関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
学年別・討論の授業[6・7月教材]
2年
「スイミー」すぐれた発問が討論を生む
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
城者 貴典
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
2年
教科書から発展させる教材はTOSSランドにある
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書から発展させる教材は「TOSSインターネットランド」にある。(http://www. tos-land.net/…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型国語を正確に読み解く“8の鍵”
学年別・今月の発展教材―教科書にプラスワンはこの教材だ![5・6月]
2年
読み聞かせは,選書がすべて
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
太田 聡美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.動物が主人公の物語の魅力 幼い子どものための本には,動物が人格を持つ存在として出てくることが多い。「スイミー」(光村図書)は,その一つである。また,発展読書用の絵本として紹介されている3冊,「くま…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
学年別・向山型国語の授業
2年
要約に「助けた」を使うのはADHDの子でなくても難しい―アレクサンダとぜんまいねずみ―
書誌
向山型国語教え方教室 2002年4月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
国語
本文抜粋
担任している3年生に授業をした。1年ほど前に学習している「アレクサンダとぜんまいねずみ」である
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
学年別・向山型国語の授業
2年
「力太郎」を向山型問題づくり指導で
書誌
向山型国語教え方教室 2002年4月号
著者
塩苅 有紀
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書2年下「力太郎」は,2年生で最後に出会う文学教材である。1年のまとめの時期であるから「向山型問題づくり指導」に挑戦してみてはどうだろうかと考えた…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「髪の毛一筋の変化」を見逃さないプロの目
「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
2年
「ビーバーの大工事」(東京書籍)「問い」の文を作るための手だて
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
夏目 雅子
ジャンル
国語
本文抜粋
1月教材・説明文「ビーバーの大工事」(東京書籍)を授業する。『向山型国語教え方教室』創刊号の「向山型説明文指導の骨子」(伴一孝氏論文・椿原正和氏論文)を参考に,次のような授業構成を組み立てた…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「髪の毛一筋の変化」を見逃さないプロの目
「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
2年
音読・暗唱指導は書けない子を救う
書誌
向山型国語教え方教室 2001年12月号
著者
藤田 孝子
ジャンル
国語
本文抜粋
12月教材「ことばであそぶ」(光村図書)から,詩につながる創作の授業を行った。原実践は向山洋一先生の,「真似をして作る」授業(第2期向山洋一全集22『子どもの知性を引き出す作文の書かせ方』p.47,明…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型の評価基準・評価技術で基礎学力アップ
学年別・向山型国語の授業[10・11月教材]
2年
「じゃんけん」(光村図書)個別評定を入れて授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2001年10月号
著者
平田 真紀
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の授業の基本は音読である。スラスラ読めるようになった段階で,向山型要約指導に挑戦してみた。要約指導は難しく2年生には無理かもしれないと思ったが,持ち上がりの2年生ということもあり実施してみることに…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山型の評価基準・評価技術で基礎学力アップ
学年別・向山型国語の授業[10・11月教材]
2年
「かたかなで書くことば」をノートチェックと個別評定で
書誌
向山型国語教え方教室 2001年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書の2年生に「かたかなで書くことば」の単元がある。これを1時間で授業する。(この報告では5年生に授業した…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教材との葛藤」で授業が変わる!
学年別・教材との葛藤[9月教材]
2年
教材との葛藤は,5つの観点で勝負する!
書誌
向山型国語教え方教室 2001年8月号
著者
吉武 徹也
ジャンル
国語
本文抜粋
『国語の授業が楽しくなる』(向山洋一著,明治図書)p.170に次の文章がある。 A すべての言葉を辞書で調べる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教材との葛藤」で授業が変わる!
学年別・教材との葛藤[9月教材]
2年
教材との葛藤三原則に初挑戦!
書誌
向山型国語教え方教室 2001年8月号
著者
平田 千晶
ジャンル
国語
本文抜粋
教材研究とは 2000年6月,国語の研究授業。「たんぽぽのちえ」(光村2上)を行う。研究授業当日の授業は大失敗。自分なりに教材研究したつもりであった。あまりのふがいなさに情けなくなる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
「日常的指導」の原理原則
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
石黒 修
ジャンル
国語
本文抜粋
社会科のT.Tに行っている学級で,道徳の研究授業が行われた。 「発表しましょう」 担任の声が終わるか終わらないうちに,子ども達は,座席ごとまん中をむき,意見のある子が起立し発表を始めた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
1学期にやるべき日常的指導ベスト3
地味だが大切な討論への下地
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
山口 裕史
ジャンル
国語
本文抜粋
「日常的指導」と一口に言っても,例えば1年生における日常的指導と6年生のそれとでは,内容や質がそれぞれ違うはずである。また,持ち上がりであるかそうでないかなどによっても,大きく変わってくるに違いない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
1学期にやるべき日常的指導ベスト3
日常的指導ベスト3を私は向山氏の学級通信「アチャラ」から学んだ
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏が書かれた学級通信「アチャラ」(『学級集団形成の法則と実践』明治図書刊に所収)には,向山氏が4年生に実践された向山型国語の授業とその周辺の様子が山ほど報告されている。向山氏は1学期に,どのよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
1学期にやるべき日常的指導ベスト3
学ぶことに対する正直さと誠実さを教えること
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
山口 正仁
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一先生は,「スナイパー」No.1で次のように言われている。 学習は,正直さ,誠実さがあってこそ,飛躍的に伸びるのであるが,いわゆる〈優等生〉は,この二つが普通は欠如している。いわゆる〈優等生〉の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
討論指導のステップ 1学期のポイントはこれだ
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
討論の授業を1学期から行うならば,概ね次のような構想が必要である。「4月:指名なし音読」→「5月:指名なし発表」→「6・7月:指名なし討論」。同じく,毎時間のように子どもたち全員に発言を促していくこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
指名なし朗読のポイント3
討論の授業への第一歩を踏み出そう
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
一文読みをします。指名しませんから, 読みたい人から立って読んでください。次に読みたい人は前の人が読んでいる間にそうっと立って待っていましょう。たくさんの人が立った場合は,普段発言の少ない人にゆずるの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
指名なし発表のポイント3
必ず考えをノートに書かせること
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
石丸 真一
ジャンル
国語
本文抜粋
1.必ずノートに書かせる 子どもはノートに書いたことしか発表しない。ノートに書かなくても発表できる子はほんのわずかだ。多くの子どもたちは,書かなければ発表できない。指名なし朗読をした経験のある教師は分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
指名なし討論のポイント3
「お手本」をもとに,ステップを踏まえ,修業を続けていく
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
1.指名なし討論にいくまでに 討論は高段の技である。指名なし討論はさらに,高度である。まず,教師自身が指名なし討論とはどういったものであるのかをイメージしておかねばならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
討論を巻き起こす発問の原則
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
文学教材における討論になる発問づくりのポイントは,次の3点である。 1 絵に描かせる発問 2 話者の見えを問う発問…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「討論の授業」を実現する3つのステップ
1学期教材で討論になる発問ベスト3
低学年
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年度2年生を担任した。自分が実際に授業してみて討論になった(または,なると思った)発問を3つ紹介する…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る