関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集部の本棚
  • 『カニは横に歩く―自立障害者たちの半世紀』角岡伸彦:著/『シリーズ向こう岸からの世界史 ルワンダ・ワンダフル!』伊東 乾:著
書誌
解放教育 2012年3月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●日本ではじめて、大々的に障害者差別に声をあげて行動した、「日本脳性マヒ者協会青い芝の会」の歩みを詳しく知っている人は、意外と少ない。介護者として、そして共に活動する仲間として兵庫青い芝の会のメンバー…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第24回)
  • 「愚か者」をめざして
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本にお住まいで、国際協力と直接関係のない方と話をしていて感じるのは、「国際協力」「国際開発」に対する考え方として、無条件の礼賛か、あるいは、否定的な疑問・批判、または無関心の三つにわかれるのではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 共生のトポス (第120回)
  • 《楠原彰さん講演より》見えない隣人・見えない世界に気づきあう。そして、見えないわたしの力に気づく。
  • 生きかたの「アンラーン」(学びほぐし)
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「『東北』再生」、「この海の塩」に続きunlearn(学びほぐし)シリーズの最終回として國學院大学の楠原彰さんをお招きし標題のお話を伺った@。この講演を共生のトポス一二〇回目ならび解放教育の最終号に掲…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 編集後記
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
ジャンル
人権教育
本文抜粋
▼本誌もいよいよ本号で最終号となります。特集では、解放教育研究所の理事や評議員の方たちに原稿をお願いしました。それぞれのスタンスで、今の状況への問題提起をしていただいています。なんとなく、湿っぽい文章…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 沖縄散歩 (第24回)
  • 市川トーマス友基さん、沖縄で、アメラジアンであることについて語る
  • 繋がりのためにこそ、ひとりひとりのアイデンティティを大切にしないといけないんです
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
野入 直美
ジャンル
人権教育
本文抜粋
市川トーマス友基さんは、これまでに何度か本誌に登場したアメラジアンである。大阪で生まれ育ち、長い間、米兵を祖父にもつ自分のような子どもはたった一人なのだと思っていた。ただ一枚、残された祖父の写真。その…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • おもちゃばこ (第59回)
  • ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
  • ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その1
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「もちあじは宝物」だと常に発信しましょう  「おもちゃばこ」では、これまでに何度も「もちあじ」について書いてきました。繰り返し紹介したくなるほどのおすすめの活動です。それを本校の子どもたちは、人間関係…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『困ってるひと』大野更紗:著/『釜ヶ崎のススメ』原口剛,稲田七海,白波瀬達也,平川隆啓:編著
書誌
解放教育 2012年2月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●著者は、大学院在学中の2008年、ある稀少難病を発症する。激しい症状に苦しみ病名が確定するまでの1年間の検査期間と、その後9ヵ月の入院治療を経て、自立生活を選択し退院するまでの、命がけの壮絶な体験を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第35回)
  • 行事での学びを日常にどうつなぐか
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●行事が成功すればクラスは荒れる? 二回にわたって学校行事について書いてきた。これらの取り組みで子どもはどう変容したのか…。教員はややもすると、そんなふうにすぐに結果を出したがる。もちろん行事の総括は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • まいにち? マイニチ!
  • 節分の思い出
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
ガウル
ジャンル
人権教育
本文抜粋
まいにち? マイニチ
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 映画をみる、映画でみる (第34回)
  • 過去に向き合い、人と出会うとは―「サラの鍵」
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
旧日本軍の「性奴隷」だった女性たちがソウル日本大使館前で行っている水曜デモが昨年一二月一四日、一〇〇〇回を数えた。開始は宮沢喜一首相(当時)訪韓の一九九二年一月。だが、謝罪と補償を求める被害者たちの声…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第23回)
  • 「開発」の先は「幸福」?
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
内閣府の「幸福度に関する研究会」の幸福度指数案がまとめられたことは広く報道されました。この報告書には、経済発展をした先進国の中で、日本が最も幸福感が低い国であること、自殺や引きこもり、孤独、無責任、無…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 共生のトポス (第119回)
  • 《岡真理さん講演より》この海の塩〜<パレスチナ>を通して考える私たちと「他者」との関係性(後半)
  • この海の塩―パレスチナ問題について
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
榎井 縁
ジャンル
人権教育
本文抜粋
unlearn(学びほぐし)シリーズで、京都大学の岡真理さんをお招きし標題のお話を伺い、前半を先回紹介した。今回はその後半の内容を記載する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 編集後記
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
ジャンル
人権教育
本文抜粋
▼いよいよ本誌の終刊をお知らせするタイミングになってしまいました。榎井さん、園田さんに編集委員になってもらい、この七年間いっしょに編集活動を重ねてきました。本号では、わたしも含めた三人の座談会を掲載す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 北のおるた〜北海道からの便り〜 (第21回)
  • 「希望」としての夕張
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
小泉 雅弘
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「遊」と夕張とのかかわり 一〇月八日から一〇日にかけて、さっぽろ自由学校「遊」で「夕張の歴史・自然・人々に触れて学びあう交流合宿」を実施しました。この合宿ツアーを企画したのは、「遊」の事務局スタッフで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 映画をみる、映画でみる (第33回)
  • 「アジアの窓」釜山国際映画祭(下)
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
中村 一成
ジャンル
人権教育
本文抜粋
映画を観るとは不特定多数と同じ時空を共にするライブである。映画祭、特に海外でそれは実感できる。特に印象深いのは第一四回釜山国際映画祭でのこと。「D.I.」(二〇〇二年)で知られるパレスチナ人監督エリア…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第22回)
  • 「ジェンダー」をめぐるあれこれ
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
国際協力に「ジェンダー」という分野があります。日本国内でジェンダーを扱う時には「男女共同参画」と表現されたりします。「ジェンダー」とは、生物学的な性別ではなく、社会がつくりあげてきた、性別のあるべき姿…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • おもちゃばこ (第58回)
  • 居心地のいい場所を広げましょう!(2)
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
沖本 和子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ふりかえって、くみたてて、続けましょう。  先月号では、「ここで、いっしょに考えよう! そして、つながりを感じよう!」という活動の前半を紹介しました。せっかく「ここにいっしょにいる」のだから、かかわり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • まいにち? マイニチ!
  • 初夢
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
ガウル
ジャンル
人権教育
本文抜粋
まいにち? マイニチ
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 子どもを見る眼 (第34回)
  • 子どもを尊敬するということ
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●秋の二大行事とはいうけれど 体育大会と文化祭。この二つの大きな行事を比べてみると、どうも文化祭の方が分が悪く、体育大会の方が位が上のようである。体育大会は、勝ち負けがはっきりしているので、クラスは団…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 編集部の本棚
  • 『アシュリー事件―メディカル・コントロールと新・優生思想の時代』児玉 真美:著/『つくって学ぶ人権総合学習―被差別部落の仕事に学ぶ』東京都同和教育研究協議会:編
書誌
解放教育 2012年1月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●著者は重症障害児の母親である。彼女は、偶然出会ったアメリカの事例に釘付けになる。わが子と同じような6歳の子どもが、最終身長の制限や、子宮・初期乳房芽の摘出という、前例のない医療介入を保護者の望みで受…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ