関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 やる気アップ! 賞状付達成度シート集
やる気アップ! 賞状付達成度シート集
書誌
楽しい算数の授業 2010年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第2回)
問題解決型授業と説明型授業で成功するコツ
書誌
楽しい算数の授業 2011年5月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題解決型授業でうまくいく場合といかない場合があります。どんな場合でしょうか。また,問題解決型で気を付けるべき点を教えてください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第14回)
思考の過程が見える板書
第1学年 40+30、70−20の計算
書誌
楽しい算数の授業 2011年5月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回の授業者は,愛知県東浦町立藤江小学校の森倫子先生である。 本時は,40+30,70−20の計算について,復習,場面,立式,子どもの思考表現,押さえたい計算の仕方などバランスのよい授業展開となってい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A (第1回)
わかったかどうかの「確認」をしよう
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本時の主問題の後,練習問題をやらせたのですが,解き方が十分に理解されていませんでした。練習問題に入るには場の空気が重いのです。どうすればよいでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第13回)
真実感のある板書
第5学年 四角形の4つの角の和
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回の授業は,広島県三次市立和田小学校の吉岡博史先生である。 本時は,四角形の内角の和が360°になることを発見する授業である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第24回)
「資料の整理」、「表」、「グラフ」
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
□用語「資料の整理」の意味 資料とは,「それを使って何かをするための材料である。特に,研究や調査などのもとになる材料」のことをいう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第12回)
算数科の問題提示の工夫
第4学年 L字型の面積
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▼何気ないL字型の面積の問題の板書に思えるが,実は長方形と正方形との連動の中で問題が提示されている。非常に考えられた問題である…
対象
小学4年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第23回)
「底辺、高さ、底面」、「計算の工夫」、「正多角形」
書誌
楽しい算数の授業 2011年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 三角形の場合 三角形の1つの頂点からその向かい合った辺に垂直な直線をひいたとき,その辺を底辺といい,垂直な直線の長さを高さという。高さは,頂点と底辺との距離になっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第11回)
思考の道筋が見える板書
第5学年 平行四辺形の面積
書誌
楽しい算数の授業 2011年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▼今月号の板書は,1時間の授業の中で,教師のねらいと子どもの思考の表現を盛り込んだ板書である。若い教師であるが素晴らしい技量である…
対象
小学5年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第22回)
「単名数、複名数」、「単位量あたり」、「台形」
書誌
楽しい算数の授業 2011年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
用語・記号@ 単名数(たんめいすう),複名数(ふくめいすう) □用語「単名数」と「複名数」の意味
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第10回)
算数科と言語表現
第1学年 ながさくらべ
書誌
楽しい算数の授業 2011年1月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▼1年生の授業は活動が多い。それを板書化した。すなわち,活動の様子が板書に見えること,活動の方法・過程・結果がわかりやすい言葉で表現されていることである。それらの意味で今月号の板書は優れている…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第21回)
「速さ」、「円」、「作図」
書誌
楽しい算数の授業 2010年12月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
用語・記号 速さ(はやさ) 用語・記号A 円(えん) 用語・記号B 作図(さくず) □用語「速さ」の意味…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第9回)
授業の足跡が見える板書
第2学年 ふえたりへったり
書誌
楽しい算数の授業 2010年12月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▼本時は「まとめて」考えることに焦点をしぼった授業である。式は1つしかないが,その意味がよくわかるように,問題文,さし絵,図,式への補足説明がとてもわかりやすかった…
対象
小学2年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第20回)
「逆数」、「かさ、体積」、「見取り図、展開図」
書誌
楽しい算数の授業 2010年11月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
□用語「逆数」の意味 2つの数の積が1になるとき,一方の数を他方の数の逆数という。 例えば, 3×=1…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第8回)
問いの発生を起こす展開の板書
第5学年 平均
書誌
楽しい算数の授業 2010年11月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▼スモールステップで問題を提示することによって,平均を求める個数について5なのか4なのかと問いを発生させている…
対象
小学5年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第19回)
「言葉の式」、「時こく、時間」、「場合の数」
書誌
楽しい算数の授業 2010年10月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
用語・記号 言葉の式 用語・記号A 時こく,時間 用語・記号B 場合の数(ばあいのかず) □用語「言葉の式」の意味…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第7回)
思考の流れが見える板書
第1学年 ちがいはいくつ
書誌
楽しい算数の授業 2010年10月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▼「ちがいはいくつ」という求差の問題は,ひき算の問題ではあるが,児童にとってかなり難しい。この板書では,問題場面の絵,式,言葉がシンプルにわかりやすく提示されている…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第18回)
「距離、道のり」、「重さ」、「繰り上がり、繰り下がり」
書誌
楽しい算数の授業 2010年9月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
□用語「距離」と「道のり」の意味 2点の長さを考えてみる。そのとき,2つの地点をまっすぐに結んだ長さを直線距離あるいは単に「距離」と呼び,その2点を歩く道にそって測った長さを「道のり」という…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第6回)
対比が見える板書
第6学年 等しい分数
書誌
楽しい算数の授業 2010年9月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▼ に等しい分数と に等しい分数が対比しているのがよく分かる板書である。 綿密な計画がなされていることが読みとれる…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
早わかり! 算数の用語・記号 (第17回)
「九九」、「整数」、「長さ」
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「九九」,「整数」,「長さ」 用語・記号 九九(くく) 用語・記号A 整数(せいすう) 用語・記号B…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第5回)
発表が黒板でできる板書
第2学年 新幹線の座席
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▼2人がけと3人がけの座席があると,2人以上の数ならどんな数でもぴったりおさまる。次の板書では,図と式が対応していることが分かる…
対象
小学2年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る