関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 仲間とつくる楽しい学級活動
  • 提言・係活動の活性化・どう図るか
  • 見通しを明確にし評価による達成感を
書誌
心を育てる学級経営 2009年6月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 当番活動と係活動 ー見通しの明確化  学級での子どもたちの日常生活を支え、あるいは学級生活をより楽しく快適で豊かなものにしていくために必要な、実務的あるいは管理的な仕事の性格が強い当番活動(掃除…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 仲間とつくる楽しい学級活動
  • 提言・係活動の活性化・どう図るか
  • 能動性をいかに引き出すか
書誌
心を育てる学級経営 2009年6月号
著者
秋田 健一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
崩れている学級は問題外として、一応表向きはきちんとなっている学級でも、子どもが生き生きとした生命感・躍動感をもって学校生活を送っている学級はそう多くはないものだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 仲間とつくる楽しい学級活動
  • 提言・係活動の活性化・どう図るか
  • 自由の空気が、係り活動を活性化させる やりたいことをやりたい人が企画する
書誌
心を育てる学級経営 2009年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
やりたいことを 係り活動の一番の極意は、次のことだ。  やりたい人が、やりたいことを企画する  このことに尽きる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 仲間とつくる楽しい学級活動
  • 提言・係活動の活性化・どう図るか
  • 「褒める」ことで創造的な活動を促す
書誌
心を育てる学級経営 2009年6月号
著者
田口 広治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 係活動の意義 向山洋一氏は、「優秀な子に共通すること」の一つに、次を挙げている(『教育トークライン』東京教育技術研究所より…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 仲間とつくる楽しい学級活動
  • ふしめを作る学級行事でありたい
  • クラス全員が一つの目標を達成する
書誌
心を育てる学級経営 2009年6月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 同じ目標をもつと団結する せっかくの学級行事なのだから、実施することで子どもたちの団結力を高めよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 仲間とつくる楽しい学級活動
  • ふしめを作る学級行事でありたい
  • 心・頭・体の学び達成
書誌
心を育てる学級経営 2009年6月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 心の学び達成 《ふしめを作る学級行事》……それは、一つの目標を達成した時に行うことが多い。 クラス全員で、何か目標を設定し、それに向けてがんばり続ける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 仲間とつくる楽しい学級活動
  • ふしめを作る学級行事でありたい
  • トラブルを恐れずむしろ計画的に生かす
書誌
心を育てる学級経営 2009年6月号
著者
西田 拓郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ふしめを大切にした学級づくりの段階表  @ 計画的に高める学級づくり 中学校二年生の学級担任だった時の思い出から、ふしめを生かした学級づくりについて考えてみることにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 対話を核に子どもの「心」を育てる―中学校
  • 「対話」とは、「異文化共生」実現のカギである
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「対話」とはなにか 「対話」とは、ただ二人で話す行為そのものをいうわけではない。二人で話し合えばそれが「対話」であるというようなものではないのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「心の支援」見逃せない子どものSOS
  • 勉強ぎらい・息切れ症状の子への支援
  • 無駄はないか、自分の学習状況を分析する
書誌
心を育てる学級経営 2005年9月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 基礎が足りないのに歌い過ぎている 合唱団での体験から話してみたいと思う。 私は全国レベルの合唱団のメンバーとして長く活動してきた。コンクールで上位を目指す団体が歌う歌は、当然難しい。ある程度の技術…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの「問題行動」にどう対処するか
  • 心に問題のある子への対処の仕方
  • 困り感を見抜く 協力して指導する
書誌
心を育てる学級経営 2005年3月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 A子の指導 それまでいた地方の小さな中学校を離れて、初めて都市部の中心校に赴任した。私にとって二校目にあたる中学校赴任の時の話である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 説明責任を果たす「学級通信」の書き方
  • 評価や通知表をめぐる親の不信感にどう対応するか
  • 中学校では「教科通信」がポイント
書誌
心を育てる学級経営 2002年8月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 成績改善のポイントを説明 私の評価や通知表の内容に関して、問い合わせがきたことは、幸い一度もない。もっとも何人かの同僚が学校に保護者本人の訪問を受けてやりとりをしているところは見たことがある。また…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 自分の「勉強法」をデザインさせる
  • 自分の「勉強法」をデザインさせる―助言のヒント
  • キツネの知恵とタヌキの体力
書誌
心を育てる学級経営 2001年8月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 キツネの知恵、タヌキの体力  今春中学校三年生を卒業させたばかりである。全員希望の高校に入学することができ、ほっと胸をなでおろした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • サークル自慢 (第12回)
  • 「闇なべ」の精神を忘れずに
書誌
心を育てる学級経営 2002年3月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私が代表をつとめる教育サークル「ぱいおにあ」は、今の名称に変わってまだ一年。しかし、前身である教育サークル「闇なべの会」、教育サークル「おいしい水の会」時代を含めると、約十年に及ぶそれなりの歴史を持っ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集2 三学期の「めあて」を意欲的に
  • ゴールを明確にし、未来を語り合おう
書誌
心を育てる学級経営 2002年1月号
著者
石川 晋
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「めあて」は具体的かつ明確に  そもそも「めあて」というのは、「目標とするものや場所のこと」である。ところが、私たちは生徒に、しばしば「ただの努力項目」を作らせている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本で対話が育たない理由 日本ではなかなか対話ができない。それはなぜかホンネとタテマエの文化があり、何が本当(本音)で何がうそ(建て前)かの区別が難しいのである。だから、お互いが腹の探り合いに陥る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 民主的な学級経営に心がける
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校・社会で規範意識の低下が深刻 親が子を虐待する。子が親を殺す。ネット殺人事件は大人・子どもにかかわらず起きている。老人の殺人事件も絶えない。大人も子どもも規範意識の低下を象徴する事件が起きて止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 「対話」の基礎が崩壊している
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
沖縄県うるま市の中学校で二つの事件があった。  @ 集団暴行死事件 A 集団暴行事件  この二つの事件は立て続けに起きた。Aの次の日に@が起きている。Aの事件では肋骨を折るなどしたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 授業の中での対話が中心である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「心の育て方」となっているが、そんなものはない。 心を育てるのにHowtoはない。 子どもたちの心が豊かに育ってほしいと願って教室での生活をするけれども、しかし育ったかどうかは証明できない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 指名なし討論は、子どもの心を覚醒させる
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 討論は、子どもの能力と意欲を覚醒させる 討論の授業は、子どもの頭を活性化する。 ■六年生になってからの授業といえば、やっぱり討論!討論によって、きらいだった社会も楽しく勉強できるようになった。社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話を阻むものは何か
  • 個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする  一 対話を阻むもの1 高学年女子の強いグループ意識…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ