関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
女教師・学校を動かす術
教務主任日記
職員室の黒板に下校時刻や会議開始時刻を明記する
書誌
女教師ツーウェイ 2009年9月号
著者
細羽 朋恵
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
教務主任日記
移行措置準備委員会を設置し、3年計画で体制・内容を整える
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
平成二三年度からの新学習指導要領全面実施に向け、二〇年度より移行措置準備委員会を発足させた。 この委員会発足等の内容は、TOSS武蔵野の代表小宮孝之氏の追試である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
教務主任日記
時間を設定し、職員を動かす
書誌
女教師ツーウェイ 2009年5月号
著者
細羽 朋恵
本文抜粋
初めて教務主任になった時、教育トークライン49(東京教育技術研究所)の板倉弘幸氏の論文がとても参考になった。向山洋一氏から説明された「教務主任としての仕事のポイント」が書かれてあったからだ。ポイント…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
教務主任日記
TOSSでの学びなくしては、学校は動かせない
書誌
女教師ツーウェイ 2010年3月号
著者
堤
本文抜粋
「この時期に会議がないなんて嬉しいです」通知表作成の時期の同僚の言葉だ。 教務主任の主な仕事は、教育課程の編成である。具体的には、年間授業時数の確保、年間行事・会議予定作成、校務分掌を明確にし、配置し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
来年度の新計画は、今年度中に提案する
書誌
女教師ツーウェイ 2010年3月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
年度末は学校評価と共に、来年度の教育計画を立てる時期でもある。見直し、修正できる箇所から提案し、変えていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
学年主任の学年マネージメント
同じ価値を共有できる学年に
書誌
女教師ツーウェイ 2010年3月号
著者
吉田 晴美
本文抜粋
学年の先生方と同じ価値観を共有できたら、これほど、すばらしいことはない。 同じ価値観とは、 授業を第一に考える。新しいことに挑戦する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
どんな時にも良いイメージを持って前向きに組織で動く
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
山口 美智子
本文抜粋
一 一大事 秋の行事が終わった頃、職員朝会(水曜日は生活指導)での報告の中に次のような問題が立て続けに出てきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
学年主任の学年マネージメント
学年会には、プロットを提出する〜学年会の時間を短縮する〜
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
鈴木 恭子
本文抜粋
一 出会った学年主任 教職もかれこれ二〇年になった。採用の少なかった頃の新任なので、学校の中でも一〇年以上一番下の年齢構成の中を勤務してきた。自分より若い先生方と同学年になったのは、一四年目のことであ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
教務主任日記
「向山洋一全集」から読み解く学校評価のシステム作り
書誌
女教師ツーウェイ 2009年11月号
著者
堤
本文抜粋
勤務校の学校評価は、要求や苦情処理の場でしかないと感じていた。 私が教務主任になったからには、教師全体が前向きに、生産的に取り組む場にしたいと考えた。そのために、『向山洋一全集41 プロ教師による教育…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
児童理解の土壌作り
書誌
女教師ツーウェイ 2009年11月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
生活指導の目的は、個性の伸長、社会性の育成を図ることにある。 ルールを守らせたり、しつけを教えたり、事故を防いだりすることも大切だが、その子どもそのものを育てる目標の設定が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
学年主任の学年マネージメント
原案を担当者に任せて学年会を持つ
書誌
女教師ツーウェイ 2009年11月号
著者
吉田 晴美
本文抜粋
学校には様々な会議がある。その中でも、学年会は、会議が重なって全員が集まることが難しい。やっと開いた学年会も一度で話し合いが決まらないとなると、再度開くことになる。学級の事務的な仕事や、授業の準備にし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
具体的な事実をつかみ指導に生かす
書誌
女教師ツーウェイ 2009年9月号
著者
山口 美智子
本文抜粋
一 共通理解の場 毎週水曜日の職員朝会は生活指導朝会である。司会は生活指導主任。毎回の流れはほぼ同じ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
学年主任の学年マネージメント
学年団経営は、学級経営の視点で取り組む
書誌
女教師ツーウェイ 2009年9月号
著者
鈴木 恭子
本文抜粋
一 小さな亀裂 学年団経営に亀裂を起こすことは簡単だ。 他の教員に愚痴をこぼせばいい。 言ったとたん、天に向かってつばを吐いたように自分の所に帰ってくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
教務主任日記
行事予定表から、いかに会議の回数を減らすか
書誌
女教師ツーウェイ 2009年7月号
著者
堤
本文抜粋
行事予定を組む上で大切にしていることは、 「いかに授業の準備の時間を確保するか。」 である。具体的には、『会議の数を減らす』ことを考えてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
自分ひとりではなく、全教職員で子どもを見守る
書誌
女教師ツーウェイ 2009年7月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
生活指導主任の仕事は、自分一人が全校児童に生活指導をしていくのではなく、全教職員が生活指導を作るシステムを作ることなのである。生活指導主任は表面には出ないが、生活指導の機能は動いている、こうしたシステ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
学年主任の学年マネージメント
学年を動かすのも、基本は授業
書誌
女教師ツーウェイ 2009年7月号
著者
吉田 晴美
本文抜粋
学年主任の役割は何だろう。一番大切なことは学年を組んでいる教師集団が、教師としての力量を高め、教育に当たっていけるようにリードしていくことである。子どもへの対応、言葉かけ、授業に対する考えをお互いに理…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
今の自分の位置でできることからやる
書誌
女教師ツーウェイ 2009年5月号
著者
山口 美智子
本文抜粋
全校朝会・生活指導の話は、物を準備して目と耳で印象づける! 四月の生活指導の話は二つ。目標の「元気にあいさつをしよう。」の話。もう一つは清掃用具の箒の扱いについての話…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
学年主任の学年マネージメント
一年分の学年会の予定を提出する
書誌
女教師ツーウェイ 2009年5月号
著者
鈴木 恭子
本文抜粋
スマートな仕事は、【計画的】である。スマートでない仕事は、【計画的】でない。 「計画的な仕事」は、時間に余裕があり、見直したり手直しする余裕があり、質の高いものになる。心に余裕もでき、人にも優しくなり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
「学年の和」に潜む崩壊の芽
書誌
女教師ツーウェイ 2009年3月号
著者
太田 聡美
本文抜粋
学年の和? 一昔前に警察官になった友人が言っていた。 「合格したかったら、好きな言葉は『和』と答えればいい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
権威の呪縛から自由になろう
書誌
女教師ツーウェイ 2009年1月号
著者
太田 聡美
本文抜粋
一 権威の呪縛 研究授業をするとなると、必ず出てくるのが教科書会社の指導書。若い教師ならいざ知らず、ヴェテランの域に達した年代の教師までもが指導書片手に教案審議に臨む。それだけならまだしも指導の手立て…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
ルールは「弱肉強食」を駆逐する
書誌
女教師ツーウェイ 2008年11月号
著者
太田 聡美
本文抜粋
一 基本的なルールをつくる 前評判は散々な学年だった。 給食の好き嫌いが激しい子が多く、嫌いなおかずはゴミ箱やトイレに投げ込む、チーズや納豆は、おとなしい子の机の中にいくつも押し込むといった具合。教師…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る