もくじ
女教師ツーウェイ2003年5月号
特集 新年度学級開き―集団を動かすシステムづくり
巻頭論文
学級の集団フォーマットづくりのポイント
新年度授業開き‐子どもをひきつける授業例
- 国語1年/さあ、やるぞ。初めての教科書を使ってお勉強だ・・・・・・
- 国語2年/「ニ」の漢字文化で、進級の喜び新たに・・・・・・
- 国語3年/最初が肝心、教科書の扉の詩で授業開き・・・・・・
- 国語4年/漢字文化で「未来」の枝葉を広げよう・・・・・・
- 国語5年/「知的」「逆転現象」「調べたくなる」がキーワード!「日本語の音」を授業する・・・・・・
- 国語6年/笑いがいっぱい、どの子も授業にのってくる「ないないづくし」(谷川俊太郎)・・・・・・
- 算数1年/1年生の授業開きだからこそ向山型算数で・・・・・・
- 算数2年/どの子も満足する「うっとりするぐらいきれいなノート」の書き方を教える・・・・・・
- 算数3年/授業開きからノートスキルを・・・・・・
- 算数4年/教室は間違いをする子のためにこそある・・・・・・
- 算数5年/授業開きから「向山型算数」でスタート・・・・・・
- 算数6年/授業開き ノートスキルで統率力をアップする・・・・・・
朝の会活動づくりのポイント
インターネット活用の授業づくりポイント
子どもの実態把握の為の教師のアドバルーン
描くことによる出逢いをつくる
若葉マーク先生のドタバタ日記
教室にあると便利なもの・便利な掲示 (第1回)
・・・・・・県別MLの活動報告 (第1回)
・・・・・・巻頭言
辛口の応援歌―男先生からみた“女先生の教師修業”
すぐ使えるファックスページ
女教師が陥りやすい学級経営の失敗 (第1回)
女教師が陥りやすい授業の失敗 (第1回)
女の事件簿 (第8回)
女教師をやる気にさせる職場 (第1回)
私のサークル紹介・県別MLの報告 (第1回)
保健室奮闘記 (第8回)
女教師喫茶室
・・・・・・編集後記
・・・・・・佐藤式“楽しい工作”