詳細情報
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
ライブでしか分からなかったポイント
教師はどこに立って赤鉛筆指導をするのか
書誌
教室ツーウェイ
2004年3月号
著者
宮崎 京子
本文抜粋
二〇〇三年、私が大、大、大ショックを受けたのは、六月十五日第九回ALL向山洋一Q&Aエキサイティング講座での赤鉛筆指導のお話である。涙が止まらなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
すぐれた教材教具は、我流で使っては効果がない。「そんな使い方があるの?」と目からウロコがポロポロ落ちる活用…
教室ツーウェイ 2004年3月号
ユースウェアの概念はTOSSが作った
ユースウェアが差をつける
教室ツーウェイ 2004年3月号
ユースウェアの概念はTOSSが作った
「ユースウェア」を自覚するだけですばらしい
教室ツーウェイ 2004年3月号
ユースウェアの概念はTOSSが作った
あと一歩の深い理解で我流を抜け出せ
教室ツーウェイ 2004年3月号
正しいユースウェアと我流
正しいユースウェアには緊張感がある
教室ツーウェイ 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
ライブでしか分からなかったポイント
教師はどこに立って赤鉛筆指導をするのか
教室ツーウェイ 2004年3月号
学級会でつける力
中学年/話し合いを演出する
女教師ツーウェイ 2004年7月号
4 授業最前線 押さえておきたい歴史授業モデル 小学校
[縄文〜弥生時代]記述の先にある解釈・説明・判断する授業
社会科教育 2020年11月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 11
ステップロープ
“1本の縄”で巧みな動きを高めよう
楽しい体育の授業 2022年2月号
実践「対立から共存・共生をめざした授業」
中学校/真の国際協力を考える
道徳教育 2004年10月号
一覧を見る