関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 夏休みこそできること120%活用法
  • 120%活用法の知恵
書誌
女教師ツーウェイ 2007年9月号
著者
石川 裕美
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 保護者会で成功した例・失敗した例
  • 保護者が楽しくなる保護者会は子供の姿を具体的に描写すること
書誌
女教師ツーウェイ 2000年8月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
1 追及された保護者会  新卒二年目に、ある民間教育団体の幹部の先生方と一緒の学年を組んだ。教育に情熱を燃やす先生方ばかりで、私は夢中で、ついていった。どの教科も、大変丁寧な進め方で、かつプリント学習…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 巻頭言
  • また立ち戻るのは、基本の場所
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
授業がとても盛り上がった。みんなが、笑顔で取り組んでいた。とても集中していた。活発に発言ができた。そんな授業が楽しくて、元気になる。毎日続くといいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 信念を貫く私の生き方―全国女教師リベンジ情報
  • 巻頭論文
  • 現場意識をもった、技術工夫の宝庫
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
残念ながら、『女教師ツーウェイ』最終号となりました。 法則化運動は一九八四年に始まりましたが、始まったと同時に解散の時期が明記されました。向山先生の考えによります。最終をイメージしてそれまで、できるだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • さよなら女教師ツーウェイ
  • 女教師の努力の成果と本音の力
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 本音を自由に言えた 本誌は、最初は『教室ツーウェイ』の別冊として、発刊されました。年四回のペースでした…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ベテラン先生奮戦記 (第11回)
  • 書いて書いて、何もなくなっても書くこと
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 書いて書いて…… 法則化運動が始まって、毎日毎日、論文を書く日々が始まった。 パソコンなどない時代である。手書きの論文で、書いては向山先生の自宅に郵送し、京浜教育サークルの例会の時に持参する。その…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭言
  • 自分の仕事をプラスに思える練習を!!
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
年々仕事が増えて、積み重なる。前の年より仕事が少なくなったことはない。教育界も、ますます課題が山積みになっている。学校現場も、様々な問題が起きている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ベテラン先生奮戦記 (第10回)
  • 子どもを具体的に見ること
  • 若き日の教師修業
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 若き日の教師修業 向山先生の本を読んでいたら、この章を見つけた。『授業の腕をあげる法則』(明治図書)である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 女教師なんでもQA (第4回)
  • 仕事の両立は、柔軟な対応力と、自分のペースを保つこと
書誌
女教師ツーウェイ 2013年11月号
著者
阿部 梢・石川 裕美
本文抜粋
Q 教師の仕事、子育て、中央事務局の仕事を平行して取り組んでこられた時、どのようなことに気をつけて、やってこられたのですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ベテラン先生奮戦記 (第9回)
  • ベテランでも、苦労する。若いもベテランも、日々、研鑽することでのみ解決できる
書誌
女教師ツーウェイ 2013年9月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 新時代の課題 新型学級崩壊という言葉を、あちこちで耳にするようになった。 私の周りの先生の学校でも、学級が落ち着かず、争乱状態なところが多い。実際に担任をしている人は、会う度に「もう大変です」と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭言
  • 大変さを受け止める強さが欲しい
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
学期末の忙しい時に、我が子の具合が悪くなる。来週、この仕事を片付けようと計画をしていると、家族が病気になる。悪いことは、いくつも重なるのが、実感だ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ベテラン先生奮戦記 (第8回)
  • どん欲に盗んで、どん欲に知りたがって欲しい
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 若いという価値 三月に拡大サークルとして東京で、「読書会」を開催した。 向山先生の初期の著書を、再度読む会である。初めて実施してみたが、ものすごく刺激になった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ベテラン先生奮戦記 (第7回)
  • お母さんと、肩の力をぬいて話ができるまで
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 母親の願い 教師生活が長くなって、やはり以前より視野が広くなった。 子どもの行動から、その裏にあることへの理解が若い時よりも早い時期にできるようになった。若いころは、わからないことだらけで、どうし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭言
  • 理想が高すぎた。冷静に見直そう
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
効率よく仕事をしたかった。仕事ができる教師になりたかった。何でもチャレンジしていきたかった。レベルの高い授業をしたかった。子ども達がわかるようになってほしかった…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「小1プロブレム」の事例と対策
  • 巻頭論文
  • 就学前に、理解したい子どもの実態
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
最近、一年生で学級崩壊の話題を聞きます。ベテラン男性教師でも、そうとう苦労して、学校に行きたくない……と思ってしまうそうです。むしろベテランの先生ほど、参ってしまうケースが多いようです。先入観があり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ベテラン先生奮戦記 (第6回)
  • 時間感覚を鍛える
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 両立は、能力を高めるコト 前回、「家庭と仕事は両立しない」ということを書いた。 二四時間のなかで、両方完璧にしようとすると寸暇を惜しんで仕事をしないといけない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ベテラン先生奮戦記 (第5回)
  • いつのまにか、理想で自分をしばってしまっている 呪縛から逃れる方法は簡単!
書誌
女教師ツーウェイ 2013年1月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 崇高な幻想 各地にでかけて、セミナーをしている。普通のセミナーではない。疲れている女教師のカウンセリングみたいなものだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭言
  • 何もかもやろうとしないで、精選しよう
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
久しぶりにセミナーに参加する。充実した気持ち、心が満たされて、幸せだ。本当に勉強になった。そうだ、月曜日からやってみよう。これはできそうだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 変化のある繰り返し!マンネリ授業が大変身
  • 巻頭論文
  • リズムとテンポは、教室の空気と、教師のリズムで作られる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
いよいよ後半の指導になってきました。学習にも落ち着いて取り組めるようになってきたことと思います
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ベテラン先生奮戦記 (第4回)
  • 退職が近づいて、気持ちのコントロールをする。イライラして過ごすのは、ソン
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 退職後の活躍 退職カウントダウン。 退職後が楽しみでしかたがない。自分の好きなことをやろう。ゆったりとした時間を味わおう。長期の旅にも出よう。わくわくする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭言
  • 子どもの実態調査から何が見えるか
  • 調査結果の数字から親の考え方も子どもの生活も見えてくる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年9月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
最近、子どもが友達を誘う時、「遊ぼう。」でなく、「遊べる?」と誘っている場面を耳にします。この一言の裏には、子どもの塾や習い事、保護者との外食など、子どもたちを取り巻く状況があります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ