関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
ほめて励ます前向きな言葉かけ
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
林 悟子
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
一人ひとりへの言葉かけを考えよう―何気ない言葉の波紋
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
星野 恵美子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
うれしくなる 恩田さんという三十一歳の主婦の方の投書が3/15付の新聞に載っていました。 心に刻まれる通知表の言葉という題で、小学一年の時の通知表の所見欄に「先生は一生懸命頑張る恭子が大好きだよ」と…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
激励の原則から学ぶ
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 励まし続けよ 向山洋一氏は、『授業の腕をあげる法則』の中で次のように述べておられる。 子どもが持っている欠点を克服するよう絶えず励まし続けること、「大丈夫だよ、がんばってみよう」「この前より良…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
「勇気づけ」で心が暖まる言葉かけを
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
小貫 義智
ジャンル
学級経営
本文抜粋
成績が上がったことに跳ね回る子、その一方で落ちたことにショックを受け涙ぐむ子。通知票を手渡されるとき、日本中の教室で見られる光景だろう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
よいところを紹介し短いコメントをつける
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
末永 澄子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
通信表をわたす時は 一人一人のよかったところを紹介し教師の短いコメントをつける。 言葉を伝える相手は…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
とにかく誉める
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
中山 雅央
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 まずクラス全体を誉める 「よく頑張った」 「みんなすごく伸びたぞ」 と全体の場でクラス全員を誉める…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
笑顔の写真をプレゼント
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
数学の成績が上がっているよね。三木先生が「4月から目の輝きが違っていた」とほめていたよ。今までの努力の蓄積が花開いたんだね。所見にも書いたけど、お家の人にもほめてもらってください…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
思わずニッコリ、誉め言葉
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
原口 栄一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 一人一人に渡すときに 「あなたは朝自習係としてがんばっている人です!」一番目の生徒へ通知票を渡す時に添えた言葉であった。以後、「係活動に積極的」「清掃にしっかり取り組んでいる」「人のまちがいを注…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 通知表に添えたい言葉かけ
効率よく、効果的な声かけを
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
中西 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 時間をかけず、効率よく 通知表を渡すときに、一人一人にすごく時間をかける担任と、普通のプリントと同じようにただ配って終わりという担任がいる。一人一人に時間をかけても、先にもらった生徒たちはお互い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クラスの人間関係に悩む子への助言
対話や交流を嫌う子への助言
心を安心させ心を開く
書誌
心を育てる学級経営 2008年11月号
著者
林 悟子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
心を安心させ心を開く 一 対話や交流を嫌う子とは 対話や交流を嫌う子はどんな子なのかそれぞれのタイプ別に分けて考えてみた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
2月の仕事
心に残る文集づくりのヒント
デジカメとパソコンを生かして
書誌
心を育てる学級経営 2006年2月号
著者
林 悟子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
昔は手書き すこし前までの文集は、手書きがほとんどでファクス原稿用紙に鉛筆で書き、印刷していた。挿絵も手書きがほとんどで、必要に応じて、既成のカットの絵を切り貼りしていることが多かった。しかし最近はパ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
6月の仕事
雨の日の室内遊びはこれだ
雨の日も体と頭を動かして遊ぶ
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
林 悟子
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の「荒れ」を防ぐ危機管理のコツ
学級の人間関係に問題はないか
学校生活は人間関係が大事
書誌
心を育てる学級経営 2005年5月号
著者
林 悟子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 大切な人間関係 学級では、家族より多くの時間を共有する。ある意味教師を親代わりとし、友達は家族や兄弟みたいなものといっても過言ではない。そうした中で、安定した心で、健全な学校生活を送るためにも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 手を焼かせる子どもへの対応技術
しゃべらない子への対応技術
言葉かけと連携プレイで粘り強く
書誌
心を育てる学級経営 2005年2月号
著者
林 悟子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教職に携わって、おとなしい、あまりしゃべらない子を受け持ってきたが、その対応はどの子も同じというわけにはいかない。また、一口にしゃべらない子といっても、けっこう違いがあるので、大きく三つぐらいに分けて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
補充的かつ発展的な教材の開発
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
石井 淳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充的かつ発展的な教材を工夫する 子ども一人ひとりの個別のつまずきに応じながら行う学習を補充学習とするなら、それは従来から地道に行われてきた指導である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
自学自習のシステムを組み、いつでもできる体制を
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
阿部 隆幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充学習の自学自習化を 日々の授業において、空白の時間が生じる。授業が早く進んでできた全体の空白時間であったり、個々に問題を解いていき、早く問題をといてしまった子どもにできる個々の空白時間であった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
個別に対応し、空白時間を作らない
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 二つのポイントをおさえる 学習の遅れがちな子どもは、授業のちょっとしたことにつまずいて、学習内容がわからなくなっていることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
単元通知表を実践してみて
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
村上 浩一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 海浦ショック 今年一月に行われた、熊本は海浦小学校での「基礎学力保証研修会」に参加した。その学校版ポートフォリオ「進潮」にこうある。「学力保証のためには、単元通知表という評価システムが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
「出口でも定着を図る」テスト時間の基礎・基本
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
補充的学習は、基礎的・基本的な内容の確実な定着を図るために行う指導である。 その定着度を評価する方法の一つとしてテストがある。テスト(この場合、ペーパーテストを指す)問題の内容については、様々な工夫が…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏休み中の教師修業に挑む
校内研修を最大限に活用する
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
小池 哲也
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教師修業の方法は、二つである。 1 ライブを体験する。 2 サークルで模擬授業を行う。 しかし、現在、私は家庭の都合でこの二つの修業ができない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏休み中の教師修業に挑む
模擬授業に挑戦する
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
井上 朋子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 模擬授業に挑戦する 授業の腕を上げる一番の教師修業は模擬授業をすることである。模擬授業をすると自分の授業の弱いところはごまかしようがない。自分の弱点を容赦なく指摘してもらう。そうすることが自分を鍛…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る