関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「考える楽しさ」を体得させるネタ開発
  • 「考える間のない授業」のむなしさ
  • 一言も言わんで授業をしてみせる!
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
著者
渡邉 彰
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教師の罪深さ 大分大附属小教官として勤めていた時のことである。教育実習生の授業を見て一番感じていた事は、とにかく教壇でしゃべりすぎることである。「ハイハイと子どもが活発に手を上げるのがよい授業とは…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
  • 身近な所から思わぬ教材開発ができたとき
  • 前からある教材の中に価値を見出す
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
渡邉 彰
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 新しければいいのではない 四〜五年前はやりにはやったビオトープやバケツ稲は、いったいどこに行ってしまったのだろうか?ケナフも見あたらない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 真のプロをめざす「授業づくり」の技術
  • 真のプロ教師へのわたしの挑戦
  • 積極的に評価を受ける
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年11月号
著者
渡邉 彰
ジャンル
授業全般
本文抜粋
毎月21日になると、月給をいただく。いただくお金のほとんどが、私が行う授業に対する代償だと思うと、申し訳なくなる時もある。この謙虚さを失った時、一教師としてオ・ワ・リに近づいていることを自覚せねばなる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師の学習技能基礎学力をつける教材研究法の開発
  • 総合的学習の教材研究法
  • 教材への“粘り”と“熱意”
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
著者
渡邉 彰
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
「教材にほれこめ」だの、「こだわりをもて」と言ったって、私たち教師の目から鱗の落ちるような気の利いた教材が転がっているわけではない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業力アップのための教師修業法
  • 授業力アップのための一般教養・常識のみがき方
  • 今だからこそ!“軽いフットワーク”で、“情熱”をもった教材開発を!!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
著者
渡邉 彰
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「先生ちいうのは、案外知らんもんじゃなぁー」生活科の授業で年間を通した「竹の学習」を構想し、竹を教材化しようとして別府の井上竹芸舎を訪ねた時、社長に笑われながらそう言われたことを昨日のように思い出す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習で教師に要求される教材開発力
  • わたしの教材開発法
  • 「子どもありき」の発想から総合の授業構成を考える
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年5月号
著者
渡邉 彰
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
二〇〇二年の「総合的な学習の時間」導入を前にして日本全国が鳴動を始めた。鳴動と言えば聞こえはいいが、その実際は行き着く先の見通しがつかず、〈蠢いている〉と表現した方が正しいのかもしれない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新しい評価の研究 (第2回)
  • 学ぶ意欲を高めるよい評価活動のあり方を求めてA
  • 一年生生活科『明野東の秋を楽しもう』の実践を通して
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
渡邉 彰
ジャンル
授業全般/生活
本文抜粋
新しい評価の研究 2 「見つめ、かかわる」段階で計画した秋の自然物を使っての遊びや、他のともだちとかかわって遊ぶ活動は、子どもたちの学習意欲が一番高まる段階であろうと予想した…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新しい評価の研究 (第1回)
  • 学ぶ意欲を高めるよい評価活動のあり方を求めて
  • 一年生生活科『明野東の秋を楽しもう』の実践を通して
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
渡邉 彰
ジャンル
授業全般/生活
本文抜粋
1 よい評価の基本的な考え方 「先生、うちの子はクラスで何番ぐらいなんでしょうか?」と真顔で尋ねてきた保護者がいた。新しい評価について、わかりやすく話してみたが、わが子の相対的な位置を知りたいという表…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わたしが見た面白い授業
  • 津久見市立千怒小学校一・二年福田実践
  • ギョロッケ作りから健康が見える
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
著者
渡邉 彰
ジャンル
授業全般
本文抜粋
世界一の長寿国となった日本。しかし、人間の命を延命させるだけの環境が整っているとも、人間の健康を意識させる教育を施しているとも言いがたいのが現状である…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 巻頭論文
  • 基礎・基本がきっちりわかっているかをみる
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 「黒髪」にあたるようなテスト問題 3月には,成績表だけではなく,指導要録もつけなくてはならない。だから,何としても,正確な成績をつかまなくてはならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 国語・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 1年/グループ分けで漢字80文字完全制覇
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
加藤 成二
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
これ1枚で全部網羅!というワークがあればいいと常々思っている。このワークには1年生で習う漢字80文字が,全て入っている。しかも,8つのグループに分けているので,言葉のまとまりを知らず知らずのうちに感覚…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 国語・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 3年/こそあど言葉・つなぎ言葉で4年生につなぐ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
清水 武彦
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 ワークのねらい @ゲーム性をもたせた活動を通して,指示語が指している言葉を見つける力をつける…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 国語・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 4年/学習内容がどれだけ定着しているかを確認するワーク
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
岡ア 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 ワーク開発のねらい 学年末ということで,1年間学習してきた内容をできるだけ1枚のワークに収めたいと考えた。そして,これを通して,学習してきたことが,どれだけ身に付いているかを確認し,未定着の内容の…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 国語・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 5年/礼状作成で「書くこと」のまとめを
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
野口 政吾
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
5年生のまとめとして,三つの領域の中から,「書くこと」に関する内容及び関連する言語活動についてのワークを示してみたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 国語・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 6年/説明文読み取りワーク―要約・指示語をマスターしよう―
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
小田 裕人
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 ワーク開発のねらい 1年の総復習の内容を「読むこと」に限定した。 読むことの中でも文章を説明文に限定した…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 1年/基礎を固めて,自信をもって2年生へ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
武田 樹恵
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 大きいほうに ○をつけましょう。 (2×2) (1) 14 17 (2) 57 75 ( )( ) ( )(…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 2年/コース別問題でパワーアップ!!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
庄司 真由
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1年間のまとめはとても大事である。学習を振り返るとともに,進級する学年の学習に備えたものでなければならないからだ。このワークですべての子が2年生で学習したことをしっかりとマスターし,3年生に進級してほ…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 3年/自信度ビンゴを揃えて,得点を倍増させよう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
六部 勇二
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 このワークのねらい 次の2点を,子ども自身に確かめてもらうためのワークです。 3年で学習した計算内容が定着しているか…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 算数・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 4年/これぞ基礎・基本
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
佐藤 斉
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 次の計算をして,答えのマスに色をぬりましょう。 @48÷16 A972÷18 B900÷30
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ