くの思考場面を生み出す学習ではないでしょうか。毎時間のゲームの中で子どもたちが考えた作戦や気…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第7回)
  • ゲーム観察が変わる!チームで創るリアルタイム分析シート!!
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
小野 浩由・鈴木 直樹
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICT活用のポイント ・インターネットにアクセスしてリアルタイムで共同編集できるJamboardの機能を生かし,複数の観察者が役割を分担してゲームの記録をとる。その記録を基に,ゲーム分析を行うと,様々…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Before Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業 (第19回)
  • 自分たちで創る「サッカー」
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
小島 大樹
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 キーパーって本当に必要? 6年生の3学期,小学校生活最後の体育の単元としてサッカーを設定しました。サッカーは経験の有無によって技能差が大きくなってしまい,楽しめる子とそうではない子に分かれてしまい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム (第7回)
  • リレーにつなげる感覚つくりの運動
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
神保 敏久・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
陸上運動系は,「『走る』『跳ぶ』などの運動で構成され,自己の能力に適した課題や記録に挑戦したり,競走(争)したりする楽しさや喜びを味わうことのできる運動」です。この領域では「体全体を大きく,素早く,力…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第7回)
  • 鉄棒運動「抱え込み回り(だるま回り)」(低〜高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する 学習指導要領解説には,中学年の教材として抱え込み回りは例示されています。また,「運動が苦手な児童への配慮の例」として「かかえ込み回りが苦手な児童には,ふとん干しの姿…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション (第19回)
  • 器械・器具を使っての運動遊び/固定施設を使った運動遊び編
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
中辻 圭介・川村 幸久
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
子ども達が,固定施設を使って,楽しみながら様々な動きに挑戦できる場や機会を設けるようにしましょう。学級の実態に合わせて,学習カードや掲示物のイラストを差し替えて使ってみてください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする (第6回)
  • 「ラジオ体操第一」の動きの意味 その1(全3回)
書誌
楽しい体育の授業 2021年9月号
著者
赤堀 達也
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ラジオ体操とスポーツ科学 これまでラジオ体操について様々な角度からその意義を伝えてきました。今回はラジオ体操第一を構成する13の動きそのものをスポーツ科学的見地から解説します。また幼児から大学生ま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第6回)
  • 学習掲示板をデジタル化!「早い」「簡単」「効果的」を実現!
書誌
楽しい体育の授業 2021年9月号
著者
村上 雅之・鈴木 直樹
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICT活用のポイント ・掲示物をデジタル化することで容易に作成することができるとともに,子どものタブレット端末にすぐに配付し共有することができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム (第6回)
  • マット運動につなげる感覚づくりの運動
書誌
楽しい体育の授業 2021年9月号
著者
野垣 亮・森田 哲史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 順次接触の感覚つくり 正しい順次接触は,背中をマットに接して回転する(接転技群)回転系のグループ技に大いに役立ちます。体が順番にマットに接していくことで,回転に勢いが生まれます。その勢いは,例えば…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第6回)
  • 陸上運動「ハードル走」(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2021年9月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する ハードル走は,リズムよく走ることや目標タイムよりも速く走ることをめざすことで,技能の向上がわかりやすい教材です…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション (第18回)
  • 体つくり運動/体のバランスをとる運動遊び編
書誌
楽しい体育の授業 2021年9月号
著者
中辻 圭介・川村 幸久
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
平均台等の上を,姿勢や方向を変えたり,2つの動きを組み合わせたりしてバランスをとる運動を多く取り入れましょう。学級の実態に合わせて,学習カードや掲示物のイラストを差し替えて使ってみてください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする (第5回)
  • ラジオ体操コンクールで,新学習指導要領「三つの柱」に繋げる
書誌
楽しい体育の授業 2021年8月号
著者
赤堀 達也
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに これまでの4回にわたる連載で,ラジオ体操に対して考え方や取り組みが変わり,更にその先を見据えてみたくなってきている先生も多いのではないでしょうか。今回はそのような先生向けの記事となってい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 (第5回)
  • 運動会練習の振り返りも体育ノートで
書誌
楽しい体育の授業 2021年8月号
著者
竹内 真哉
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 運動会練習の振り返りは? 運動会の練習の時間の多くは,体育の授業時数を使って行われています。そして,運動会は子ども一人一人も,学級も大きく成長できる大切な行事です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第5回)
  • みんなで創ろう!リモートストーリー!
書誌
楽しい体育の授業 2021年8月号
著者
澤 祐一郎・鈴木 直樹
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICT活用のポイント ・PCの動画撮影とPowerPointの動画編集機能を活用し,動画作品をつくる。魅力的な作品にするために,自分たちの「表現」を工夫し,動きの質を高めることにつなげる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ