詳細情報
特集 子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
実践
<中学校>「ホームレス」は自己責任か
書誌
生活指導
2011年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 自己責任論を乗り越えるために 二〇一〇年八月号では、主に一年生での実践を報告した。これはその続きである。 簡単に一年生での実践をまとめてみる。「『ホームレス』と出会う子どもたち」というDVDを学年で見た際、本音の感想として「自己責任論」を主張する生徒がいた。それをもとにして、紙上討論という形で何…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
道が見えない、死にたい。でも……
生活指導 2004年2月号
実践
<小学校>寅から学んだこと〜「協力ラグビー学級」を目指して〜
生活指導 2012年2月号
実践
<小学校>俺は変わりたい!
生活指導 2012年2月号
実践
<中学校>浩と
生活指導 2012年2月号
特集のことば
子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
生活指導 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践
<中学校>「ホームレス」は自己責任か
生活指導 2011年6月号
学年別9月教材こう授業する
小5教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年9月号
体育科における学力保障 109
十文字学園女子大学・山本悟氏 短なわ跳び1回旋1跳躍の指導
楽しい体育の授業 2012年4月号
特集3 国語授業の「つまずき」サポートツール
「見る」のつまずき 「矢印カード」/「おんなじカード」/「ナンバー紙コップ」
実践国語研究 2023年1月号
学年別9月教材こう授業する
小5教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年9月号
一覧を見る