関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 「知能は言葉によってつくられる」言葉を豊富にする有効なツール“漢字”
書誌
教室ツーウェイ 2003年3月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
石井勲先生について、向山氏は、「向山が、心から尊敬する実践的研究者のお一人です」と言う。石井先生は、著書『幼児は漢字で天才になる』(コスモトゥーワン)の中で、「知能は言葉によってつくられる」と主張され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 「入学までに、自分の名前の読み書きができればよい」という教師の説明の根拠を問う
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
ML上での「各学校では、入学までに、どの程度文字を習得しておくようにと説明するか」という質問に対する回答の中の一つに、「自分の名前をひらがなで正しく読み書きできる」というのがあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 入学までの文字習得について
書誌
教室ツーウェイ 2003年1月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字の学習構造改革・幼児対象ML(申込・根本直樹氏fwjh5664@mb.infoweb. ne.jp)で、石川県の元村恵利子氏より、以下のような提案があった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 輪郭漢字カードの威力
書誌
教室ツーウェイ 2002年12月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏は、富山の五十嵐勝義氏と山本いずみ氏で開発した「輪郭漢字カード」を次のように評した
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 漢字教育でも教師の心の余裕が必要
書誌
教室ツーウェイ 2002年11月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字のフラッシュカードをやっていると、どうも気にかかる子がいる。口がちっとも動かない子、つまらなそうな顔をしている子。「子どもは漢字が好きなはず。なんで興味を示さないの?」と内心焦る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 「水温」「気温」「体温」、同じ漢字を使った熟語を示して、語彙数を増やし、見当をつけて読む力を育てる。
書誌
教室ツーウェイ 2002年9月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
人間が、思考するためには、「言葉」が必要である。持っている言葉の数、語彙数が多いほど、思考力も増す。子ども達の思考力を伸ばすためには、語彙数を増やすことは不可欠である。ならば、子ども達に多くの言葉を与…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 今からでも大丈夫、フラッシュカードから始めましょう。合い言葉は「シャワーのように浴びせる」
書誌
教室ツーウェイ 2002年8月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字の学習構造改革ML(申込morikawa@tkd.att.ne.jp 森川まで)の中には、研究対象別に、三つのMLがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 漢字フラッシュカードで読み先習先ずは、身近な漢字からスタート
書誌
教室ツーウェイ 2002年7月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
四月当初から、名前の漢字フラッシュカードで、出席をとってきた。最初は、名前順にカードを見せて、「はい」と返事をさせた。現在は、カードを見せて、「はい、森川敦子です」というように、自分の名前を言わせてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 必見!石井勲氏公園、大阪聖母学院小学校の研究報告、輪郭漢字カード
書誌
教室ツーウェイ 2002年6月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
私は、小学校の教師であったから、問題意識は常に「すべての子が、楽しく、知的に漢字を習得するには、いかなる授業をすればよいのか」という所にあった。(国語教育二〇〇二年四月号 向山洋一 明治図書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 漢字に強い、漢字が好きな子に育てるためには、低学年のうちに漢字のおもしろさにふれさせる
書誌
教室ツーウェイ 2002年5月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
学習意欲旺盛な一年生の子ども達は、習った漢字は、すぐに使いたい。算数のテストの時も、(答え○人の「人」を漢字で書いて)「先生、答えの人を漢字で書きました」とうれしそうに言う。他の子も、口々に「漢字で書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字の学習構造
  • 一年生でも名前は漢字で記名する
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一年生の四月、様々なものに記名をする。大体において平仮名を使う。下駄箱、ロッカー、机、そしてノートや教科書、算数セット等々、学用品のほとんどに平仮名で記名する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字文化の授業
  • 1年生は、漢字大好き!
書誌
教室ツーウェイ 2002年2月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1年生は、漢字の勉強が大好きである。漢字を読みたがるし、書きたがる。きっと、漢字が出てくると「お勉強している」という気になるのだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 漢字文化の授業
  • 「またやりたい!」子どもが熱中する漢字文化の授業
書誌
教室ツーウェイ 2001年4月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
●文(ブーン)と飛ぶから蚊! 漢和辞典で、虫偏の漢字を見ていた折のこと。「えー、ホント?」と驚いたのは、「蚊」の成り立ちである。なんと、つくりの「文」は、ブーンという羽音をあらわすとある。文(ブーン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • ドキドキしながらTOSSサークルに入った
  • 新卒の私を支えてくれたTOSS
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
千葉 奈津実
本文抜粋
1.教育実習時の指導教諭はTOSSだった! 「私は生まれ変わっても教師でありたいと思っています
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • このTOSS教材に助けられた
  • できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
小瀬村 雅子
本文抜粋
1.「先生、すごいね!」 Aさんと今まで一緒に練習していた子が驚いた顔で話しかけてきた。 「先生、すごいね! Aさん、できるようになってきたね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 教材には正しい使い方がある
  • ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
岩井 俊樹
本文抜粋
漢字テストでどうしても百点を取ることができない子どもがいた。しかし、個別指導でゆび書きを徹底することで、ついに百点をとることができた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 観光立国教育
  • 観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
1 観光庁西阪審議官。前職は、文部科学省大臣官房審議官。氏が毎日新聞の観光特集インタビューに答えた。「観光庁として全国大会を支援!」と明言されたのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 観光立国教育
  • ディズニーリゾートと自分の町
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
下重 和也
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 観光立国教育
  • 子どもの体験の層を広げるために教師はカメラを持って町に出よう
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
吉田 沙智
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 五色百人一首で学級づくり
  • どの子も勝てるように秘策を伝授する!
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
楠 康司
本文抜粋
一 札を取れない子に配慮する わたしが五色百人一首で最初に指導する色は「青」である。 なぜか? それは指導者である自分が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ