関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 巻頭論文
  • 学級開き―集団を動かすシステムづくり
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 騒々しい新卒のころ 新卒時代の日記がでてきました。日記と い っ て も 、最初 の 一 ヶ 月 し かなく、それもメモ程度でした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 学級の集団フォーマットづくりのポイント
  • 給食当番/手早く給食当番の仕事に取りかかれるために
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
関根 早苗
本文抜粋
「給食当番の仕事って取りかかるまでが遅いのよね。それから、片付けを忘れちゃう子がいるしね。」 給食当番の仕事は、給食が始まれば必要な役割分担。新学期の三日目に給食が始まれば、それまでに給食当番活動のシ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 学級の集団フォーマットづくりのポイント
  • そうじ当番/最初の三日間で、「そうじの時間は、がんばらなくちゃ」と思わせる
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
田畑 典子
本文抜粋
とにかく三日間で、子どもたちに、そうじの時間に自分は何をするかをわからせたい。 そこで、いつ、だれが、どこを、どのようにそうじするのかを、具体的に細かく決める。具体的に決めることによって、やらない、や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 学級の集団フォーマットづくりのポイント
  • 席替え/最初の席は「先生が決めます。」と宣言しよう
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
吉田 晴美
本文抜粋
一 一年間使う机を決める 始業式の後教室に入る。担任として自己紹介をし一年間の担任としての目標を話す。その後、次のように言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 学級の集団フォーマットづくりのポイント
  • 学級会/班長会の組織で始まる学級会
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
藤澤 美紀子
本文抜粋
班長会を組織する 学級会も最初が肝心だ。 ここでの混乱は、即一年の学級会の停滞を意味する。 指導すべきことは、最小限にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 学級の集団フォーマットづくりのポイント
  • 日直/これだけは、はずせない
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
荻野 もも子
本文抜粋
一 日直最大の仕事 日直と言うと「朝のあいさつ」「机の整頓」「日誌」などの仕事が思い浮かぶ。 もちろん、それも日直の大切な仕事である。しかし、日直の最大の仕事はこれである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 学級の集団フォーマットづくりのポイント
  • 中学版/『教師が統率する』という意識を持つ
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
芝田 涼子
本文抜粋
《××市立手遅れ中学校》の一日 朝学習の時間。着席もせず、しゃべり続ける生徒や、友人の宿題を写し続ける生徒の姿がある。やるべきプリントが配られていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 新年度授業開き‐子どもをひきつける授業例
  • 国語1年/さあ、やるぞ。初めての教科書を使ってお勉強だ
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
宮崎 真砂美
ジャンル
国語
本文抜粋
入学式を終え、やる気いっぱいの一年生である。真新しい教科書を使って授業をする。 (1) 教科書に記名してあるか確認する…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 新年度授業開き‐子どもをひきつける授業例
  • 算数1年/1年生の授業開きだからこそ向山型算数で
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
宮崎 昌美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
導入は、百玉そろばん・フラッシュカードで 教師用百玉そろばんを黙って教師の机に置いて、次のように指示をする…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 子どもの実態把握の為の教師のアドバルーン
  • 落ち着きのない子の発見ポイント
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
高野 宏子
本文抜粋
四月。新しい学年が出発する月だ。 クラスの仲間が変わる。 担任の先生が変わる。 単学級で少人数の学校だと、この二つは変わらないかもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 子どもの実態把握の為の教師のアドバルーン
  • 騒がしい子の発見ポイント
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
藤田 博子
本文抜粋
五つの発見ポイントをあげる。これで黄金の三日間は万全である。 発見ポイント その一 指示を出さずに教室移動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 子どもの実態把握の為の教師のアドバルーン
  • 女のボスは誰だ
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
松藤 司
本文抜粋
一 定義(ルール)を与える どの学級であれ、四月当初は、子どもたちに定義を与えることが必要だ。 定義は多くなくていい。三つぐらいでよい。しかも、誰でもできるものでなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 子どもの実態把握の為の教師のアドバルーン
  • 男のボスは誰だ
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
藤木 美智代
本文抜粋
一 十三年ぶりの三年担任 新卒で初めて受け持ったのが三年生。その後、高学年の担任が多かったので、三年担任が決まったときには、あれこれやろうと、とても楽しみであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 子どもの実態把握の為の教師のアドバルーン
  • 最初に押さえるポイント
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
中川 とも子
本文抜粋
教師は、生徒と出会ったその瞬間から、生徒の実態(=危険な兆候)を、的確につかんでいかねばならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
  • 描くことによる出逢いをつくる
  • 酒井式で友だちの絵を描く
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
小澤 恵
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
一 酒井式のすごさ 黄金の三日間が過ぎ、いよいよ最初の図工の授業がある。酒井式は、描く順序を教えてくれるので、どの子も上手に、しかも時間内に描くことができる。隣同士、顔に触り合うので、友だちと仲良くな…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教室に「熱中文化」を取り入れよう!
  • 手順はこうする
  • 全員が活躍する学級集会
  • まず集会の型を教えてからGO!!
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
中学年だったら、誰でもできるように型を作っておき、クラスの全員に集会の実行委員を経験させよう。 最初の集会は教師主導で楽しく行う。次から実行委員を希望した順番に当て、クラスで同じように楽しい集会を行な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
  • 朝の会・帰りの会
  • 毎日の返事で鍛える
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
一年生は毎日話せば上手くなる! 話すことが楽しくなることをねらって、毎日全員が話すことに取り組んだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 変化のある繰り返し!マンネリ授業が大変身
  • 国語
  • 【ことばの学習】秋の漢字文化
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「季節の漢字」 発問@「秋」を「へん」と「つくり」に分けましょう。「禾」「火」 「禾」は何を表していますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実例で見る一年間クラスがうまくいくための方法
  • 子どもが授業に集中する座席決め 実例とポイント
  • 発達障がいの子の隣を誰にするか
書誌
女教師ツーウェイ 2012年5月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
一 出会いの日、席は教師が決める 一番前の席が落ち着くであろうと思われる子は最初からその席にする。中央の列が良いが、難しいなら教卓近くにする。その席に決めてから、どうやったら出席番号順でそこになるか机…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
  • 国語 言葉の学習
  • 日本古来の季節感のある言葉を教えよう
書誌
女教師ツーウェイ 2012年1月号
著者
岡 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一「きせつのことば」(低学年) お正月に関係ある言葉を見つけさせ、日本の文化に触れさせよう。低学年の教科書にはお正月の歌が載っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ