関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第70回)
  • 中学年/ゴール型ゲーム
  • セストボール〜360°空いているところに動いてシュート〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年1月号
著者
富本 浩史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子: 仲間と協力して試合に勝ちたい! 子: シュートを打ちたい! 教: 敵のいない場所を見つけて動いてほしい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第56回)
  • 中学年/ゴール型ゲーム
  • スペースをねらおう!ラインサッカー
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
成田 優也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年「ゴール型ゲーム」の単元においては,基本的なボール操作とボールを持たないときの動きによってゲームを行い,ゲームで勝敗を競い合う楽しさや喜びに触れることが大切…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第50回)
  • 中学年/ゴール型ゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
山ア 功一
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,低学年ゲーム領域における鬼遊び「陣地を取り合う」の学習を踏まえ,「攻防をすること」にこだわらせた学習の基礎を養いたいものです。そのためには,相手をかわ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第43回)
  • 中学年/ゴール型ゲーム
  • ハウンドセストボール
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
榊原 章仁
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント ゴール型ゲームでは,「基本的なボール操作とボールを持たないときの動きによって易しいゲームをすること」とされています。しかし,ゲームの中で,子どもたちは,ボールを持…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第41回)
  • 中学年/ゴール型ゲーム
  • 3年・コーン倒しゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
竹内 真哉
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,基本的なボール操作の技能と「ボールを持たないときの動き」によって,易しいゲームをすることが示されています。シュートをして得点を決めたり,パスをつないで…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業のリスクマネジメント (第18回)
  • 事故のない安全・安心な体育授業の実現を目指して
書誌
楽しい体育の授業 2017年9月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
これまで約1年半にわたり,体育の授業に関するさまざまなリスクマネジメントを取り上げてきました。体育の授業では,教室で行われる国語や算数等の授業とは異なり,校庭や体育館,プール等の比較的広い空間で学習活…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業のリスクマネジメント (第13回)
  • 低学年の鬼遊びの授業中,子ども同士が出会い頭にぶつかって転倒し,顔面を負傷してしまいました。
書誌
楽しい体育の授業 2017年4月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
事故の背景 鬼遊びは,(鬼から)逃げる役とそれを追いかける役(鬼)に分かれて行う,昔ながらの伝承遊びの1つです。鬼遊びには,手つなぎ鬼や氷鬼,子とろ鬼など,さまざまな種類があります。また,小学校低学年…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業のリスクマネジメント (第6回)
  • サッカーの授業中、児童がクロスバーにぶら下がっていると、ゴールごと倒れて、顔面が下敷きになってしまいました。
書誌
楽しい体育の授業 2016年9月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
事故の背景  サッカーやハンドボール等のゴールの転倒事故が発生してしまう背景には,ゴールが転倒防止用の金具等で固定されていなかったり,使用前の安全点検が十分に行われていなかったりすることなどがあげられ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業のリスクマネジメント (第3回)
  • 組み体操への指針「確実な安全性が確認できない場合は見合わせを」
書誌
楽しい体育の授業 2016年6月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 組み体操による事故 2015年10月5日の日本経済新聞(電子版)に,組み体操のピラミッドに取り組んでいた中学1年の男子生徒が右腕を骨折したことを受けて,八尾市教育委員会が「事故の未然防止に努めるよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業のリスクマネジメント (第2回)
  • ベースボール型の授業で、バッターが打った後にバットを放り投げてしまい、後ろにいた子どもの顔面にバットが当たってしまいました。
書誌
楽しい体育の授業 2016年5月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
事故の背景  ベースボール型(ソフトボールやティーボールなど)は,攻守を規則的に交代し合い,一定の回数内で得点を競い合うゲームです。このベースボール型の授業で発生しやすい事故として,バッター(打者)が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業のリスクマネジメント (第1回)
  • ゴール型のハンドボールの授業で、ゴールキーパーの顔面にシュートが当たり、左眼の視力が低下してしまいました。
書誌
楽しい体育の授業 2016年4月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
事故の背景  ハンドボールでは,同じゴール型のバスケットボールとは異なり,大きなゴールに向かって思い切りシュートを打つことができます。また,足でボールを操作するサッカーとも違い,手を使ってパスやシュー…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報アラカルトBOX (第8回)
  • 授業評価を活用してよい体育授業を目指す
書誌
楽しい体育の授業 2015年11月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業を評価することの意味 授業の良し悪しを知る手がかりの1つに,実際に授業を受けた子どもたちによる「授業評価」という方法があります。授業者自身が「今日の授業はうまくいったかな……」と感じていても…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報アラカルトBOX (第5回)
  • 教具の工夫が体育授業の成否を決める!
書誌
楽しい体育の授業 2015年8月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
かつて恩師である橋健夫先生に,「体育の授業は『教材』で決まる」と教えていただきました。それは,教材が子どもたちの学びの直接的な対象となるがゆえに,提供する教材の質が学習成果を左右するというものでした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対盛り上がる!なわとび指導&運動アイデア
  • 【提言】なわとび運動で学級づくり,学校づくりしてみましょう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
島浦 靖
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわとびは,小学校で誰もが体験する運動であり,教師にとっては比較的指導しやすい教材という認識があるかと思います。でもなわとびの授業って,個人で黙々と練習する,セットされた音楽に合わせて全員が一斉に跳ぶ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/6/7まで無料提供)
  • 特集 絶対盛り上がる!なわとび指導&運動アイデア
  • 「1人で練習して技をクリア」ではなく「友達と関わって楽しく習得」しよう
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 技のクリアの基準は 短なわ跳びは,様々な技があります。プロのパフォーマーが行っている物まで含めると100を超えることになるでしょう。その中でも超大技であれば,1回跳べたら成功とすることもあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対盛り上がる!なわとび指導&運動アイデア
  • 6年間の系統がパッとわかる!なわとび技一覧
  • 短なわ・長なわ
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
眞榮里 耕太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短なわ 『画像(省略)』 ワンポイント解説 短なわ跳びの成功のカギはなわ回しです。低学年のうちになわ回しの技能を身につけておきましょう。このときに後ろ回しも同時に取り組むようにします…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対盛り上がる!なわとび指導&運動アイデア
  • 上手に跳べるために必須の基礎知識
  • なわ選び,保管/持ち方/姿勢
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
三上 賢二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわ選び,保管 なわとびには,さまざまな種類のものがあります。できるようになりたい技や,その子の技能レベルによってなわとびの種類や選び方が変わってきますが,小学生におすすめのなわの種類と特徴を紹介しま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対盛り上がる!なわとび指導&運動アイデア
  • 楽しく基礎感覚をアップする!なわとびエクササイズ
  • なわを使わないエクササイズ/なわを使ったエクササイズ
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわを使わないエクササイズ  「短なわ跳び」は非常に身近な運動の1つです。全国の多くの小学校や幼稚園で取り組んでいる運動ではないでしょうか。また,世代を問わず親しみのある運動で,公園などで親子練習して…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対盛り上がる!なわとび指導&運動アイデア
  • 友達と一緒に楽しく上達!短なわ指導アイデア
  • 前回し跳び
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
原田 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  指導のポイント  1 なわの持ち方 なわとびだけではなく,どの運動の学習においてもその運動がどのようなものであるかを指導者が理解しておくことが重要です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対盛り上がる!なわとび指導&運動アイデア
  • 友達と一緒に楽しく上達!短なわ指導アイデア
  • 後ろ回し跳び
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
原田 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  指導のポイント  1 なわの回し方 後ろ回し跳びは,「なわを自分の体の後ろに回して,そのなわを跳び越える運動」です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ