関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 絶対評価で変わる学級づくり
  • 絶対評価でこれまでの学級づくりを見直す
  • 小学校
  • 到達目標を示し、細かく評価しよう
書誌
心を育てる学級経営 2002年4月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 あいさつを評価する スキー合宿に行った。宿舎に入る前に、友だちどうしで雪を払い落とす。最後にスキー靴やスキーウェアの袖口についた雪を竹ぼうきで落としてやるのが私の仕事だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自分の「勉強法」をデザインさせる
  • 予習や復習を「勉強法」に上手に生かしたい
  • 「モノ・時間・内容」で、自分のスタイルを作れ
書誌
心を育てる学級経営 2001年8月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
予習はさせていないので、効果のある復習法について述べる。 1 自分のスタイルをもつ 勉強のできる子は、家庭学習にも自分のスタイルをもっている。それが意図的でなくても、システムとして機能し、毎日それをく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
  • 説得力のある子どもの「進歩」の示し方―低学年
  • 布石をうち、子どもの事実をほめる
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 布石をうつ 一年生を担任したとき、入学間もない頃に自分の名前を紙に書かせた。 机に名前を書いた紙をはってあるので、それを見ながら書かせてもよい。間違った文字を書いていてもいっこうにかまわない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 1月の仕事
  • クラス遊びを充実させるアイデア
  • 教師が仕切る!みんなで野球をしよう!
書誌
心を育てる学級経営 2006年1月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 弱肉強食の世界を打破する 子どもの遊びの世界は弱肉強食だ。ほうっておけば、力の強い子、発言力のある子が幅をきかせる世界となる。ルール違反が日常化し、遊びがつまらなくなっていくこともある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 向山型のシステムで全員をできるようにする
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 教科書のジャンプをうめる先生問題 六年算数下(学校図書)の教科書、最後の単元は、「算数のまとめ」になっている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生き生き学級活動
  • 男女 仲よく! できることは 自分たちで!
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
高学年になると、しだいに異性を意識しはじめるようになる。教師が意図的に男女ともに遊ぶ場を設けることは、とても大切である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • サークル自慢 (第4回)
  • 評定Cを出し合える仲間とともに
書誌
心を育てる学級経営 2002年7月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 みんながライバル 例会のはじまりは模擬授業だ。「はい、スタート」ストップウォッチのボタンが押される。「みんなで追い読みしましょう、はい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集2 2月の教室環境づくりのアイデア
  • 素読・音読で自信をつけさせる
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 背面黒板に古典を書く 背面黒板に書かれた詩や文章が、半年以上にわたって五年生の子どもたちが学んできた素読の足跡である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本で対話が育たない理由 日本ではなかなか対話ができない。それはなぜかホンネとタテマエの文化があり、何が本当(本音)で何がうそ(建て前)かの区別が難しいのである。だから、お互いが腹の探り合いに陥る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 民主的な学級経営に心がける
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校・社会で規範意識の低下が深刻 親が子を虐待する。子が親を殺す。ネット殺人事件は大人・子どもにかかわらず起きている。老人の殺人事件も絶えない。大人も子どもも規範意識の低下を象徴する事件が起きて止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 「対話」の基礎が崩壊している
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
沖縄県うるま市の中学校で二つの事件があった。  @ 集団暴行死事件 A 集団暴行事件  この二つの事件は立て続けに起きた。Aの次の日に@が起きている。Aの事件では肋骨を折るなどしたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 授業の中での対話が中心である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「心の育て方」となっているが、そんなものはない。 心を育てるのにHowtoはない。 子どもたちの心が豊かに育ってほしいと願って教室での生活をするけれども、しかし育ったかどうかは証明できない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 指名なし討論は、子どもの心を覚醒させる
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 討論は、子どもの能力と意欲を覚醒させる 討論の授業は、子どもの頭を活性化する。 ■六年生になってからの授業といえば、やっぱり討論!討論によって、きらいだった社会も楽しく勉強できるようになった。社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話を阻むものは何か
  • 教師が対話を学び、実践を続けないこと
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教師が対話を学び、実践を続けないこと  一 アンテナ感度をあげられない  神は底部に宿り給ふ  このことをおろそかにすると、教師自身のアンテナの感度が鈍る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話を阻むものは何か
  • 授業技量検定D表の五項目が意識されていないことが原因である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大北 修一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業技量検定D表の五項目が意識されていないことが原因である  私は本稿で次の点を主張する。  対話のある授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話の出来る子どもの育て方
  • コミュニケーション能力の向上が、対話力育成のカギである
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
松崎 力
ジャンル
学級経営
本文抜粋
コミュニケーション能力の向上が、対話力育成のカギである  一 対話力を伸ばせる学級 子どもたちの対話の能力を高めさせたい。こう考えれば、第一に考えなければならないのは、子どもたちが話しやすい環境を作る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話の出来る子どもの育て方
  • 日常的に言葉を大切にした指導を行い、対話のスキルを確実にする
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
雨宮 久
ジャンル
学級経営
本文抜粋
日常的に言葉を大切にした指導を行い、対話のスキルを確実にする  一 自己主張ばかりの一方通行 「先生。紙…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話の出来る子どもの育て方
  • 大人が「良き対話相手」になることだ
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
大人が「良き対話相手」になることだ  「対話」とは何か。『類語大辞典』(講談社)を引くと、「話す」カテゴリーの「改まって二人以上で話す」という小項目に位置づけられており、「二人で向かい合って話すこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 対話を核に子どもの「心」を育てる―小学校
  • けんかについて考えよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 低学年にけんかの原因を知らせる 子ども達はささいなことでけんかをする。誤解してけんかをする
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 対話を核に子どもの「心」を育てる―小学校
  • 受容が対話の土台を作る
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
石田 夏紀
ジャンル
学級経営
本文抜粋
聞いてもらう体験を重ねることで、相手の気持ちを聞けるようになる。「聞いてもらう→聞く」のステップで、対話ができる子を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ