関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
正しいユースウェアと我流
正しいユースウェアには緊張感がある
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
松野 孝雄
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
私がユースウェアに目覚めた時
ユースウェアを定着させると、手はかからずほぼ全員が満点を取る
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
山西 浩文
本文抜粋
1 漢字指導はユースウェアが命である。 「指書きなぞり書き写し書き」というユースウェアを漢字教材に明示したのはTOSS開発の「あかねこ漢字スキル」が最初である。いかなる漢字教材も、このステップを踏むこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
私がユースウェアに目覚めた時
あかねこ計算スキルで必要な「二回目の緊張」
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
喜屋武 仁
本文抜粋
「あかねこ計算スキル」のユースウェアについて私が目覚めたのは、向山型算数セミナーで向山洋一氏からライブで指導されたときだった。(詳細は木村重夫氏作成のTOSSランドナンバー1124026「あかねこ計算…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
私がユースウェアに目覚めた時
本当の赤鉛筆指導はここまで気づかれず、ここまでうすい
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
水野 正司
本文抜粋
昨年十月の第2回TOSS北海道セミナーで木村重夫氏が赤鉛筆指導のユースウェアをレクチャーされた。木村氏の解説に会場が騒然となった。「そうだったのか!」「間違っていた!」溜息とメモを走らせる音が交錯した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
ライブでしか分からなかったポイント
ライブでしか学べないできない子への優しさ
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
浜井 俊洋
本文抜粋
「一分経過、残り一分半です」 と向山先生の声。なんとゆったりとした声だろう。追い込まれているのに、全然それを感じさせない。聞こえるのは「あかねこ計算スキル」の上を走る鉛筆の音だけである。会場の空気が張…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
ライブでしか分からなかったポイント
リズムはライブでないと分からない
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
丸亀 貴彦
本文抜粋
一 「我流」とはかくも恐ろしい 「指名なし音読」を知ったのは十年前、サークルに入って間もない頃だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
ライブでしか分からなかったポイント
教師はどこに立って赤鉛筆指導をするのか
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
宮崎 京子
本文抜粋
二〇〇三年、私が大、大、大ショックを受けたのは、六月十五日第九回ALL向山洋一Q&Aエキサイティング講座での赤鉛筆指導のお話である。涙が止まらなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
ライブでしか分からなかったポイント
ライブだからこそ分かったあかねこ計算スキルのユースウェア
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
前田 あかね
本文抜粋
あかねこ漢字スキル、あかねこ計算スキルのユースウェアを知っているのと知らないのとでは大違いである。正しい使い方を知らなければ効果はでない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
ライブでしか分からなかったポイント
授業のリズムは、上手い授業を見てみなければわからない
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
「リズムとテンポのある授業」とは、どんな授業なのか、向山氏は、次のように語った。 無駄な言葉を削って行けば、テンポは出る。でも、リズムは、そういう授業を見てみなくちゃわからない。見なければ、イメージ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
『教室ツーウェイ』が私の教師人生をどう変化させたか
『教室ツーウェイ』は、師であり友である
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
松野 孝雄
本文抜粋
仙台の厚い夏 ……と呼ばれる法則化合宿があった。一九八七年のことだ。『教室ツーウェイ』が創刊されて二年目。法則化運動が「燎原の火の如く」日本全国に広まっていた頃に当たる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 別れの演出そしてリセットの準備
アンコール授業(一番人気のあった授業)を再現する
漢字パズルの授業
書誌
教室ツーウェイ 2005年3月号
著者
松野 孝雄
本文抜粋
五年生を担任した、三月。 一年間の授業を思い出して、おもしろかった授業を書き出してもらった。人気が高かった授業の一つに「漢字パズル」があった。例えば、向山洋一氏の次の問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師が変わらなければクラスは変わらない
学級の崩れの責任は教師にあると気付かない人
教師の対応力に問題がある
書誌
教室ツーウェイ 2004年6月号
著者
松野 孝雄
本文抜粋
授業中なのに教室内が騒がしく、何人かの子どもが自分の好き勝手なことをしている。そんな崩れかけた学級をいくつか見たことがある。そのような学級の教師の指導の仕方には、ある共通点がある。指導における大切な原…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
TOSSからTOSS2へ 新法則化とTOSSメディアの構築へ向けて
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
一 日本の教育界に「授業のあるべき姿」を示したのは、斎藤喜博だった。 形式的行為に授業を劣化させるのではなく、子どもの追求する姿をこそ教室に実現させるべきだと説いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
これからを担う教師たちに求められるもの
エビデンスに基づいた教育実践の創造
すぐれた教材には必ず根拠がある。学力の差は方法の差、システムの差である
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
一 授業の局面で 向山型算数セミナーで若い教師が質問をした。「算数の問題文をどう扱うのか、@教師が読む、A追い読みをさせる、どちらがいいのか」向山洋一氏は「私は一度も追い読みをやったことはない」と答え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
これからを担う教師たちに求められるもの
校長が求めるスクールリーダーとしての教師の資質
何と言ってもマネジメント能力である
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
岩切 洋一
本文抜粋
リーダーに求められる資質 どんな組織でもリーダーには高度なマネジメント能力が求められる。学校の場合、当然リーダーは校長であり、学校全体を円滑にマネジメントする責任がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
これからを担う教師たちに求められるもの
学生時代に身につけたいこの力
学生時代から意識してほしい三つの力
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
若い学生だ。無限の未来がある。 細かいことは後でいい。 一 恥をかく力 衆目の中で批判されること。それでもへっちゃらな力を身につけてほしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
これからを担う教師たちに求められるもの
学校の枠に留まらない教師たちの活動
社会貢献活動をしないのは、「教師」だけだ! TOSSは十年も前から社会貢献活動を行ってきた。
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
椿原 正和
本文抜粋
一 TOSSの社会貢献活動 平成二十一年五月十日「第1回観光立国教育大会」が静岡県で全国から千名の参加者を得て開催された。全国から数百の観光立国の実践報告が寄せられた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
日本が発信する新時代の教育文化!TOSS2の新たな活動 スキルシェアからシステムシェアヘ
学校を荒れから立て直すシステムを構築する
授業が安定し、学校が安定する
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
長谷川 博之
本文抜粋
一 第一に自校の問題を明確化する 生徒が荒れている、一方で不登校が常態化している中学校が数多く存在する。これまでの中学校教育に問題があったことの証である。何が問題だったのか。「答え」は様々にある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
日本が発信する新時代の教育文化!TOSS2の新たな活動 スキルシェアからシステムシェアヘ
すべての子どもを安定させるシステムを構築する
早期発見・早期療育システムを構築する
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
小嶋 悠紀
本文抜粋
すべての子どもたちは、大切にされなければならない。誰ひとりの例外なく。 向山洋一氏の言葉である
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
日本が発信する新時代の教育文化!TOSS2の新たな活動 スキルシェアからシステムシェアヘ
全教職員を当事者にする校内研修を構築する
校内研修はシステムで運営する
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
一 校内研修をシステムで運営する 毎月二十〜三十分程度の特別支援教育ミニ研修を行っている。 年間十回程度の開催だが、年間でトータルすると三百分、五時間になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
日本が発信する新時代の教育文化!TOSS2の新たな活動 スキルシェアからシステムシェアヘ
学力を伸ばす向山型指導法を共有するシステムを構築する
向山型指導法を共有する
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
石坂 陽
本文抜粋
一 巨大な事実が生まれ続ける 向山型指導法は、極めて大きな事実が生まれる。 テストの平均点が九十点を超える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る