関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもとつくる楽しい学級・学年
班・グループの指導
低学年/「ゆれながらいけばいいよね」
書誌
生活指導 2008年5月号
著者
篠崎 純子
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 東日本大震災と教師・子どもたち(1)―現地からの報告
解説
自然の脅威に目覚めさせられた人間的自然
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 今回の東日本大震災は、想像を絶する多くの犠牲者を出した。亡くなられた方々のご冥福を祈りたい。6カ月たった今でも多数の行方不明者があり、親類縁者の心中察するに余りある。また、地元の人たちの努…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 軸になる活動をつくる〜9月からのスタート〜
特集のことば
軸になる活動をつくる〜9月からのスタート〜
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
浅見 慎一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
9月。多くの学校では「2学期」のスタートとなります。 夏休み明けのこの時期は、なかなか指導が難しいときです。残暑厳しい環境のなかで、子どもたちは夏休みモードを引きずり、さまざまな課題を教室に持ち込みま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 軸になる活動をつくる〜9月からのスタート〜
提案
<小>どーんとかまえた指導を
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
堤 公利
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
暑い九月や運動会が終わると、涼しくなるとともに、実践も涼しくなってしまいがちになる。ここから本番という時に様々な課題をつきつけられたり、あれもこれもと問題が山積みになってしまうことが多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 軸になる活動をつくる〜9月からのスタート〜
実践報告
[小]Let's Talk!―話してみなけりゃわからない
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今年こそ親子相談会を開きたい 親子相談会は、二年ほど前から、学期に一回の学校づくり会議のたびに、直子が実施を要望していた。今年の学校づくり会議では、「四つの団体※の代表が集まって話し合い、これまで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 軸になる活動をつくる〜9月からのスタート〜
実践報告
[小]小一プロブレムを乗りきる―活動の中で子どもたちをつないでいこう
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
栗原 京子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 四月、受け持った一年生。通級学級に通う理香、友だちへのいじわるを繰り返す麗華・海斗がいた。海斗や麗華の行動は、精神的な弱さをもっている子どもたちに様々な影響を与えた。保護者からの苦情に応えつ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 軸になる活動をつくる〜9月からのスタート〜
コラム/2学期制〜私はこう思う
〈小学校〉2期制と3期制はこんなに違う?―一年間の実践を大きく左右する?
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 3期制から2期制へ 3期制の学校では、9月は新学期のスタートになり、前期のまとめをふまえて、班長会で「2学期だよ!頑張ろうの会」や「暑さに負けずにいけいけ3組の会」などの活動を夏ばて気味な子どもた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものために相互支援のネットワークをつくる
特集のことば
子どものために相互支援のネットワークをつくる
書誌
生活指導 2011年8月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
近年、トラブルや問題行動を起こす子どもへの指導の中で、子ども同士のトラブルの背後にある保護者たちの関係に注目した実践が報告されるようになりました。これらの報告では、保護者たちがトラブルを起こし問題とな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものために相互支援のネットワークをつくる
実践記録
1 排除のネットを切り、支援のネットを立ち上げる―子どもと共同して地域に取り組む―
書誌
生活指導 2011年8月号
著者
新谷 開
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 まず子どもを変える ◆出会う 双子の龍二と花蓮とは、生活指導部長として彼らが一年生の時に出会った。隣接校からの転入にあたって事前に情報を入れたいと、その学校の生活部長から連絡があったのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものために相互支援のネットワークをつくる
実践記録
2 共に歩き続ける〜ユキコの自立を願って
書誌
生活指導 2011年8月号
著者
芳野 かおり
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆ユキコのこと 私にとってユキコ(当時2年生)との出会いは衝撃的だった。始業式の校庭で、黒い影に見えたのがユキコだったからだ。思わず抱きしめたユキコは、何の反応もなく、柔らかい丸太のようだった。ユキコ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものために相互支援のネットワークをつくる
実践記録
3 つながりあい、つなぎ直しあう
書誌
生活指導 2011年8月号
著者
藤野 香
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
十八歳以下の子どもについての相談を扱う教育相談所で、ソーシャルワーカーとして勤務しています。 「ソーシャルワーカー」という肩書きは説明に困りますが、一番大事な仕事として、目の前にいるその人と、その人の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものために相互支援のネットワークをつくる
分析論文
ネットワークの要は明確な支援目標とキーパーソン
書誌
生活指導 2011年8月号
著者
野呂 郁哉
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 3氏の実践記録に登場する子どもたちとその家族は、いずれも特別なニーズ=大変な困難を抱えている。こうした困難に立ち向かい、子どもたちをその未来へとつなぐ役割は誰が担うのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものために相互支援のネットワークをつくる
関連論文
「お互いにつながって生きる」ための支援ネットワーク
書誌
生活指導 2011年8月号
著者
春日井 敏之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 東日本大震災からの復興を支えているもの 東日本大震災から三ヶ月余り経過していますが、地震による大津波と原子力発電所過酷事故という天災と人災が重なった未曾有の出来事は、日本国内の危機にとどまらず、人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士の関係をどうつくりかえるか
特集のことば
子ども同士の関係をどうつくりかえるか
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二〇一〇年の大会の実践レポートの報告では、小学校高学年を中心に、親密さのなかでの過剰な配慮や繋がるための気遣いを示す子どもたちの姿が報告され、子どもたちのグループのトラブルに教師が苦労している傾向にあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士の関係をどうつくりかえるか
子ども同士の関係をどうつくりかえるか
<小学校>「居場所がほしい」―わがままなのか、受け入れられないのか―
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
宇田 佳彦
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 レオの登校しぶり 市内の高級住宅街に近く、戸建て、分譲マンションが広がる地域。40人の6年生をとびこみで受け持った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士の関係をどうつくりかえるか
子ども同士の関係をどうつくりかえるか
<小学校>群れるのはいやなんよ。だけど…。
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
吉田 康彦
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■実践の主題 六年生三十六名。この学年は二年生、四年生の時に担任をしており、今回が三度目となる。ある先生は「よっぽど人気のない学年なんやなあ……」とポツリ。担任引き継ぎ資料にも「保健室に頻繁に通う。二…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども同士の関係をどうつくりかえるか
分析論文
子どもの願いを軸に子ども同士の関係を編み直す
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今回採りあげられた実践に共通するのは、小学6年から中学生という前思春期から思春期にかけての子どもたちの関係の困難さ、そしてその中でもがき苦しんでいる子どもたちの姿である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
特集のことば
子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
全生研では、学級集団づくり・子ども集団づくりにおいて、「自治」と「学び」を一貫して追求してきました(竹内常一「生活指導における〈学び〉の系譜」『生活指導』二〇〇八年8月号…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
実践
<小学校>学びが人をのびやかにさせる
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
丹下 加代子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 学びとは、現実の世界を問い直し、生き方の方向づけをしていくものと考える。現実のつらい世界を、当事者として、共に直視させ、共に考えさせる学びが大切だと考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
実践
<小学校>現実と教科書では全然ちがう―それはあたりまえ〜食生活の〈貧困〉を問う〜
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
瀧内 英二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「現実ってそううまくいくもんじゃない」―家族団らん 異動し、無担任として5年生の家庭科を受け持つことになった。家庭科は、これまで1回のみ。裁縫や調理がある教科を教えるのに不安がなかったわけではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
実践
<中学校>「ホームレス」は自己責任か
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 自己責任論を乗り越えるために 二〇一〇年八月号では、主に一年生での実践を報告した。これはその続きである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る