関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 こんなに楽しい!漢字・音読指導おもしろアイデア
学年別・おもしろ漢字指導アイデア
中学校
正しく直せる?ひらがな新聞コラム
書誌
実践国語研究 2024年7月号
著者
川嶋 ひとみ
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる授業と評価アイデア
主体的・対話的で深い学びにつながる授業&評価例
中学校
【2学年「書くこと」の授業例】発見の楽しさを発信の動機づけにする
書誌
実践国語研究 2017年9月号
著者
堤 真美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 主体的・対話的で深い学びを実現する授業のポイント (1) 異なる見方や意見を交流させ、相互に刺激をうけること…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる授業と評価アイデア
主体的・対話的で深い学びにつながる授業&評価例
中学校
【3学年「読むこと」の授業例】ファシリテーターである前に
書誌
実践国語研究 2017年9月号
著者
増ア 秀敏
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「アクティブラーニング」で目指す「学び」が「主体的・対話的で深い学び」であることは言うまでもない。そして、それらはすべて、学習者自身によって進められるのが理想である。指導者はファシリテータ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
中学校
【1学年・文学的な文章】「見通し」を「自立した学び」に繋げる
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
永野 佑樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「見通し」を持って学ぶとは、どのようなことかと考えた。一番に浮かんだことは、「ゴールを目指して『自分で』学ぶ」ということであった。「どんなこと」を「どのように」学んでいくのかを生徒自…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
中学校
【2学年・文学的な文章】一貫したテーマで読む!
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
土海 真由美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要 (1) 単元全体の指導目標・指導計画 全十六時間の学習活動である。一つの読み物で完結するのではなく、家族に関するさまざまな話、または、記事を読み、自分と家族との関係や自分の在り方につ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
「見通し」を持って主体的に学ぶ「読むこと」の授業づくり
中学校
【3学年・説明的な文章】既習の学習活動を活用して学習計画を立てる―「月の起源を探る」(光村図書3年)
書誌
実践国語研究 2017年7月号
著者
坂爪 新太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要 生徒は学習に対して見通しをもつことによって主体的になり、意欲を高めながら取り組めるようになると考える。そこで、見通しをもたせるための方策として、次の三つを考えた…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学年で育てたい国語科の資質・能力と学習指導プラン
学年別 育てたい国語科の資質・能力と学習指導プラン
中学校
1年/三年間の学びの基礎を築く
書誌
実践国語研究 2017年5月号
著者
五味 貴久子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この学年で育てたい資質・能力 中学入学後の一定期間は三年間の国語学習の基礎を築く時期である。ノートの使い方やワークシートの書き方、発言の仕方・聞き方などを一つ一つ確認しながら指導していくことが肝…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学年で育てたい国語科の資質・能力と学習指導プラン
学年別 育てたい国語科の資質・能力と学習指導プラン
中学校
2年/相手意識を持って考える資質・能力
書誌
実践国語研究 2017年5月号
著者
米田 真琴
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この学年で育てたい資質・能力 ―なぜ中二で「相手意識」なのか― 中学二年生は、学校生活の中で役割や関係に大きな変化が生じる学年だ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学年で育てたい国語科の資質・能力と学習指導プラン
学年別 育てたい国語科の資質・能力と学習指導プラン
中学校
3年/古典読書の価値に気付く読書座談会
書誌
実践国語研究 2017年5月号
著者
宮久保 ひとみ
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに―生徒の読書離れ 最近の調査で、中学生の一割が一月に一冊も本を読まない「不読者」だとわかった。スマートフォンの所持率と使用時間が増えるにつれ、読書時間は減っている。本校生徒も余暇のほとんどを…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 伝統的な言語文化と国語の特質の指導
〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕内容一覧
中学校
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
実践国語研究編集部
ジャンル
国語
本文抜粋
第1学年,第2学年,第3学年 (1) 「A話すこと・聞くこと」,「B書くこと」及び「C読むこと」の指導を通して,次の事項について指導する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読むことの能力の育成―改訂と具体化
新学習指導要領「読むこと」の領域の内容一覧
中学校
書誌
実践国語研究 2008年11月号
著者
実践国語研究編集部
ジャンル
国語
本文抜粋
第1学年,第2学年,第3学年,(学年目標) (3) 目的や意図に応じ,様々な本や文章などを読み,内容や要旨を的確にとらえる能力を身に付けさせるとともに,読書を通してものの見方や考え方を広げようとする態…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 書くことの能力の育成−改訂と具体化
新学習指導要領「書くこと」の領域の内容一覧
中学校
書誌
実践国語研究 2008年9月号
著者
実践国語研究編集部
ジャンル
国語
本文抜粋
第1学年 第2学年 第3学年 (学年目標) (2) 目的や意図に応じ,日常生活にかかわることなどについて,構成を考えて的確に書く能力を身に付けさせるとともに,進んで文章を書いて考えをまとめようとする態…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
新学習指導要領「国語」どのように改訂されたか
中学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 平成十九年十一月「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」では、「生きる力」をはぐくむという基本的な理念の重要性が再確認された。確かな言語能力の育成を目指す現行学習指導要領「国語」の目標…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領が分かるキーワード16
新学習指導要領を受けた学校での展開
中学校
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
木 まさき
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中央教育審議会『教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ』(平成19年11月7日)では、「各教科等における言語活動の充実は、今回の学習指導要領の改訂において各教科等を貫く重要な改善の視…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 新年度準備に役立つ! 系統性・計画性を考えた学習指導プラン
3領域や言葉の学習を中心にした学習指導プランのつくり方
中学校
1学年・話すこと・聞くこと/生きてはたらく話す力・聞く力の育成
書誌
実践国語研究 2018年3月号
著者
赤荻 千恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習指導計画作成のポイント (1) どんな力が付いたら、学習を達成したことになるのかを生徒自身が学習前に分かること…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 新年度準備に役立つ! 系統性・計画性を考えた学習指導プラン
3領域や言葉の学習を中心にした学習指導プランのつくり方
中学校
2学年・書くこと/生徒の実態把握を重視した指導計画の作成
書誌
実践国語研究 2018年3月号
著者
小禄 洋平
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習指導計画作成のポイント ポイント1 既習事項の確認 中学校現場の場合、校内の事情や人事異動などのため、必ずしも同一教員が三年間持ち上がりで同じ生徒を指導できない場合もある。また、小学校で使用…
対象
中学2年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 新年度準備に役立つ! 系統性・計画性を考えた学習指導プラン
3領域や言葉の学習を中心にした学習指導プランのつくり方
中学校
3学年・書くこと/導入期・発展期・完成期の展開を意識した系統的な指導計画
書誌
実践国語研究 2018年3月号
著者
内田 剛
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習指導計画作成のポイント 平成28年12月21日の中央教育審議会答申において、学習指導要領等の改善の方向性として「『主体的・対話的で深い学び』の実現(『アクティブ・ラーニングの視点』)」が提出さ…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 「知識・技能」を活用し「思考力・判断力・表現力」を育てる言語活動
「知識・技能」を活用し「思考力・判断力・表現力」を育てる言語活動
中学校
1学年「書くこと」の言語活動例/「知識・技能」は単元を貫いて指導する
書誌
実践国語研究 2017年9月号
著者
深尾 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要と言語活動のポイント (1) 学年、単元名(教材名) 第一学年 作品の魅力を伝えよう…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 「知識・技能」を活用し「思考力・判断力・表現力」を育てる言語活動
「知識・技能」を活用し「思考力・判断力・表現力」を育てる言語活動
中学校
3学年「読むこと」の言語活動例/主体性・思考力・メタ認知を育てる学習
書誌
実践国語研究 2017年9月号
著者
山中 典希
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要と言語活動のポイント (1) 第三学年、単元名「十五歳の文学史〜「文学との歩み」を綴ろう〜」(魯迅「故郷…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 本に親しむ習慣をつける読書活動アイデア
アクティブ・ラーニングをサポートする! 読書活動・指導アイデア
中学校
交流活動を含む読書活動・指導アイデア 本を使って思考を深める読書会活動
書誌
実践国語研究 2017年5月号
著者
林 広美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 読書活動の概要 現在のように知識やエンターテイメントを提供するメディアが身の回りにたくさんあり、自由に選択できる環境に生きている子どもたちが、自分から「本」というメディアを選ぶことは、よほどのこ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 本に親しむ習慣をつける読書活動アイデア
アクティブ・ラーニングをサポートする! 読書活動・指導アイデア
中学校
継続的・計画的な読書活動・指導アイデア 読みの幅を広げるための継続的・計画的な読書活動
書誌
実践国語研究 2017年5月号
著者
齊藤 真子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 読書活動の概要 読書とは、個人的な営みである。しかし、授業の中では、集団で読むという行為が伴う。そこで、個人の読みを他者の読みと重ね合わせたり、対峙したりすることにより、読み方を学んだり、読み…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る